野口五郎 水晶岳 赤牛岳(高瀬ダム〜裏銀座〜読売新道)

2023.09.29(金) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間
休憩時間
49
距離
13.1 km
のぼり / くだり
2100 / 479 m
19
51
1
2 38
21
24
1 3
40
DAY 2
合計時間
7 時間 10
休憩時間
39
距離
10.8 km
のぼり / くだり
404 / 1809 m
DAY 3
合計時間
6 時間 17
休憩時間
1 時間 8
距離
13.1 km
のぼり / くだり
971 / 1004 m

活動詳細

すべて見る

2023年9月29日(金)〜10月1日(日) 🌈北アルプスを線で繋ぐ大作戦🌈 高瀬ダム〜水晶岳〜赤牛岳〜黒部ダム 裏銀座&読売新道を縦走🏃‍♀️しました。 ●9月28日(木)川越15時発穂高駅近くのビジネスホテル19時着 明日はロングランなので体力温存🍺🍺🛏️ ●9月29日(金)ホテル3時発七倉山荘4時着 駐車場は8割埋まってました。5時30分高瀬ダム行き🚖タクシーに乗車(2,400円) ブナ立尾根は終点に近くなるほど急登🧗なのでペース配分必要です。 ここからは裏銀座のビクトリーロード、表銀座&槍ヶ岳と読売新道、ダイヤモンドルートの絶景を楽しみ、野口五郎岳経由で水晶小屋到着。😮‍💨 早速🍺でエネルギー補填、結局3缶頂きました。 今宵は、中秋の名月🌕を水晶小屋で愛でる最高のチャンス。良い写真撮れました📷 消灯してから強風で小屋がガタガタと音を出します。明日は午後から雨☂️風速12m予報。ヤバイ。 ●9月30日(土)5時30分朝食をとり6時出発 360°の展望で素晴らしい👍。 読売新道の樹林帯に入るまでは展望最高。☀️ 水晶岳でYouTube三人組に出会い赤牛岳から奥黒部ヒュッテまでご一緒しました(道中は先方は撮影) 今年縦走した表銀座、ダイヤモンドルート(縦走時は☔️)昨日の裏銀座、今日の読売新道と全て丸見えです。 立山連峰や後立山連峰が黒部ダムを配してにデーン。 赤牛岳の展望満足し、奥黒部ヒュッテまで下山しました。 13時過ぎに奥黒部ヒュッテ到着早速🍺。なんとお風呂あり(シャンプー 石鹸あり)入浴後🍺。夕ご飯はおでんと豚汁が美味い。🍺 今日も3缶、ご馳走様😋 ●10月1日(土) 奥黒部ヒュッテから黒部ダムへの最終日 高巻き(ハシゴ)などそこそこアップダウンあります。🚶 平の渡🛥️は、10月ダイヤなので7時20分発。 小屋4時30分発で渡場6時20分着。雨の中1時間待ちました。標準タイム2時間なので5時発で良かった。 渡場から黒部ダムまで3時間黒部湖の周りを歩きました。 11時05分の電気バス🚌に乗車して扇沢に到着。 扇沢から七倉まで🚕タクシーで移動して自動車🚗回収。 タクシー代は、水晶岳から奥黒部ヒュッテまでご一緒した三人で割り勘で(7,900円➗3)と格安でした。 七倉から川越まで安曇野IC経由🚗で川越19時到着。 今年の北アルプスは表銀座、裏銀座、ダイヤモンドルート、読売新道、ジャンダルム、奥穂高南稜、明神岳東稜と充実したシーズンになりました。 🌈北アルプスを線で繋ぐ大作戦🌈は 双六岳〜三俣蓮華岳 烏帽子岳〜種池山荘 栂海新道 唐沢岳〜燕岳が宿題となりました。

