観光新道~白山釈迦岳周回

2023.06.19(月) 日帰り

2週間前の白山での脚吊りから病院でエコー・CTスキャン等の精密検査を行いましたが、運良く(?)ドクターストップかからず要精査中の登山です。今回も脚吊りの兆候みられましたが、山友の心遣いで何とか観光新道から七倉ノ辻~白山釈迦新道を歩けました。 備忘録に2016年8月6日お花松原に行った後白山釈迦岳の記録がありました。当時は若かった―よくまあ歩けたものです。その時はオオサクラソウは終わっていました。 今回はオオサクラソウ、シコタンソウ、ハクサンコザクラ等高山植物真っ盛りの最高の山行になりました。誘ってくれた山友には感謝の言葉しかありません。

今日のメンバーは総勢5名、健脚者に付いて行けるか不安です

今日のメンバーは総勢5名、健脚者に付いて行けるか不安です

今日のメンバーは総勢5名、健脚者に付いて行けるか不安です

今回は欲張って観光新道から

今回は欲張って観光新道から

今回は欲張って観光新道から

ササバギンラン

ササバギンラン

ササバギンラン

ノビネチドリ

ノビネチドリ

ノビネチドリ

オオバミゾホオズキ

オオバミゾホオズキ

オオバミゾホオズキ

越前禅定道分岐

越前禅定道分岐

越前禅定道分岐

カラマツソウ

カラマツソウ

カラマツソウ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

荒島岳方面に雲海がでています

荒島岳方面に雲海がでています

荒島岳方面に雲海がでています

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

緑っぽい

緑っぽい

緑っぽい

コイワカガミ

コイワカガミ

コイワカガミ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

岩が微妙に離れています。
MZさんが発見しました。

岩が微妙に離れています。 MZさんが発見しました。

岩が微妙に離れています。 MZさんが発見しました。

中間地点の仙人窟

中間地点の仙人窟

中間地点の仙人窟

ニッコウキスゲ開花準備中

ニッコウキスゲ開花準備中

ニッコウキスゲ開花準備中

ハクサンタイゲキ

ハクサンタイゲキ

ハクサンタイゲキ

ツガザクラ

ツガザクラ

ツガザクラ

カラマツソウと別山

カラマツソウと別山

カラマツソウと別山

ナナカマドと白山釈迦岳

ナナカマドと白山釈迦岳

ナナカマドと白山釈迦岳

ムラサキヤシオ

ムラサキヤシオ

ムラサキヤシオ

今日は最高の天気

今日は最高の天気

今日は最高の天気

コケモモ

コケモモ

コケモモ

赤い実ができジャムになります

赤い実ができジャムになります

赤い実ができジャムになります

ウスギヨウラク

ウスギヨウラク

ウスギヨウラク

イワツメグサ

イワツメグサ

イワツメグサ

ピントが合わない

ピントが合わない

ピントが合わない

キヌガサソウ

キヌガサソウ

キヌガサソウ

キバナノコマノツメ

キバナノコマノツメ

キバナノコマノツメ

殿ヶ池ヒュッテ

殿ヶ池ヒュッテ

殿ヶ池ヒュッテ

小屋の横から白山釈迦岳

小屋の横から白山釈迦岳

小屋の横から白山釈迦岳

コバイケソウ、今年は裏年?

コバイケソウ、今年は裏年?

コバイケソウ、今年は裏年?

