氷ノ山(須賀ノ山)

2023.08.29(火) 日帰り

涼しかったです じっとしていると汗がひいて寒いくらい 福定親水公園から登り 左回りに東尾根を降りました

福定親水公園からスタートします
いい天気

福定親水公園からスタートします いい天気

福定親水公園からスタートします いい天気

爽やかな林    足が軽い

爽やかな林 足が軽い

爽やかな林 足が軽い

根っこトラップにご注意

根っこトラップにご注意

根っこトラップにご注意

オトギリソウに癒され

オトギリソウに癒され

オトギリソウに癒され

氷ノ山 山頂が時々見えて

氷ノ山 山頂が時々見えて

氷ノ山 山頂が時々見えて

数えきれない程の人や鹿に踏まれ

数えきれない程の人や鹿に踏まれ

数えきれない程の人や鹿に踏まれ

クワガタも歩く登山道

クワガタも歩く登山道

クワガタも歩く登山道

あと少し
付かず離れず 後ろでクマ鈴が鳴っているので 頑張って登る

あと少し 付かず離れず 後ろでクマ鈴が鳴っているので 頑張って登る

あと少し 付かず離れず 後ろでクマ鈴が鳴っているので 頑張って登る

暑すぎず外で過ごせます

暑すぎず外で過ごせます

暑すぎず外で過ごせます

綿菓子が目の前を流れていく
間近で見ると結構速い

綿菓子が目の前を流れていく 間近で見ると結構速い

綿菓子が目の前を流れていく 間近で見ると結構速い

カケスの羽根 だと思う    木道に彩り

カケスの羽根 だと思う 木道に彩り

カケスの羽根 だと思う 木道に彩り

苔じゃなければ すりすりしたい

苔じゃなければ すりすりしたい

苔じゃなければ すりすりしたい

ホトトギスなど愛でながら下山です
何度見ても不思議なカタチ

ホトトギスなど愛でながら下山です 何度見ても不思議なカタチ

ホトトギスなど愛でながら下山です 何度見ても不思議なカタチ

トンボが多くてありがたい

トンボが多くてありがたい

トンボが多くてありがたい

線香花火のよう
色んなのが咲いてるので終盤の長いロードも飽きません

線香花火のよう 色んなのが咲いてるので終盤の長いロードも飽きません

線香花火のよう 色んなのが咲いてるので終盤の長いロードも飽きません

親水公園に戻ってきました

親水公園に戻ってきました

親水公園に戻ってきました

福定親水公園からスタートします いい天気

爽やかな林 足が軽い

根っこトラップにご注意

オトギリソウに癒され

氷ノ山 山頂が時々見えて

数えきれない程の人や鹿に踏まれ

クワガタも歩く登山道

あと少し 付かず離れず 後ろでクマ鈴が鳴っているので 頑張って登る

暑すぎず外で過ごせます

綿菓子が目の前を流れていく 間近で見ると結構速い

カケスの羽根 だと思う 木道に彩り

苔じゃなければ すりすりしたい

ホトトギスなど愛でながら下山です 何度見ても不思議なカタチ

トンボが多くてありがたい

線香花火のよう 色んなのが咲いてるので終盤の長いロードも飽きません

親水公園に戻ってきました

この活動日記で通ったコース

鉢伏口〜親水公園〜氷ノ山山頂〜東尾根 周回コース

  • 05:42
  • 10.2 km
  • 969 m
  • コース定数 23

登山口の鉢伏口には八鹿駅からバスにてアクセス可能。可能ならば近くの民宿で前夜泊をしてもいいかもしれない。車の場合はバス停の少し先の親水公園の駐車場に駐車可能。親水公園から急登を登り氷ノ山越を目指し、そのから山頂へ抜ける。時間があれば山頂から南にいく三の丸をピストンしてもいい。その後は東尾根方面に下山し、東尾根登山口に下る。そこからは舗装路を歩き、親水公園に戻る。 道も整備されており登りやすいが、歩行時間が少し長めなので、健脚向き。