爆風の白根三山

2023.10.05(木) 3 DAYS

本当は裏銀座へ行く予定でしたが雨予報の為断念。とは言え北岳も前々から狙っていたのでこの機会に行けて良かったです。 紅葉は白根御池小屋を過ぎたあたりから色付き始めてました。稜線に出ると常時爆風。夜になると霜も降りてテントはバキバキに凍りました。 翌日も風は止むことなく、鼻水を凍らせながら北岳登頂。南アルプス初のピークが北岳になりました笑

白根御池小屋のカレー。めっちゃ美味しかった

白根御池小屋のカレー。めっちゃ美味しかった

白根御池小屋のカレー。めっちゃ美味しかった

振り返ると鳳凰三山

振り返ると鳳凰三山

振り返ると鳳凰三山

紅葉はまだまばら

紅葉はまだまばら

紅葉はまだまばら

北岳に来ただけ

北岳に来ただけ

北岳に来ただけ

夕食はシラスパスタと玉ねぎスープ

夕食はシラスパスタと玉ねぎスープ

夕食はシラスパスタと玉ねぎスープ

朝。テントはバキバキ

朝。テントはバキバキ

朝。テントはバキバキ

北岳の影がくっきり

北岳の影がくっきり

北岳の影がくっきり

白根御池小屋のカレー。めっちゃ美味しかった

振り返ると鳳凰三山

紅葉はまだまばら

北岳に来ただけ

夕食はシラスパスタと玉ねぎスープ

朝。テントはバキバキ

北岳の影がくっきり

この活動日記で通ったコース

【縦走】北岳→農鳥岳(広河原・奈良田)

  • 17:06
  • 23.9 km
  • 2691 m
  • コース定数 66

広河原から小太郎尾根までは登り坂、とくに草すべりコースは急登が続くが、夏はシナノキンバイなどの高山植物が目を和ませる。小太郎尾根前後からは視界が開け、楽しい稜線歩き。初日に肩ノ小屋まで到達すれば、2日目に北岳と間ノ岳、3日目に農鳥岳のピークを踏める雲上のトレイルを歩くとができる。稜線歩きなので水場はほとんどないが、各小屋で水を買えるほか、肩ノ小屋から往復30分の場所に水場がある。農鳥岳下山後、ヤグラが立つ大門沢下降点から奈良田までは6時間近くの下りが続くので、体力を残しておこう。とくに大門沢小屋までは急坂が続くのでスリップに注意を。