キヌガサソウがあちこちに

キヌガサソウがあちこちに

キヌガサソウがあちこちに

サンカヨウ

サンカヨウ

サンカヨウ

この景色いつも写してしまいます。

この景色いつも写してしまいます。

この景色いつも写してしまいます。

男前別山

男前別山

男前別山

甚之助小屋も見えます

甚之助小屋も見えます

甚之助小屋も見えます

ウズラバハクサンチドリ

ウズラバハクサンチドリ

ウズラバハクサンチドリ

ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ

シナノキンバイ

シナノキンバイ

シナノキンバイ

豪華な花です

豪華な花です

豪華な花です

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ

いつもの場所です

いつもの場所です

いつもの場所です

山と花、ピントが合わない

山と花、ピントが合わない

山と花、ピントが合わない

花にピント合いました

花にピント合いました

花にピント合いました

ツメイシという化石らしい、MZさんに教えてもらいました

ツメイシという化石らしい、MZさんに教えてもらいました

ツメイシという化石らしい、MZさんに教えてもらいました

キンキマメザクラ

キンキマメザクラ

キンキマメザクラ

蛇塚

蛇塚

蛇塚

いつも雪が残っています

いつも雪が残っています

いつも雪が残っています

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ

ミヤマダイコンソウ

ミヤマダイコンソウ

ミヤマダイコンソウ

別山絶景ポイント

別山絶景ポイント

別山絶景ポイント

ツガザクラ

ツガザクラ

ツガザクラ

黒ぼこ岩

黒ぼこ岩

黒ぼこ岩

弥陀ヶ原と御前峰

弥陀ヶ原と御前峰

弥陀ヶ原と御前峰

ミツババイカオウレン

ミツババイカオウレン

ミツババイカオウレン

室堂とナナカマドの花

室堂とナナカマドの花

室堂とナナカマドの花

クロユリ開花準備中

クロユリ開花準備中

クロユリ開花準備中

御嶽遠景

御嶽遠景

御嶽遠景

ヤマガラシ

ヤマガラシ

ヤマガラシ

アイゼンなしで慎重に進みます

アイゼンなしで慎重に進みます

アイゼンなしで慎重に進みます

コメバツガザクラ

コメバツガザクラ

コメバツガザクラ

千蛇ヶ池の雪渓を横切ります

千蛇ヶ池の雪渓を横切ります

千蛇ヶ池の雪渓を横切ります

大汝峰分岐

大汝峰分岐

大汝峰分岐

大汝峰を巻きます

大汝峰を巻きます

大汝峰を巻きます

今から行く釈迦岳を横目で見ながら

今から行く釈迦岳を横目で見ながら

今から行く釈迦岳を横目で見ながら

大汝峰の裏登山口

大汝峰の裏登山口

大汝峰の裏登山口

豪華なキヌガサソウ、写真では大きさ表現できません

豪華なキヌガサソウ、写真では大きさ表現できません

豪華なキヌガサソウ、写真では大きさ表現できません

イワウメ

イワウメ

イワウメ

2週間前にはなかった花

2週間前にはなかった花

2週間前にはなかった花

個人的に好きな花です

個人的に好きな花です

個人的に好きな花です

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

七倉の辻まではイチゲロード

七倉の辻まではイチゲロード

七倉の辻まではイチゲロード

七倉の辻への上り

七倉の辻への上り

七倉の辻への上り

御手水鉢(おちょうずばち)到着

御手水鉢(おちょうずばち)到着

御手水鉢(おちょうずばち)到着

ミヤマオダマキ開花準備中

ミヤマオダマキ開花準備中

ミヤマオダマキ開花準備中

ハクサンイチゲが目をひきます

ハクサンイチゲが目をひきます

ハクサンイチゲが目をひきます

七倉の辻到着
四塚山方面、四塚山も花の宝庫です

七倉の辻到着 四塚山方面、四塚山も花の宝庫です

七倉の辻到着 四塚山方面、四塚山も花の宝庫です

七倉の辻から釈迦新道に入ります

七倉の辻から釈迦新道に入ります

七倉の辻から釈迦新道に入ります

まったりタイム後、釈迦新道を下ります

まったりタイム後、釈迦新道を下ります

まったりタイム後、釈迦新道を下ります

すぐにオオサクラソウがありました

すぐにオオサクラソウがありました

すぐにオオサクラソウがありました

会いたかったぜ

会いたかったぜ

会いたかったぜ

濃い紫が目をひきます

濃い紫が目をひきます

濃い紫が目をひきます

ちょっと方向音痴になりそうで山を特定できません

ちょっと方向音痴になりそうで山を特定できません

ちょっと方向音痴になりそうで山を特定できません

落ちたら大変な斜面

落ちたら大変な斜面

落ちたら大変な斜面

ガレ場をトラバース

ガレ場をトラバース

ガレ場をトラバース

大汝峰かな?

大汝峰かな?

大汝峰かな?

