ジャンダルム~奥穂高岳~前穂高岳(天狗沢up 重太郎新道down)

2023.09.02(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

11:17

距離

15.5km

のぼり

2048m

くだり

2048m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 53
休憩時間
54
距離
11.2 km
のぼり / くだり
2037 / 1370 m
DAY 2
合計時間
1 時間 24
休憩時間
0
距離
4.2 km
のぼり / くだり
10 / 676 m

活動詳細

すべて見る

日帰り出来そうか否か微妙なコースタイムですが上高地で帰宅難民にはなりたくないので岳沢小屋を予約して行ってきました。 これまで段階を踏んで~キレットなど、いろいろ経験したので技術的には特に難しいとは感じませんでしたが、落石や岩が剥がれそうな箇所があったり古い鎖類など、そういった類の怖さがありました。

槍ヶ岳・穂高岳・上高地 いつもの記念撮影。正面にはジャンダルム〜前穂高の今日歩く稜線。
いつもの記念撮影。正面にはジャンダルム〜前穂高の今日歩く稜線。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 岳沢小屋過ぎて天狗沢途中のお花畑1。これから先の写真がほぼ灰色なので彩りを添える意味で載せます。
岳沢小屋過ぎて天狗沢途中のお花畑1。これから先の写真がほぼ灰色なので彩りを添える意味で載せます。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 上高地方面。
上高地方面。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 お花畑2
お花畑2
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 お花畑3
お花畑3
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 爪先立ちした猫のように安定した場所を探しながらそーっと上がります。
爪先立ちした猫のように安定した場所を探しながらそーっと上がります。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 天狗のコルから振り返って。この時は奥に富士山が見えていることなど余裕がなく気づかず。
天狗のコルから振り返って。この時は奥に富士山が見えていることなど余裕がなく気づかず。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 コル到着して奥穂方面に向かいます。尾根沿いに上がれそうなところを行くとマーカーが出て来ます。
コル到着して奥穂方面に向かいます。尾根沿いに上がれそうなところを行くとマーカーが出て来ます。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 振り返って天狗の頭。
振り返って天狗の頭。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 尾根沿いに歩いたり、巻いたりしながら登って行くとジャンダルム登場。
尾根沿いに歩いたり、巻いたりしながら登って行くとジャンダルム登場。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 早速記念撮影。
早速記念撮影。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 槍ヶ岳、裏銀座方面。
槍ヶ岳、裏銀座方面。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 写真の下部が飛騨尾根かな。ミニジャンダルムっぽい岩があります。
写真の下部が飛騨尾根かな。ミニジャンダルムっぽい岩があります。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 これから行く奥穂〜前穂
これから行く奥穂〜前穂
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 明神岳、奥にかろうじて富士山、南アルプス。太平洋側はこの時間から雲が多くなって来ました。
明神岳、奥にかろうじて富士山、南アルプス。太平洋側はこの時間から雲が多くなって来ました。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ロバの耳手前から。このアングルが一番カッコ良いかも。
ロバの耳手前から。このアングルが一番カッコ良いかも。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ロバの耳越えて、これから馬の背の登り。
ロバの耳越えて、これから馬の背の登り。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 奥穂高岳到着。前穂高〜明神岳。
奥穂高岳到着。前穂高〜明神岳。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 涸沢、常念山脈方面。
涸沢、常念山脈方面。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 槍ヶ岳方面。
槍ヶ岳方面。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 岳沢、上高地。
岳沢、上高地。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 歩いてきた方向を振り返って。
歩いてきた方向を振り返って。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前穂高北尾根。
前穂高北尾根。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 振り返って奥穂高頂上〜ジャンダルム 。
振り返って奥穂高頂上〜ジャンダルム 。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 吊り尾根から岳沢、上高地。
吊り尾根から岳沢、上高地。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ドーンと前穂高岳。
ドーンと前穂高岳。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 紀美子平で少し休憩して、一気に頂上まで。
紀美子平で少し休憩して、一気に頂上まで。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 西穂高〜奥穂高。
西穂高〜奥穂高。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 頂上から明神岳を見下ろす。
頂上から明神岳を見下ろす。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 中央に奥又白池。
中央に奥又白池。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 上高地。奥には乗鞍岳。
上高地。奥には乗鞍岳。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 大迫力の奥穂高岳。
大迫力の奥穂高岳。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 眼下に涸沢ヒュッテと小屋。奥に北穂高岳と槍ヶ岳。
眼下に涸沢ヒュッテと小屋。奥に北穂高岳と槍ヶ岳。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北尾根。
北尾根。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 中央下に小さく赤い屋根の岳沢小屋。
中央下に小さく赤い屋根の岳沢小屋。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 紀美子平からすぐ下のツルツルのやつ。
紀美子平からすぐ下のツルツルのやつ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 岳沢小屋のヘリポートから吊り尾根、前穂高岳。今日は夕方までガスらず展望が良かったです。
岳沢小屋のヘリポートから吊り尾根、前穂高岳。今日は夕方までガスらず展望が良かったです。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 翌朝、河童橋から。始発タクシーに乗るために3:30に小屋でました。
翌朝、河童橋から。始発タクシーに乗るために3:30に小屋でました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。