津市 大洞山・尼ヶ岳

2023.08.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 9
休憩時間
34
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1145 / 1142 m
32
43
15
5
2
37
26
3
3
47
49

活動詳細

すべて見る

本日は関西百名山を2座踏むべく大洞山、尼ヶ岳の周回コースへ 今春に学能堂山を登った帰りに三多気の桜を見学に寄りました その際大洞山を見て登りたいけどしんどそうだなぁと思ったのを覚えています 実際は登山口から大洞山(雌岳)と尼ヶ岳の山頂手前からの直登がきつく それ以外は普通といった感じでした 大洞山(雌岳)は登り始めてずーっと階段、尼ヶ岳は逆に階段なくてただただ急こう配の土の坂 で登りにくかったです 今日は最初から曇りの予報でしたから期待はしてなかったですが もうちょっと雲が少なかったら絶景だったろうなと思います 特に急登を登り切った後の尼ヶ岳はまず先ほど登ってきた大洞山が見え 山頂方向に向かうと景色が広がるのは良かったです あと、大洞山と言えば苔むした石畳の道 今回では周回コースの帰り道 もちろん綺麗なのですが写真に撮るとなんか緑が減ってるような… 実際に見た方が緑が綺麗です この苔むした石畳の道、ほんの一部の道と思ってたのですが結構長く続きます カバー写真:尼ヶ岳山頂近くからの大洞山

