恵那山(前宮ルート往復)

2023.09.22(金) 日帰り

どこも天気悪そうなので、どうせ眺望のなさそうな恵那山に決定。やはり眺望はなく、「最も地味な百名山」の称号をほしいままにしているだけはあった。しかしそれ以上に蜘蛛の巣と薮がつらすぎた…。わずかな晴れ間が救いでした

1番乗り場

1番乗り場

1番乗り場

バスの車窓から。天気耐えそう

バスの車窓から。天気耐えそう

バスの車窓から。天気耐えそう

簡易トイレ

簡易トイレ

簡易トイレ

右の沢を渡る

右の沢を渡る

右の沢を渡る

頼りない橋がかかっていた

頼りない橋がかかっていた

頼りない橋がかかっていた

熊よけ

熊よけ

熊よけ

対東沢。奥のピンクテープで渡る

対東沢。奥のピンクテープで渡る

対東沢。奥のピンクテープで渡る

渡ったらすぐに斜面を登る

渡ったらすぐに斜面を登る

渡ったらすぐに斜面を登る

20合目まであるっぽい。

20合目まであるっぽい。

20合目まであるっぽい。

崩落地。巻道あり

崩落地。巻道あり

崩落地。巻道あり

枯大桧

枯大桧

枯大桧

これかな?大桧

これかな?大桧

これかな?大桧

笹

笹

笹。踏み跡は明瞭

笹。踏み跡は明瞭

笹。踏み跡は明瞭

ここから傾斜緩やか

ここから傾斜緩やか

ここから傾斜緩やか

三等三角点「空峠」

三等三角点「空峠」

三等三角点「空峠」

?6合目から12合目は?

?6合目から12合目は?

?6合目から12合目は?

今日はガス見の松

今日はガス見の松

今日はガス見の松

左上の岩場を登る

左上の岩場を登る

左上の岩場を登る

稜線が見えだす

稜線が見えだす

稜線が見えだす

15消失

15消失

15消失

六の宮まであった

六の宮まであった

六の宮まであった

2

2

3

3

最高点

最高点

最高点

4

4

5

5

6

6

本社

本社

本社

一等三角点「恵那山」

一等三角点「恵那山」

一等三角点「恵那山」

中央アルプス最南端

中央アルプス最南端

中央アルプス最南端

展望のない展望台。それってもはやただの台

展望のない展望台。それってもはやただの台

展望のない展望台。それってもはやただの台

小屋裏の岩場から南ア…ぎりぎり見えない

小屋裏の岩場から南ア…ぎりぎり見えない

小屋裏の岩場から南ア…ぎりぎり見えない

なんだろう

なんだろう

なんだろう

日本アルプスの父

日本アルプスの父

日本アルプスの父

駅から見えた。

駅から見えた。

駅から見えた。

1番乗り場

バスの車窓から。天気耐えそう

簡易トイレ

右の沢を渡る

頼りない橋がかかっていた

熊よけ

対東沢。奥のピンクテープで渡る

渡ったらすぐに斜面を登る

20合目まであるっぽい。

崩落地。巻道あり

枯大桧

これかな?大桧

笹。踏み跡は明瞭

ここから傾斜緩やか

三等三角点「空峠」

?6合目から12合目は?

今日はガス見の松

左上の岩場を登る

稜線が見えだす

15消失

六の宮まであった

2

3

最高点

4

5

6

本社

一等三角点「恵那山」

中央アルプス最南端

展望のない展望台。それってもはやただの台

小屋裏の岩場から南ア…ぎりぎり見えない

なんだろう

日本アルプスの父

駅から見えた。