オツボ峰・以東岳・中先峰・三方境・北寒江山・寒江山・南寒江山・竜門山・西朝日岳・中岳・大朝日岳...

2023.08.03(木) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 45
休憩時間
2 時間 48
距離
11.7 km
のぼり / くだり
1641 / 442 m
3 12
21
3 13
1 17
2
25
DAY 2
合計時間
10 時間 8
休憩時間
2 時間
距離
13.9 km
のぼり / くだり
1228 / 1171 m
1 17
40
10
9
23
4
1 1
15
1 7
53
45
7
DAY 3
合計時間
8 時間 47
休憩時間
1 時間 58
距離
11.2 km
のぼり / くだり
446 / 1675 m
1 12
34
3 43

活動詳細

すべて見る

今年の夏山のメインとなる、朝日連峰縦走。昨年は、大雨で朝日屋旅館から途中撤退した山行の2年超しのリベンジ登山。大鳥山の登山口から大鳥池までは起伏もなだらかだが、大鳥池からはいきなりの急登でオツボ峰前までは苦しい登りが続く。オツボからは素晴らしい尾根を見ながら、遠くに見える以東岳をめざす。以東岳を少し降りた以東小屋にて宿泊。2日目は大朝日岳を目指す長距離の尾根歩きコ−ス。狐穴小屋から龍門小屋、寒江山、西朝日岳、中岳を経由して大朝日岳に行く。途中、沢山の花畑と美味しい水場の水に癒された。朝日小屋前の金玉水も美味しかったが個人的には、狐穴小屋の水が美味しかったと思った。2泊目は朝日小屋にて宿泊。3日目は小朝日岳から鳥原山を経て朝日鉱泉を目指す。小朝日岳は見た目も岩山の様で急登。その後は、緩やかな尾根歩きであったが可也気温が高く、銀玉水も美味しかったが鳥原小屋の湧水に救われた。最後の朝日鉱泉に降りる急降下を気にしていたが、以外と整備された登山道で安全に下山でき朝日鉱泉の湯で3日分の汚れと疲れを癒すことができた。大満足の山行であった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。