水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 ブナ立尾根に向かいます。
ブナ立尾根に向かいます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 丸木橋通過
丸木橋通過
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 森林限界通過、船窪岳方向。登山道崩壊気味です。
森林限界通過、船窪岳方向。登山道崩壊気味です。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 烏帽子小屋と烏帽子岳
烏帽子小屋と烏帽子岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 裏銀座スタート。三ッ岳その向こうに野口五郎。
裏銀座スタート。三ッ岳その向こうに野口五郎。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 高瀬ダムが眼下に
高瀬ダムが眼下に
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 槍ヶ岳が見えた
槍ヶ岳が見えた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 赤牛岳と薬師岳。読売新道とダイヤモンドルートがバッチ👏
赤牛岳と薬師岳。読売新道とダイヤモンドルートがバッチ👏
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 浄土山と雄山 大汝山 別山
浄土山と雄山 大汝山 別山
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 北薬師岳 薬師岳
北薬師岳 薬師岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 野口五郎岳が間近に
野口五郎岳が間近に
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 野口五郎小屋。夏営業は終了してます。
野口五郎小屋。夏営業は終了してます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 野口五郎岳山頂 槍ヶ岳
野口五郎岳山頂 槍ヶ岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 野口五郎岳から水晶岳までの稜線。鷲羽岳 ワリモ岳。
野口五郎岳から水晶岳までの稜線。鷲羽岳 ワリモ岳。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 真砂岳 水晶小屋まであと少し
真砂岳 水晶小屋まであと少し
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽岳 岩苔乗越 ワリモ岳 ワリモ乗越 祖父岳
鷲羽岳 岩苔乗越 ワリモ岳 ワリモ乗越 祖父岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶小屋から野口五郎岳。裏銀座を縦走して来ました。
水晶小屋から野口五郎岳。裏銀座を縦走して来ました。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶小屋までの最後の急登
水晶小屋までの最後の急登
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶小屋到着。早速🍺。
水晶小屋到着。早速🍺。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶小屋からのサンセット🌆
水晶小屋からのサンセット🌆
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 中秋の名月
中秋の名月
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶小屋から水晶岳に出発。水晶モルゲンロード。
水晶小屋から水晶岳に出発。水晶モルゲンロード。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 常念山地からご来光
常念山地からご来光
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 裏銀座がご来光で光ます。
裏銀座がご来光で光ます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳への岩稜帯。風速12m。
水晶岳への岩稜帯。風速12m。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部五郎岳
黒部五郎岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽岳 笠ヶ岳 黒部五郎岳
鷲羽岳 笠ヶ岳 黒部五郎岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳山頂。風が強い。
水晶岳山頂。風が強い。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳から赤牛岳への稜線。後方に立山連峰&黒部ダム
水晶岳から赤牛岳への稜線。後方に立山連峰&黒部ダム
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳から赤牛岳の中間点
水晶岳から赤牛岳の中間点
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 赤牛岳が近すぎます。
赤牛岳が近すぎます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部ダムも近くに
黒部ダムも近くに
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雄山と剣岳
雄山と剣岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 赤牛岳近い
赤牛岳近い
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 赤牛岳山頂
赤牛岳山頂
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 裏銀座 野口五郎岳
裏銀座 野口五郎岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 読売新道から赤牛岳を振ります。草紅葉。
読売新道から赤牛岳を振ります。草紅葉。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 読売新道からの黒部ダム。白馬岳 旭岳 白馬槍ヶ岳
唐松岳
読売新道からの黒部ダム。白馬岳 旭岳 白馬槍ヶ岳 唐松岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 スゴノ頭 越中沢岳、ダイヤモンドルート。
この稜線を縦走した時はガスガスで真っ白でした。
スゴノ頭 越中沢岳、ダイヤモンドルート。 この稜線を縦走した時はガスガスで真っ白でした。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 読売新道、森林限界からの立山連峰 後立山連峰。
読売新道、森林限界からの立山連峰 後立山連峰。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 紅葉🍁が綺麗。樹林帯に下山して行きます。
紅葉🍁が綺麗。樹林帯に下山して行きます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 最終日の平ノ渡
最終日の平ノ渡
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部湖を周回して黒部ダムに
黒部湖を周回して黒部ダムに
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 ロッジクロヨン到着。
ロッジクロヨン到着。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部ダムからの赤牛岳&読売新道。扇沢経由で帰ります。
黒部ダムからの赤牛岳&読売新道。扇沢経由で帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。