大川入山・横岳

2023.09.24(日) 日帰り

土曜、日曜では日曜日がお天気が良さそうという事で阿智セブンサミットに挑戦❗️ 手始めに大河入山に。 ちょっとマイナーな感じで7座のなかに蛇峠山って名前の山があるから敬遠してたんだけど、寒くなってからなら出ないし… って事で手始めに大河入山に来てみました。 駐車場🅿️は治部坂高原駐車場で広く、トイレも綺麗で安心。 登山口は国道を挟んで蕎麦屋の奥を少し進んだところに。 登山道はともかく、道迷いの無いよう表示がしっかりしていました。 YAMAPの軌跡は行きに入れるの忘れていて7、8合目からのもので、登り始めは7時15分、コースタイムに2時間10分を加えて トータル5時間40分です。 山頂からは、北アルプス、八ヶ岳、南アルプス。 あららぎ高原方面に5分ほど進むと御嶽山が見れました。

駐車場にあった案内板

駐車場にあった案内板

駐車場にあった案内板

国道挟んだ向かい側に登山口の看板

国道挟んだ向かい側に登山口の看板

国道挟んだ向かい側に登山口の看板

お蕎麦屋を少し入ったところから国道を見る

お蕎麦屋を少し入ったところから国道を見る

お蕎麦屋を少し入ったところから国道を見る

100mくらい入って右に折れると登山口が

100mくらい入って右に折れると登山口が

100mくらい入って右に折れると登山口が

登山道に立つリンドウ❓

登山道に立つリンドウ❓

登山道に立つリンドウ❓

後2kmの標識は励ましなのか〜
後2kmはちょっと…

後2kmの標識は励ましなのか〜 後2kmはちょっと…

後2kmの標識は励ましなのか〜 後2kmはちょっと…

こんな感じの登山道です

こんな感じの登山道です

こんな感じの登山道です

後1kmの看板、これもー
何分の方が良いような

後1kmの看板、これもー 何分の方が良いような

後1kmの看板、これもー 何分の方が良いような

山頂から西側ー

山頂から西側ー

山頂から西側ー

山案内板

山案内板

山案内板

北アルプス方面、槍がクッキリ

北アルプス方面、槍がクッキリ

北アルプス方面、槍がクッキリ

今日の山頂メシ

今日の山頂メシ

今日の山頂メシ

御嶽山方面

御嶽山方面

御嶽山方面

行きのリンドウ❓が咲いてました

行きのリンドウ❓が咲いてました

行きのリンドウ❓が咲いてました

帰り支度を済ませて国道手前のお蕎麦屋へ

帰り支度を済ませて国道手前のお蕎麦屋へ

帰り支度を済ませて国道手前のお蕎麦屋へ

写真撮るの忘れて 舞茸の天ぷら、とろろ、お蕎麦大盛りで1,800円

写真撮るの忘れて 舞茸の天ぷら、とろろ、お蕎麦大盛りで1,800円

写真撮るの忘れて 舞茸の天ぷら、とろろ、お蕎麦大盛りで1,800円

駐車場にあった案内板

国道挟んだ向かい側に登山口の看板

お蕎麦屋を少し入ったところから国道を見る

100mくらい入って右に折れると登山口が

登山道に立つリンドウ❓

後2kmの標識は励ましなのか〜 後2kmはちょっと…

こんな感じの登山道です

後1kmの看板、これもー 何分の方が良いような

山頂から西側ー

山案内板

北アルプス方面、槍がクッキリ

今日の山頂メシ

御嶽山方面

行きのリンドウ❓が咲いてました

帰り支度を済ませて国道手前のお蕎麦屋へ

写真撮るの忘れて 舞茸の天ぷら、とろろ、お蕎麦大盛りで1,800円