伯母子岳

2023.09.02(土) 日帰り

あまり人気のない山なのか、4台しかない駐車場に余裕で停めれました🚗😅 登山口が民家の集落にあり、ものすごい急登の坂道からスタート。 しばらくするとのんびり歩けるコースに出ます。 でも山頂手前がまたもやなかなかの急登で、湿度も高く、汗だくでした💦 こちらの山はキノコ祭り🍄 色んな種類のキノコがあって(20種類くらいは見た)、どれも大きくてびっくり😳 スーパーマリオに出てきそうやった😆 登りと下りで2回も蛇🐍に遭遇。鳥の鳴き声が全然しないのはそのせいなんかな🤔

駐車場は4台。土曜なのに余裕で停めれました🚗

駐車場は4台。土曜なのに余裕で停めれました🚗

駐車場は4台。土曜なのに余裕で停めれました🚗

登山口ってここなのね😳

登山口ってここなのね😳

登山口ってここなのね😳

ものすごい急登から始まりました😅

ものすごい急登から始まりました😅

ものすごい急登から始まりました😅

ほぼビール🍺底の方にジュースではなくコーヒーが残ってました

ほぼビール🍺底の方にジュースではなくコーヒーが残ってました

ほぼビール🍺底の方にジュースではなくコーヒーが残ってました

右の木のフタ下に飲み物あります

右の木のフタ下に飲み物あります

右の木のフタ下に飲み物あります

スーパーマリオに出てきそうなキノコ🍄

スーパーマリオに出てきそうなキノコ🍄

スーパーマリオに出てきそうなキノコ🍄

大きすぎるキノコ🍄

大きすぎるキノコ🍄

大きすぎるキノコ🍄

※注:触ってません❗️

※注:触ってません❗️

※注:触ってません❗️

キノコまみれ🍄🍄 🍄

キノコまみれ🍄🍄 🍄

キノコまみれ🍄🍄 🍄

たぶん食べたらダメなキノコ🍄

たぶん食べたらダメなキノコ🍄

たぶん食べたらダメなキノコ🍄

名前が...😂行きませんでしたケド

名前が...😂行きませんでしたケド

名前が...😂行きませんでしたケド

台風の影響か、崩落してる所も🌀

台風の影響か、崩落してる所も🌀

台風の影響か、崩落してる所も🌀

ここからまた急登

ここからまた急登

ここからまた急登

山頂

山頂

山頂

前回買った屋久島Tシャツ初着用✨

前回買った屋久島Tシャツ初着用✨

前回買った屋久島Tシャツ初着用✨

山頂は360℃パノラマ⛰

山頂は360℃パノラマ⛰

山頂は360℃パノラマ⛰

このポイント、見逃しやすいです

このポイント、見逃しやすいです

このポイント、見逃しやすいです

他の方のレポ見て、トイレを確認するのはやめました😅

他の方のレポ見て、トイレを確認するのはやめました😅

他の方のレポ見て、トイレを確認するのはやめました😅

アシカ~😳

アシカ~😳

アシカ~😳

最後のキノコ🍄

最後のキノコ🍄

最後のキノコ🍄

駐車場は4台。土曜なのに余裕で停めれました🚗

登山口ってここなのね😳

ものすごい急登から始まりました😅

ほぼビール🍺底の方にジュースではなくコーヒーが残ってました

右の木のフタ下に飲み物あります

スーパーマリオに出てきそうなキノコ🍄

大きすぎるキノコ🍄

※注:触ってません❗️

キノコまみれ🍄🍄 🍄

たぶん食べたらダメなキノコ🍄

名前が...😂行きませんでしたケド

台風の影響か、崩落してる所も🌀

ここからまた急登

山頂

前回買った屋久島Tシャツ初着用✨

山頂は360℃パノラマ⛰

このポイント、見逃しやすいです

他の方のレポ見て、トイレを確認するのはやめました😅

アシカ~😳

最後のキノコ🍄

この活動日記で通ったコース

大股~伯母子峠~伯母子岳~大股 ピストンコース

  • 06:22
  • 10.8 km
  • 1085 m
  • コース定数 26

大股登山口には駐車場あり(4台)。南海電車高野山駅からバスで野迫川村役場前前までいき。村営バスで大股橋へ。道は舗装されており、歩きやすい。序盤に急登あり。山頂の東にある叔母小峠には小屋とトイレあり。山頂に出ると、高野の山々、東は赤谷山の背後に大峰山脈、南には鉾尖山など、360度の遮るもののない大展望が広がる。