2023/09/16 深谷ノ頭・前荒島岳・中荒島岳・荒島岳

2023.09.16(土) 日帰り

職場の方と荒島岳に行ってきました。 今回は勝原登山口から。 6:00スタートなのでとても涼しかったです。 噂に聞いていたほどきつくないな……?なんていうのはシャクナゲ平まで!! シャクナゲ平から小荒島岳までの道が、き、きつい……!! シャクナゲ平でお会いしたソロのお姉さんが「ここから先は座れるような場所がほぼないですよ」と教えてくださったのですが、正しくその通り。 滑落危険看板より先は、あの大日岳を彷彿とさせました。しかし、小荒島岳から続く稜線歩きは本当に楽しかったです。 山頂ではみなさん、シートをひろげたり椅子に座ったりしてお食事をされていました。 ややミツバチが多く、スズメバチ?!が混ざっているとの声もありました。(アブじゃなかろうな……?) しっかり休憩をとったあと、下山開始。 登ってきたからには下らねばならぬ、というわけで慎重に下山しました。 朝はつぼみだったリンドウもひらいていました。なにげに、開いたリンドウ初めてみたかもしれません。 下山時、一番きつかったのはアスファルトの坂。 遮るものがないので日は当たるし暑いし、何より体が下にもっていかれないよう踏ん張るのがかーなーり、きつかったです。 帰りは芭蕉の湯で汗を流し、キジトラコーヒーでアイスを頂きました。ご馳走様でした。 次は三ノ峰行きたいなぁなんて話しながら帰りましたが……後から調べて、福井三大急登だと知って悩んでいる最中です。経ヶ岳行けたから行ける……かもしれません。

登山口。トイレと駐車場がある。それだけでとても助かります。

登山口。トイレと駐車場がある。それだけでとても助かります。

登山口。トイレと駐車場がある。それだけでとても助かります。

歩きはじめ。朝のご褒美。

歩きはじめ。朝のご褒美。

歩きはじめ。朝のご褒美。

ホトトギス

ホトトギス

ホトトギス

やたらかわいいきのこ

やたらかわいいきのこ

やたらかわいいきのこ

これより先、広い休憩スペースは難しい。

これより先、広い休憩スペースは難しい。

これより先、広い休憩スペースは難しい。

でもこのあたり広かったので、暑い時期はいいかもしれない……???

でもこのあたり広かったので、暑い時期はいいかもしれない……???

でもこのあたり広かったので、暑い時期はいいかもしれない……???

滑落注意とか、不穏過ぎる。

滑落注意とか、不穏過ぎる。

滑落注意とか、不穏過ぎる。

リンドウ開いているのはじめてみた

リンドウ開いているのはじめてみた

リンドウ開いているのはじめてみた

登山口。トイレと駐車場がある。それだけでとても助かります。

歩きはじめ。朝のご褒美。

ホトトギス

やたらかわいいきのこ

これより先、広い休憩スペースは難しい。

でもこのあたり広かったので、暑い時期はいいかもしれない……???

滑落注意とか、不穏過ぎる。

リンドウ開いているのはじめてみた

この活動日記で通ったコース

勝原〜荒島岳 ピストンコース

  • 06:45
  • 8.6 km
  • 1269 m
  • コース定数 28

JR西日本越美北線勝原駅から国道158号沿いの勝原スキー場を経由し、登るルートが一般的。ただ急登が続くので、少々大変な面もあり。電車でアクセスし歩くこともできる。マイカーも駐車可能。 中出からのコースを使い小荒島岳を経由するルートは勝原ルートに比べるとまだなだらかで登りやすい。