北八ツ(麦草峠・丸山・高見石・渋の湯)

2023.10.07(土) 日帰り

北八ツのまだ廻ったことの無いルートへ マイナールートなのかYAMAP利用者とは一人もすれ違わなかった😅 あと、スマホのバッテリーが一時的に切れてしまい冷山の軌跡が一部直線になっていますがルート通りに歩いています 頂上へは行っていません

7:00AM 白駒池&麦草峠🅿️どちらも🈵  
紅葉🍁真っ盛りの時期ですもの 
ってことでいつもの路肩に🅿️💦

7:00AM 白駒池&麦草峠🅿️どちらも🈵   紅葉🍁真っ盛りの時期ですもの  ってことでいつもの路肩に🅿️💦

7:00AM 白駒池&麦草峠🅿️どちらも🈵   紅葉🍁真っ盛りの時期ですもの  ってことでいつもの路肩に🅿️💦

麦草ヒュッテ 一度立ち寄ってみたいんだけどな😆

麦草ヒュッテ 一度立ち寄ってみたいんだけどな😆

麦草ヒュッテ 一度立ち寄ってみたいんだけどな😆

ヒュッテの横から丸山へ

ヒュッテの横から丸山へ

ヒュッテの横から丸山へ

目指すは「丸山」です

目指すは「丸山」です

目指すは「丸山」です

振り返って 茶臼山・縞枯山&麦草ヒュッテ🏠

振り返って 茶臼山・縞枯山&麦草ヒュッテ🏠

振り返って 茶臼山・縞枯山&麦草ヒュッテ🏠

足元に霜柱 寒いワケだー❄

足元に霜柱 寒いワケだー❄

足元に霜柱 寒いワケだー❄

苔に見守られているような道❤

苔に見守られているような道❤

苔に見守られているような道❤

石と根っこ

石と根っこ

石と根っこ

中々の斜度↗️

中々の斜度↗️

中々の斜度↗️

ゴゼンタチバナの赤い実🔴

ゴゼンタチバナの赤い実🔴

ゴゼンタチバナの赤い実🔴

丸山頂上着いた!

丸山頂上着いた!

丸山頂上着いた!

表札みたいじゃん💦

表札みたいじゃん💦

表札みたいじゃん💦

白駒池から登ってくる道と合流

白駒池から登ってくる道と合流

白駒池から登ってくる道と合流

高見石へ 竜の目が青いの初めてみた(青空だからね~)

高見石へ 竜の目が青いの初めてみた(青空だからね~)

高見石へ 竜の目が青いの初めてみた(青空だからね~)

蓼科山~北横岳

蓼科山~北横岳

蓼科山~北横岳

遠くに浅間山

遠くに浅間山

遠くに浅間山

池の辺りの紅葉🍁はこれからなのかな⁉️

池の辺りの紅葉🍁はこれからなのかな⁉️

池の辺りの紅葉🍁はこれからなのかな⁉️

高見石小屋 揚げパンなどの軽食は10時~😓 

高見石小屋 揚げパンなどの軽食は10時~😓

高見石小屋 揚げパンなどの軽食は10時~😓 

ここからは「渋の湯」を目指す

ここからは「渋の湯」を目指す

ここからは「渋の湯」を目指す

歩き易い苔の林を抜けると…こんな感じ😱💦
ここ賽の河原から渋の湯へは基本的に石ゴロ😵

歩き易い苔の林を抜けると…こんな感じ😱💦 ここ賽の河原から渋の湯へは基本的に石ゴロ😵

歩き易い苔の林を抜けると…こんな感じ😱💦 ここ賽の河原から渋の湯へは基本的に石ゴロ😵

途中、お地蔵様がいらした
道中無事でありますように🙏

途中、お地蔵様がいらした 道中無事でありますように🙏

途中、お地蔵様がいらした 道中無事でありますように🙏

ここは直進せずに右折し、枯れ川を向こう岸へ渡る

ここは直進せずに右折し、枯れ川を向こう岸へ渡る

ここは直進せずに右折し、枯れ川を向こう岸へ渡る

渋の湯到着 左側の建物は廃屋

渋の湯到着 左側の建物は廃屋

渋の湯到着 左側の建物は廃屋

ちょっと離れた場所に公衆トイレ🚻

ちょっと離れた場所に公衆トイレ🚻

ちょっと離れた場所に公衆トイレ🚻

冷山へ 登山口わかりづらいけど、この池の奥にあった

冷山へ 登山口わかりづらいけど、この池の奥にあった

冷山へ 登山口わかりづらいけど、この池の奥にあった

ここは石ゴロではなく柔らかいフカフカの道 でもかなりの傾斜😂

ここは石ゴロではなく柔らかいフカフカの道 でもかなりの傾斜😂

ここは石ゴロではなく柔らかいフカフカの道 でもかなりの傾斜😂

ここからコケモモの庭方面へ

ここからコケモモの庭方面へ

ここからコケモモの庭方面へ

🚙へ戻ってきた~
渋の湯からはYAMAP利用者のみならず誰ともすれ違わず😅
とても静かな山行でした💨

🚙へ戻ってきた~ 渋の湯からはYAMAP利用者のみならず誰ともすれ違わず😅 とても静かな山行でした💨

🚙へ戻ってきた~ 渋の湯からはYAMAP利用者のみならず誰ともすれ違わず😅 とても静かな山行でした💨

7:00AM 白駒池&麦草峠🅿️どちらも🈵   紅葉🍁真っ盛りの時期ですもの  ってことでいつもの路肩に🅿️💦

麦草ヒュッテ 一度立ち寄ってみたいんだけどな😆

ヒュッテの横から丸山へ

目指すは「丸山」です

振り返って 茶臼山・縞枯山&麦草ヒュッテ🏠

足元に霜柱 寒いワケだー❄

苔に見守られているような道❤

石と根っこ

中々の斜度↗️

ゴゼンタチバナの赤い実🔴

丸山頂上着いた!

表札みたいじゃん💦

白駒池から登ってくる道と合流

高見石へ 竜の目が青いの初めてみた(青空だからね~)

蓼科山~北横岳

遠くに浅間山

池の辺りの紅葉🍁はこれからなのかな⁉️

高見石小屋 揚げパンなどの軽食は10時~😓 

ここからは「渋の湯」を目指す

歩き易い苔の林を抜けると…こんな感じ😱💦 ここ賽の河原から渋の湯へは基本的に石ゴロ😵

途中、お地蔵様がいらした 道中無事でありますように🙏

ここは直進せずに右折し、枯れ川を向こう岸へ渡る

渋の湯到着 左側の建物は廃屋

ちょっと離れた場所に公衆トイレ🚻

冷山へ 登山口わかりづらいけど、この池の奥にあった

ここは石ゴロではなく柔らかいフカフカの道 でもかなりの傾斜😂

ここからコケモモの庭方面へ

🚙へ戻ってきた~ 渋の湯からはYAMAP利用者のみならず誰ともすれ違わず😅 とても静かな山行でした💨