谷川岳馬蹄(反時計回り)

2023.07.16(日) 2 DAYS

中ノ岳周回を計画していましたが天気予報をみて急遽谷川岳馬蹄に変更。清水峠、蓬ヒュッテ、茂倉岳避難小屋の水場も見てきました。清水峠はチョロチョロ、蓬ヒュッテ近くの水場は水量も豊富で冷たくてとても良質でした❗茂倉岳避難小屋直下の水場は水量は程々ですが冷たくこちらも美味😁 日帰りも考えていましたがアップダウンが激しく疲労と夕立で気分が萎えたので無理せず茂倉岳避難小屋に宿泊。宿泊者は私も含めて4名。避難小屋は改装後でとてもキレイでした✨

白毛門駐車場からスタート!

白毛門駐車場からスタート!

白毛門駐車場からスタート!

稜線に出たら景色ヨシ!

稜線に出たら景色ヨシ!

稜線に出たら景色ヨシ!

天神平も見えます。あそこまで行くと思うと遠い💦

天神平も見えます。あそこまで行くと思うと遠い💦

天神平も見えます。あそこまで行くと思うと遠い💦

白毛門到着

白毛門到着

白毛門到着

山頂からの景色

山頂からの景色

山頂からの景色

笠ヶ岳に向かって

笠ヶ岳に向かって

笠ヶ岳に向かって

笠ヶ岳山頂

笠ヶ岳山頂

笠ヶ岳山頂

朝日岳方面

朝日岳方面

朝日岳方面

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

花がキレイ

花がキレイ

花がキレイ

清水峠の送電線監視所が見えます

清水峠の送電線監視所が見えます

清水峠の送電線監視所が見えます

朝日岳山頂

朝日岳山頂

朝日岳山頂

池塘もありました

池塘もありました

池塘もありました

キレイなトレイル

キレイなトレイル

キレイなトレイル

朝日岳山頂先の分岐

朝日岳山頂先の分岐

朝日岳山頂先の分岐

ここにも池塘

ここにも池塘

ここにも池塘

ジャンクションピーク

ジャンクションピーク

ジャンクションピーク

清水峠の白崩避難小屋と送電線監視所

清水峠の白崩避難小屋と送電線監視所

清水峠の白崩避難小屋と送電線監視所

白崩避難小屋

白崩避難小屋

白崩避難小屋

土合方面の水場をみてきました。途中で大きな熊の糞発見😨

土合方面の水場をみてきました。途中で大きな熊の糞発見😨

土合方面の水場をみてきました。途中で大きな熊の糞発見😨

冬路ノ頭

冬路ノ頭

冬路ノ頭

七ツ小屋山

七ツ小屋山

七ツ小屋山

小さな池塘も❤?

小さな池塘も❤?

小さな池塘も❤?

上越のマッターホルンこと大源太山

上越のマッターホルンこと大源太山

上越のマッターホルンこと大源太山

蓬ヒュッテが見えてきた

蓬ヒュッテが見えてきた

蓬ヒュッテが見えてきた

ヒュッテ到着。ここでも水場へ。冷たくて美味しかった❗

ヒュッテ到着。ここでも水場へ。冷たくて美味しかった❗

ヒュッテ到着。ここでも水場へ。冷たくて美味しかった❗

武能岳に向かって

武能岳に向かって

武能岳に向かって

武能岳山頂。この先で夕立に降られました☔

武能岳山頂。この先で夕立に降られました☔

武能岳山頂。この先で夕立に降られました☔

茂倉岳到着。疲れたので避難小屋へ。

茂倉岳到着。疲れたので避難小屋へ。

茂倉岳到着。疲れたので避難小屋へ。

避難小屋で夕食。

避難小屋で夕食。

避難小屋で夕食。

一ノ倉岳

一ノ倉岳

一ノ倉岳

ガスって何もみえず。

ガスって何もみえず。

ガスって何もみえず。

ちょっとガスが切れてきたかな?

ちょっとガスが切れてきたかな?

ちょっとガスが切れてきたかな?

オキの耳

オキの耳

オキの耳

トマの耳

トマの耳

トマの耳

肩ノ小屋付近の道標

肩ノ小屋付近の道標

肩ノ小屋付近の道標

西黒尾根はぬかるんでそうだったので田尻尾根から下山することに。

西黒尾根はぬかるんでそうだったので田尻尾根から下山することに。

西黒尾根はぬかるんでそうだったので田尻尾根から下山することに。

関越トンネルの谷川立坑。前職では地下からよく登りました😁

関越トンネルの谷川立坑。前職では地下からよく登りました😁

関越トンネルの谷川立坑。前職では地下からよく登りました😁

天狗の溜り場

天狗の溜り場

天狗の溜り場

熊穴沢避難小屋

熊穴沢避難小屋

熊穴沢避難小屋

田尻尾根コースへ

田尻尾根コースへ

田尻尾根コースへ

谷川岳。2日間お世話になりました❗

谷川岳。2日間お世話になりました❗

谷川岳。2日間お世話になりました❗

田尻尾根入口の西黒沢橋

田尻尾根入口の西黒沢橋

田尻尾根入口の西黒沢橋

下山後、諏訪の湯でサッパリ。

下山後、諏訪の湯でサッパリ。

下山後、諏訪の湯でサッパリ。

おつかれ山!

おつかれ山!

おつかれ山!

白毛門駐車場からスタート!

稜線に出たら景色ヨシ!

天神平も見えます。あそこまで行くと思うと遠い💦

白毛門到着

山頂からの景色

笠ヶ岳に向かって

笠ヶ岳山頂

朝日岳方面

ニッコウキスゲ

花がキレイ

清水峠の送電線監視所が見えます

朝日岳山頂

池塘もありました

キレイなトレイル

朝日岳山頂先の分岐

ここにも池塘

ジャンクションピーク

清水峠の白崩避難小屋と送電線監視所

白崩避難小屋

土合方面の水場をみてきました。途中で大きな熊の糞発見😨

冬路ノ頭

七ツ小屋山

小さな池塘も❤?

上越のマッターホルンこと大源太山

蓬ヒュッテが見えてきた

ヒュッテ到着。ここでも水場へ。冷たくて美味しかった❗

武能岳に向かって

武能岳山頂。この先で夕立に降られました☔

茂倉岳到着。疲れたので避難小屋へ。

避難小屋で夕食。

一ノ倉岳

ガスって何もみえず。

ちょっとガスが切れてきたかな?

オキの耳

トマの耳

肩ノ小屋付近の道標

西黒尾根はぬかるんでそうだったので田尻尾根から下山することに。

関越トンネルの谷川立坑。前職では地下からよく登りました😁

天狗の溜り場

熊穴沢避難小屋

田尻尾根コースへ

谷川岳。2日間お世話になりました❗

田尻尾根入口の西黒沢橋

下山後、諏訪の湯でサッパリ。

おつかれ山!