空木岳(7/1、2)長野県(雨・晴れ)

2023.07.01(土) 2 DAYS

木曽駒ヶ岳にお花見の予定が、荒天予報のため変更。 7/1(土)登り始めは曇り。すぐ雨が降ってきた。 雨ひどくなりそうだったので、池山小屋に避難ということに。 綺麗なところで助かりました。小屋の真ん前は水出てませんでしたが、すぐ近くに水場もあり。 雨は夜中どしゃ降り。20度ぐらいでした。 カバーつけた寝袋に入ったら、蒸し蒸しして暑いぐらい。眠れず… 7/2(日)快晴。空が青い。 上の方に歩いてたら、やっぱりだんだん頭痛。すぐ息上がるし。高山病。 降りたらおさまるってみんな言うけど、前も後引いて降りてからの方が頭痛ひどかったなぁ…と思いながら…下山中胸ムカムカしてきてお腹が空くけどあんまり食べれず…喉ばっかり渇く。 帰れない…んかなと思った。 でも、ここは歩いて帰るしかないんや。 山頂、気温見るの忘れました…半袖にアームカバーで過ごせるぐらい。日が当たってるから暑いぐらい。 休憩する時風が通るところなら一枚羽織りたくなる感じです。 わたしのように普通の人間なら、帽子、夏の手袋、アームカバー、サングラス要ると思います。 普通の人間から見たら、ここは異常に早くスタスタ歩ける人ばっかり。 初めて「日本の屋根」に行って、わたしのような体力ではしんどかった…けど 青い空、緑の山、かわいい花々 もしもわたし絵が上手かったら思いの全てを絵に描けるのになと。 あーしんどかった。

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

ミヤマカラマツ

ミヤマカラマツ

ミヤマカラマツ

キバナシャクナゲ

キバナシャクナゲ

キバナシャクナゲ

カラマツソウ

カラマツソウ

カラマツソウ

キンバイ

キンバイ

キンバイ

シキンカラマツ

シキンカラマツ

シキンカラマツ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

イワカガミ

イワカガミ

イワカガミ

ミヤマカラマツ

ミヤマカラマツ

ミヤマカラマツ

ダラ〜

ダラ〜

ダラ〜

ゴゼンタチバナ

ミヤマカラマツ

キバナシャクナゲ

カラマツソウ

キンバイ

シキンカラマツ

ゴゼンタチバナ

イワカガミ

ミヤマカラマツ

ダラ〜