内裏山・直谷城(長崎県佐世保市)

2023.07.13(木) 日帰り

長崎・佐賀・福岡県へ行ってきました〜! 福岡空港から吉野ヶ里遺跡、佐賀城、平戸城へ行き宿泊 翌日は平戸瀬戸をホテルの(なんと)無料クルージングで満喫した後に田平天主堂へ。その後内裏山に到着です。 直谷城跡に内裏神社があるので内裏山と言われているのかな? 平安からあるお城みたいです。 松浦氏には志佐氏、佐志氏がありややこしいですが、志佐氏のお城のようです。 安徳天皇が落ち延びた伝説が日本全国にありますが、ここもそのようです。 急峻な崖に囲まれたお城ですが、3回も落城した事があるみたいで驚きです。 岸岳・城へつづく

直谷城跡駐車場からスタート!

直谷城跡駐車場からスタート!

直谷城跡駐車場からスタート!

駐車場脇の階段を上がって行きます

駐車場脇の階段を上がって行きます

駐車場脇の階段を上がって行きます

直谷城の想像図

直谷城の想像図

直谷城の想像図

侵食の跡?が面白いです

侵食の跡?が面白いです

侵食の跡?が面白いです

大抵そうですが、画像だとよく分からない竪堀です😅

大抵そうですが、画像だとよく分からない竪堀です😅

大抵そうですが、画像だとよく分からない竪堀です😅

搦手門跡

搦手門跡

搦手門跡

この上を渡って矢石場の方へ。

この上を渡って矢石場の方へ。

この上を渡って矢石場の方へ。

中々の崖です💦

中々の崖です💦

中々の崖です💦

矢石場へは行けそうになかったです

矢石場へは行けそうになかったです

矢石場へは行けそうになかったです

ここの奥も行ってみましたが、藪と崖でした。

ここの奥も行ってみましたが、藪と崖でした。

ここの奥も行ってみましたが、藪と崖でした。

鳥居が見えた

鳥居が見えた

鳥居が見えた

内裏神社らしい

内裏神社らしい

内裏神社らしい

鳥居を潜ると一の木戸跡

鳥居を潜ると一の木戸跡

鳥居を潜ると一の木戸跡

東物見台

東物見台

東物見台

この下はかなりの崖です💦

この下はかなりの崖です💦

この下はかなりの崖です💦

立ち入り禁止でした

立ち入り禁止でした

立ち入り禁止でした

安徳天皇が落ち延びた伝説があるらしい

安徳天皇が落ち延びた伝説があるらしい

安徳天皇が落ち延びた伝説があるらしい

この上が天守

この上が天守

この上が天守

天守郭

天守郭

天守郭

二の郭

二の郭

二の郭

西物見台

西物見台

西物見台

めっちゃ裂けてます💦

めっちゃ裂けてます💦

めっちゃ裂けてます💦

二の木戸跡

二の木戸跡

二の木戸跡

井戸

井戸

井戸

一の土塁

一の土塁

一の土塁

追手道

追手道

追手道

直谷城跡駐車場からスタート!

駐車場脇の階段を上がって行きます

直谷城の想像図

侵食の跡?が面白いです

大抵そうですが、画像だとよく分からない竪堀です😅

搦手門跡

この上を渡って矢石場の方へ。

中々の崖です💦

矢石場へは行けそうになかったです

ここの奥も行ってみましたが、藪と崖でした。

鳥居が見えた

内裏神社らしい

鳥居を潜ると一の木戸跡

東物見台

この下はかなりの崖です💦

立ち入り禁止でした

安徳天皇が落ち延びた伝説があるらしい

この上が天守

天守郭

二の郭

西物見台

めっちゃ裂けてます💦

二の木戸跡

井戸

一の土塁

追手道