大洞山・尼ヶ岳 スタートは三多気の桜駐車場から 先客は0台でした
スタートは三多気の桜駐車場から 先客は0台でした
大洞山・尼ヶ岳 駐車場から大洞山が見えます
この時点ではそこまで雲が多くなかったのですが…
駐車場から大洞山が見えます この時点ではそこまで雲が多くなかったのですが…
大洞山・尼ヶ岳 駐車場の近くにトイレもあります この写真では左奥
駐車場の近くにトイレもあります この写真では左奥
大洞山・尼ヶ岳 しばらく桜並木を歩きます
しばらく桜並木を歩きます
大洞山・尼ヶ岳 全く同じ場所ではないですが春はこんな感じです
全く同じ場所ではないですが春はこんな感じです
大洞山・尼ヶ岳 桜の季節はここも綺麗に雑草が刈られていたので手入れされているんですね
桜の季節はここも綺麗に雑草が刈られていたので手入れされているんですね
大洞山・尼ヶ岳 この2040mが遠いんだなぁ
この2040mが遠いんだなぁ
大洞山・尼ヶ岳 登録有形文化財の茅葺き屋根の家 かっこいいですね
登録有形文化財の茅葺き屋根の家 かっこいいですね
大洞山・尼ヶ岳 御嶽山真福院参道入口
御嶽山真福院参道入口
大洞山・尼ヶ岳 大杉の間から見える朱山門
大杉の間から見える朱山門
大洞山・尼ヶ岳 この隣にこの大杉より大きい大欅があったのですが撮り忘れました
この隣にこの大杉より大きい大欅があったのですが撮り忘れました
大洞山・尼ヶ岳 トイレがありました
トイレがありました
大洞山・尼ヶ岳 もう少し道路歩き
もう少し道路歩き
大洞山・尼ヶ岳 大洞山登山口
大洞山登山口
大洞山・尼ヶ岳 どんだけ
どんだけ
大洞山・尼ヶ岳 階段が
階段が
大洞山・尼ヶ岳 続くのよ
続くのよ
大洞山・尼ヶ岳 大洞山(雌岳)手前の眺望のいいところ
高見山方向
大洞山(雌岳)手前の眺望のいいところ 高見山方向
大洞山・尼ヶ岳 なんとか手前の山々は見えます
古光山方向
なんとか手前の山々は見えます 古光山方向
大洞山・尼ヶ岳 倶留尊山方向
倶留尊山方向
大洞山・尼ヶ岳 大洞山(雌岳)山頂周辺
大洞山(雌岳)山頂周辺
大洞山・尼ヶ岳 大洞山(雌岳)
大洞山(雌岳)
大洞山・尼ヶ岳 本来なら大洞山(雄岳)が見えるはずなんですけどガスガスでした
本来なら大洞山(雄岳)が見えるはずなんですけどガスガスでした
大洞山・尼ヶ岳 とりあえず雄岳へ向かいます
とりあえず雄岳へ向かいます
大洞山・尼ヶ岳 大洞山(雄岳)山頂周辺
大洞山(雄岳)山頂周辺
大洞山・尼ヶ岳 大洞山
大洞山
大洞山・尼ヶ岳 何も見えませんな
何も見えませんな
大洞山・尼ヶ岳 木々の間から見える三角は今から向かう尼ヶ岳
木々の間から見える三角は今から向かう尼ヶ岳
大洞山・尼ヶ岳 四ノ峰周辺
四ノ峰周辺
大洞山・尼ヶ岳 四ノ峰
四ノ峰
大洞山・尼ヶ岳 三ノ峰周辺
三ノ峰周辺
大洞山・尼ヶ岳 三ノ峰
三ノ峰
大洞山・尼ヶ岳 三ノ峰からまっすぐの道があって進みそうになるのですが正解は右奥に下りて行く道です
三ノ峰からまっすぐの道があって進みそうになるのですが正解は右奥に下りて行く道です
大洞山・尼ヶ岳 倉骨峠へ向かいます
倉骨峠へ向かいます
大洞山・尼ヶ岳 倉骨峠に着きました
こんなところ車とか通るんでしょうか
倉骨峠に着きました こんなところ車とか通るんでしょうか
大洞山・尼ヶ岳 二ノ峰周辺
二ノ峰周辺
大洞山・尼ヶ岳 二ノ峰 このピークは取らなくても尼ヶ岳行けるんですがせっかく四→三→二→一と並んでいるので
二ノ峰 このピークは取らなくても尼ヶ岳行けるんですがせっかく四→三→二→一と並んでいるので
大洞山・尼ヶ岳 一の峰周辺
一の峰周辺
大洞山・尼ヶ岳 一ノ峰
一ノ峰
大洞山・尼ヶ岳 まずは階段
まずは階段
大洞山・尼ヶ岳 また長い
また長い
大洞山・尼ヶ岳 この階段が終わってから山頂までの道がきつかったのですが写真撮ってなかった
それくらいしんどかったのかな
この階段が終わってから山頂までの道がきつかったのですが写真撮ってなかった それくらいしんどかったのかな
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳周辺
尼ヶ岳周辺
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳
尼ヶ岳
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳からの眺望
尼ヶ岳からの眺望
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳の山頂は結構広く眺望もいいのでご飯食べるのにいいですね
尼ヶ岳の山頂は結構広く眺望もいいのでご飯食べるのにいいですね
大洞山・尼ヶ岳 でも見て分かる通り木がないので夏は暑いです
でも見て分かる通り木がないので夏は暑いです
大洞山・尼ヶ岳 先ほど登ってきた大洞山
先ほど登ってきた大洞山
大洞山・尼ヶ岳 倉骨峠まで戻ってきました
倉骨峠まで戻ってきました
大洞山・尼ヶ岳 大洞山から右の道からきて帰りは左の道を行きます
大洞山から右の道からきて帰りは左の道を行きます
大洞山・尼ヶ岳 苔むした石畳の道
苔むした石畳の道
大洞山・尼ヶ岳 いっぱい写真撮ってしまったのでどうぞ
いっぱい写真撮ってしまったのでどうぞ
大洞山・尼ヶ岳 特に地面はもっと緑っぽかたと思うんですけど写真ではいまいち伝わらない
特に地面はもっと緑っぽかたと思うんですけど写真ではいまいち伝わらない
大洞山・尼ヶ岳 展望デッキがあったので寄ってみました
展望デッキがあったので寄ってみました
大洞山・尼ヶ岳 目視では海まで見えました
目視では海まで見えました
大洞山・尼ヶ岳 道路に出ましたが横切るだけです
道路に出ましたが横切るだけです
大洞山・尼ヶ岳 ここからは道路歩き
ここからは道路歩き
大洞山・尼ヶ岳 分岐地点まで戻ってきました
左の道が大洞山登山口で右側の道から下りてきました
分岐地点まで戻ってきました 左の道が大洞山登山口で右側の道から下りてきました
大洞山・尼ヶ岳 春に来た時は桜が綺麗な道でした
春に来た時は桜が綺麗な道でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。