易老岳・光岳・イザルガ岳

2023.07.16(日) 2 DAYS

活動データ

タイム

17:50

距離

22.0km

のぼり

2468m

くだり

2320m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 7
休憩時間
1 時間 40
距離
13.6 km
のぼり / くだり
2207 / 421 m
22
40
3 33
15
48
1 18
4 33
8
DAY 2
合計時間
4 時間 43
休憩時間
1 時間 4
距離
8.3 km
のぼり / くだり
258 / 1898 m
37
53
8
1 57

活動詳細

すべて見る

登山口までアクセスが大変な光岳に行ってきました💦 前日21時に🅿️に到着。 車中ではなかなか寝付けず、2時間寝てないくらいでスタート🥲 台風2号で崩れた高巻きルートは、真っ暗だったせいか見逃してしまいそのまま進んでしまいました。 易老渡までは難なく到着して、山ビル対策(ソックスにInとゲイター、ヤマビルファイター) 肝心のヒルがいたかと言うと、はい、います。 止まって目を凝らしてみてくださいwww さて、易老岳まではどんなかと言うと、、、 果てしなき尾根登り、、、眠気、、、 足がガクブルでしたが、 テント⛺️のお楽しみビール2本とテキーラの為ならと頑張りましたー(๑´∀`๑)」 初日は昼までガス一時ポツポツ雨で、樹林帯の中は湿度100パー だけどカンカン照りよりはマシだったかも。 12時に小屋に到着。 まだガスってたから⛺️広げてとりあえずのビール。 眠気最高潮のため14時から昼寝。 途中晴れて暑かったから日陰にマット敷いて16時まで💤 その間は天気良かったみたいw 起きて山頂に行くがまたガスってきた😂 夕陽もダメ。 がしかし、21時頃は満天の星空で、 天の川も綺麗に撮れました。 朝陽もバッチリみれて満足です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。