ヒメクワガタ

ヒメクワガタ

ヒメクワガタ

シナノキンバイ

シナノキンバイ

シナノキンバイ

サンカヨウ

サンカヨウ

サンカヨウ

オオサクラソウロードが続きます

オオサクラソウロードが続きます

オオサクラソウロードが続きます

タカネビランジみたいな薄ピンクのオオサクラソウ

タカネビランジみたいな薄ピンクのオオサクラソウ

タカネビランジみたいな薄ピンクのオオサクラソウ

サンカヨウは時々現れます

サンカヨウは時々現れます

サンカヨウは時々現れます

リュウキンカ

リュウキンカ

リュウキンカ

まだまだありますオオサクラソウ

まだまだありますオオサクラソウ

まだまだありますオオサクラソウ

シコタンソウ
126/177

シコタンソウ

シコタンソウ

針ノ木岳以来の再会です
127/177

針ノ木岳以来の再会です

針ノ木岳以来の再会です

岩場を好む花です
128/177

岩場を好む花です

岩場を好む花です

ピンクのカラマツソウ

ピンクのカラマツソウ

ピンクのカラマツソウ

お花畑第一弾

お花畑第一弾

お花畑第一弾

キヌガサソウ終盤、薄紅色です

キヌガサソウ終盤、薄紅色です

キヌガサソウ終盤、薄紅色です

ノウゴウイチゴ

ノウゴウイチゴ

ノウゴウイチゴ

能郷白山にはノウゴウイチゴはないとヒロトロさん

能郷白山にはノウゴウイチゴはないとヒロトロさん

能郷白山にはノウゴウイチゴはないとヒロトロさん

ガスが出てきました。右側の山がシゲジというそうです

ガスが出てきました。右側の山がシゲジというそうです

ガスが出てきました。右側の山がシゲジというそうです

コバイケソウ

コバイケソウ

コバイケソウ

出来たてのトウモロコシみたい

出来たてのトウモロコシみたい

出来たてのトウモロコシみたい

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

グンナイフウロ

グンナイフウロ

グンナイフウロ

シシウド

シシウド

シシウド

リュウキンカ

リュウキンカ

リュウキンカ

左側が白山釈迦岳、右にシゲジ方面

左側が白山釈迦岳、右にシゲジ方面

左側が白山釈迦岳、右にシゲジ方面

ハクサンチドリロードが続きます

ハクサンチドリロードが続きます

ハクサンチドリロードが続きます

ムカゴトラノオ

ムカゴトラノオ

ムカゴトラノオ

第2弾お花畑
151/177

第2弾お花畑

第2弾お花畑

リュウキンカとハクサンコザクラ
152/177

リュウキンカとハクサンコザクラ

リュウキンカとハクサンコザクラ

まるで別世界の楽園
153/177

まるで別世界の楽園

まるで別世界の楽園

どう表現したらよいかわからない
154/177

どう表現したらよいかわからない

どう表現したらよいかわからない

どこを歩いて良いやら
155/177

どこを歩いて良いやら

どこを歩いて良いやら

156/177
小さなミズバショウ
157/177

小さなミズバショウ

小さなミズバショウ

158/177
ミズバショウとリュウキンカ
159/177

ミズバショウとリュウキンカ

ミズバショウとリュウキンカ

160/177
クルマユリ

クルマユリ

クルマユリ

雪解けで池が青くなってます

雪解けで池が青くなってます

雪解けで池が青くなってます

釈迦岳分岐

釈迦岳分岐

釈迦岳分岐

前釈迦というらしい

前釈迦というらしい

前釈迦というらしい

今日のメンバー

今日のメンバー

今日のメンバー

湧水が出ていて美味しかった。
MZさんありがとう

湧水が出ていて美味しかった。 MZさんありがとう

湧水が出ていて美味しかった。 MZさんありがとう

アカショウマ

アカショウマ

アカショウマ

フタリシズカ

フタリシズカ

フタリシズカ

釈迦新道登山口到着

釈迦新道登山口到着

釈迦新道登山口到着

冷たい水で顔を洗いました

冷たい水で顔を洗いました

冷たい水で顔を洗いました

6年前に崩れた現場

6年前に崩れた現場

6年前に崩れた現場

新しい橋を渡ります。

新しい橋を渡ります。

新しい橋を渡ります。

広い林道、まるで広場です

広い林道、まるで広場です

広い林道、まるで広場です

ヒロトロさんが先に進んで車を取りに行ってくれました

ヒロトロさんが先に進んで車を取りに行ってくれました

ヒロトロさんが先に進んで車を取りに行ってくれました

