三俣山(西峰)・三俣山(Ⅳ峰)・三俣山(本峰)

2023.08.14(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 54
休憩時間
1 時間 23
距離
6.2 km
のぼり / くだり
592 / 590 m
1 3
29
1 1

活動詳細

すべて見る

かねてから、登って見たかった三俣山にやっと行きました。 早朝5時に大曲到着。しばらくで、すぐ満車になりました。朝の涼しいうちになんとかスガモリ越に到達。さあ、ここからは未知の領域です。前日夕方の雷雨の影響でかなり道の状態が悪く、何度となく滑る滑る! 帰りを心配しながらまずは西峰。絶好の晴天に恵まれ、はるか、雲仙まで見渡せる絶景にうっとりしつつ、さあ次のⅣ峰は?と東をむけば、「!」向かいにドーンとそびえるでっかいお山。しかも結構な登り返しじゃないか! 地図で見た感じとのギャップに正直、心折れそうになりながら、先に進むとまたズルズル地獄。なんとか頑張って転倒しないで到達したⅣ峰は、北千里を眼下にくじゅう核心部から大船山の大絶景でした。続けて本峰。こちらも、遠くに由布岳、眼下に広大な飯田高原、さらに目前に険しくそびえる北峰と素晴らしい絶景。先に到達されていたグループの方々はさっそうと、北峰に向かわれました。ヘボな私たちは流石に無理なので「凄いなあ」と思うだけ。最初は南峰も行く計画でしたが、だんだん日が高くなり暑くなり始めた事から、無理せずここで下山することに。帰りは予想通りスケートリンク状態のズルズル地獄。かなりスリリングな帰路となりました。  なお、後半の山野草たちは、阿蘇の石松野草園さんで撮影させて頂いたものてす。管理人さんが丹精込めて育成された大変素晴らしい野草園です。四季を変えて訪れたいです。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。