房総山岳志㉑ 月山

2023.07.09(日) 日帰り

出羽三山のうち、羽黒山、湯殿山は登っていますが、今回は未登頂の月山へ。 これは本当なんですが、月山でも房総山岳志に紹介されている旭市(旧干潟町)の月山の方へ😊笑 因みに、旭市はこの山しか掲載されていません。

こちらへ車を停めさせていただきました🙇

こちらへ車を停めさせていただきました🙇

こちらへ車を停めさせていただきました🙇

コメリさん脇の水路には水草が白い花を咲かせていました🌼
この写真だと見えないですね😅

コメリさん脇の水路には水草が白い花を咲かせていました🌼 この写真だと見えないですね😅

コメリさん脇の水路には水草が白い花を咲かせていました🌼 この写真だと見えないですね😅

道標

道標

道端の石碑。
真ん中は猿田彦神社⁉️

道端の石碑。 真ん中は猿田彦神社⁉️

道端の石碑。 真ん中は猿田彦神社⁉️

右へ。

右へ。

右へ。

取り付ける場所を探しますが、ここまで来ると行き過ぎ😅

取り付ける場所を探しますが、ここまで来ると行き過ぎ😅

取り付ける場所を探しますが、ここまで来ると行き過ぎ😅

本来の登り口はココ。
でもヤブなので、もうちょっと良い場所を探します☺️

本来の登り口はココ。 でもヤブなので、もうちょっと良い場所を探します☺️

本来の登り口はココ。 でもヤブなので、もうちょっと良い場所を探します☺️

ここからなら登れそうです😊

ここからなら登れそうです😊

ここからなら登れそうです😊

突入‼️

突入‼️

突入‼️

月山山頂。
ヤブは最初だけでした。
後は、急登だけどヤブ化はしていませんでした😁

月山山頂。 ヤブは最初だけでした。 後は、急登だけどヤブ化はしていませんでした😁

月山山頂。 ヤブは最初だけでした。 後は、急登だけどヤブ化はしていませんでした😁

書籍のとおり、出羽三山碑もあり😊

書籍のとおり、出羽三山碑もあり😊

書籍のとおり、出羽三山碑もあり😊

なぜかハラン⁉️

なぜかハラン⁉️

なぜかハラン⁉️

眺望はチョットだけ😅

眺望はチョットだけ😅

眺望はチョットだけ😅

こちらへ車を停めさせていただきました🙇

コメリさん脇の水路には水草が白い花を咲かせていました🌼 この写真だと見えないですね😅

道標

道端の石碑。 真ん中は猿田彦神社⁉️

右へ。

取り付ける場所を探しますが、ここまで来ると行き過ぎ😅

本来の登り口はココ。 でもヤブなので、もうちょっと良い場所を探します☺️

ここからなら登れそうです😊

突入‼️

月山山頂。 ヤブは最初だけでした。 後は、急登だけどヤブ化はしていませんでした😁

書籍のとおり、出羽三山碑もあり😊

なぜかハラン⁉️

眺望はチョットだけ😅