モノレールで荷揚げするそうです

モノレールで荷揚げするそうです

モノレールで荷揚げするそうです

越前禅定道分岐をそのまま林道を

越前禅定道分岐をそのまま林道を

越前禅定道分岐をそのまま林道を

林道出口でヒロトロさんの車を待ちました。ありがとうございます。

林道出口でヒロトロさんの車を待ちました。ありがとうございます。

林道出口でヒロトロさんの車を待ちました。ありがとうございます。

今日のメンバーは総勢5名、健脚者に付いて行けるか不安です

今回は欲張って観光新道から

ササバギンラン

ノビネチドリ

オオバミゾホオズキ

越前禅定道分岐

カラマツソウ

ハクサンチドリ

荒島岳方面に雲海がでています

ゴゼンタチバナ

緑っぽい

コイワカガミ

ミヤマキンポウゲ

岩が微妙に離れています。 MZさんが発見しました。

中間地点の仙人窟

ニッコウキスゲ開花準備中

ハクサンタイゲキ

ツガザクラ

カラマツソウと別山

ナナカマドと白山釈迦岳

ムラサキヤシオ

今日は最高の天気

コケモモ

赤い実ができジャムになります

ウスギヨウラク

イワツメグサ

ピントが合わない

キヌガサソウ

キバナノコマノツメ

殿ヶ池ヒュッテ

小屋の横から白山釈迦岳

コバイケソウ、今年は裏年?

キヌガサソウがあちこちに

サンカヨウ

この景色いつも写してしまいます。

男前別山

甚之助小屋も見えます

ウズラバハクサンチドリ

ヨツバシオガマ

シナノキンバイ

豪華な花です

ミヤマクワガタ

いつもの場所です

山と花、ピントが合わない

花にピント合いました

ツメイシという化石らしい、MZさんに教えてもらいました

キンキマメザクラ

蛇塚

いつも雪が残っています

ハクサンイチゲ

ミヤマキンバイ

ミヤマダイコンソウ

別山絶景ポイント

ツガザクラ

黒ぼこ岩

弥陀ヶ原と御前峰

ミツババイカオウレン

室堂とナナカマドの花

クロユリ開花準備中

御嶽遠景

ヤマガラシ

アイゼンなしで慎重に進みます

コメバツガザクラ

千蛇ヶ池の雪渓を横切ります

大汝峰分岐

大汝峰を巻きます

今から行く釈迦岳を横目で見ながら

大汝峰の裏登山口

豪華なキヌガサソウ、写真では大きさ表現できません

イワウメ

2週間前にはなかった花

個人的に好きな花です

ハクサンイチゲ

七倉の辻まではイチゲロード

七倉の辻への上り

御手水鉢(おちょうずばち)到着

ミヤマオダマキ開花準備中

ハクサンイチゲが目をひきます

七倉の辻到着 四塚山方面、四塚山も花の宝庫です

七倉の辻から釈迦新道に入ります

まったりタイム後、釈迦新道を下ります

すぐにオオサクラソウがありました

会いたかったぜ

濃い紫が目をひきます

ちょっと方向音痴になりそうで山を特定できません

落ちたら大変な斜面

ガレ場をトラバース

大汝峰かな?

ヒメクワガタ

シナノキンバイ

サンカヨウ

オオサクラソウロードが続きます

タカネビランジみたいな薄ピンクのオオサクラソウ

サンカヨウは時々現れます

リュウキンカ

まだまだありますオオサクラソウ

シコタンソウ

針ノ木岳以来の再会です

岩場を好む花です

ピンクのカラマツソウ

お花畑第一弾

キヌガサソウ終盤、薄紅色です

ノウゴウイチゴ

能郷白山にはノウゴウイチゴはないとヒロトロさん

ガスが出てきました。右側の山がシゲジというそうです

コバイケソウ

出来たてのトウモロコシみたい

ハクサンチドリ

グンナイフウロ

シシウド

リュウキンカ

左側が白山釈迦岳、右にシゲジ方面

ハクサンチドリロードが続きます

ムカゴトラノオ

第2弾お花畑

リュウキンカとハクサンコザクラ

まるで別世界の楽園

どう表現したらよいかわからない

どこを歩いて良いやら

小さなミズバショウ

ミズバショウとリュウキンカ

クルマユリ

雪解けで池が青くなってます

釈迦岳分岐

前釈迦というらしい

今日のメンバー

湧水が出ていて美味しかった。 MZさんありがとう

アカショウマ

フタリシズカ

釈迦新道登山口到着

冷たい水で顔を洗いました

6年前に崩れた現場

新しい橋を渡ります。

広い林道、まるで広場です

ヒロトロさんが先に進んで車を取りに行ってくれました

モノレールで荷揚げするそうです

越前禅定道分岐をそのまま林道を

林道出口でヒロトロさんの車を待ちました。ありがとうございます。