近場の山頂でオッサンズで月見の予定でしたが、近所の山の天気予報がイマイチな感じだったので久しぶりの九重坊がつるへ転進。呼びかけたオッサンズが全員参加できなかったのは残念だけど仕方なしです。 残りのオッサンズ2名は一泊目長者原に泊、夜は素晴らしい月見が出来ました。 翌朝6時ごろから歩き始めました。 長者原から雨ヶ池越えコースを辿り 8時半ごろには到着、時間も有るのでまっちゃんは三俣山南峰直登変態コースを登りたいらしく、ガイドでお付き合い。 は〜は〜ぜ〜ぜ〜💦久しぶりに登ったけどかなりしんどかった。 下りはビール飲みたさに最短のガレガレ変態コースを通り法華院温泉へ。 法華院温泉に辿り着いたらいきなり🍺で乾杯、なぜか酔いが回り過ぎてしまいました。 ふらふらテン場へ行って爆睡。 約1〜2時間後タープを張り直して風雨に備えました。 暗い中月見酒、焼酎のお湯割りが飲みたくてアルスト【アルコールストーブ】にアルコール入れて着かない着かないって何度もライターで着けても着かないから匂い嗅いだら焼酎入れてました。同じアルコールでもそりゃ着きませんわ、二人で爆笑🤣腹が痛いくらい笑いました。 夜半から雲がかかり朝方はしっかり雨降ってました。 雨の中撤収し下山、長者原に着く頃には晴れてました。 今年も楽しい月見が出来ました。

長者原からの独特な歩きにくい登山道

長者原からの独特な歩きにくい登山道

長者原からの独特な歩きにくい登山道

稜線に出たら立木を伐採して展望所が出来てました。

稜線に出たら立木を伐採して展望所が出来てました。

稜線に出たら立木を伐採して展望所が出来てました。

あぁ久しぶりです。

あぁ久しぶりです。

あぁ久しぶりです。

ヤマラッキョウが

ヤマラッキョウが

ヤマラッキョウが

アキノキリンソウが

アキノキリンソウが

アキノキリンソウが

マツムシソウが

マツムシソウが

マツムシソウが

木漏れ日が

木漏れ日が

木漏れ日が

坊がつるが見えてきました。

坊がつるが見えてきました。

坊がつるが見えてきました。

秋って感じです

秋って感じです

秋って感じです

三俣山直登コースでリンドウ

三俣山直登コースでリンドウ

三俣山直登コースでリンドウ

さてさてビールビール

さてさてビールビール

さてさてビールビール

タープを張り直してテント風に
ツェルトで何度かビバークしたけど狭くて狭くて、色々試してみたら一枚のタープが一番だと気付きました。色々な使い方があるので便利です。最近では常にツェルトの代わりにタープ持って歩いてます。

タープを張り直してテント風に ツェルトで何度かビバークしたけど狭くて狭くて、色々試してみたら一枚のタープが一番だと気付きました。色々な使い方があるので便利です。最近では常にツェルトの代わりにタープ持って歩いてます。

タープを張り直してテント風に ツェルトで何度かビバークしたけど狭くて狭くて、色々試してみたら一枚のタープが一番だと気付きました。色々な使い方があるので便利です。最近では常にツェルトの代わりにタープ持って歩いてます。

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

酒だ酒だ、
ここで事件
お湯割りしようとアルストにアルコールを注いで着火しようと何度試みても使いない、おかしいなぁ。
匂いを嗅いでみると、あら、焼酎の匂いが、赤い容器でまちがっちゃいました。アルコールはアルコールでも酒入れちゃ着かんでしょ🤪
ビールですでに出来上がってたのです。

酒だ酒だ、 ここで事件 お湯割りしようとアルストにアルコールを注いで着火しようと何度試みても使いない、おかしいなぁ。 匂いを嗅いでみると、あら、焼酎の匂いが、赤い容器でまちがっちゃいました。アルコールはアルコールでも酒入れちゃ着かんでしょ🤪 ビールですでに出来上がってたのです。

酒だ酒だ、 ここで事件 お湯割りしようとアルストにアルコールを注いで着火しようと何度試みても使いない、おかしいなぁ。 匂いを嗅いでみると、あら、焼酎の匂いが、赤い容器でまちがっちゃいました。アルコールはアルコールでも酒入れちゃ着かんでしょ🤪 ビールですでに出来上がってたのです。

ああ良い月でした。

ああ良い月でした。

ああ良い月でした。

次の朝は雨の中

次の朝は雨の中

次の朝は雨の中

なんも見えん

なんも見えん

なんも見えん

長者原からの独特な歩きにくい登山道

稜線に出たら立木を伐採して展望所が出来てました。

あぁ久しぶりです。

ヤマラッキョウが

アキノキリンソウが

マツムシソウが

木漏れ日が

坊がつるが見えてきました。

秋って感じです

三俣山直登コースでリンドウ

さてさてビールビール

タープを張り直してテント風に ツェルトで何度かビバークしたけど狭くて狭くて、色々試してみたら一枚のタープが一番だと気付きました。色々な使い方があるので便利です。最近では常にツェルトの代わりにタープ持って歩いてます。

こんな感じ

酒だ酒だ、 ここで事件 お湯割りしようとアルストにアルコールを注いで着火しようと何度試みても使いない、おかしいなぁ。 匂いを嗅いでみると、あら、焼酎の匂いが、赤い容器でまちがっちゃいました。アルコールはアルコールでも酒入れちゃ着かんでしょ🤪 ビールですでに出来上がってたのです。

ああ良い月でした。

次の朝は雨の中

なんも見えん