精霊ブナと天城「丸山」 2023.6.19

2023.06.19(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:02

距離

11.5km

のぼり

574m

くだり

574m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 2
休憩時間
0
距離
11.5 km
のぼり / くだり
574 / 574 m
39
1 32

活動詳細

すべて見る

丸山は、今年1月末に登った鉢窪山(ハチクボヤマ)の南東に位置する標高938mのグレーピーク。 ピークハントで丸山に行ったが、丸山から本谷歩道・白砂林道のブナとヒメシャラの群生に出会い、今日の暑さを更に忘れさせてくれた。 また、10年前に山を始めた頃、会社の仲間と八丁池ハイキングをし、下ってくる時見た「精霊ブナ」を今日偶然に見れて感激。すっかり忘れていました。この白砂林道ルートを選択する人も少なく、通っても皆さん通過してしまっているようです。 「精霊ブナ」は、巨木で精霊が宿るブナと言われ、大木の周りはロープで囲まれているので、中に入れない。下から写真を撮れないので大木の大きさ、太さが写真では表現できないのは残念です。 今回のルートは、☆ひいらぎさんの軌跡を使わせていただき、新天城トンネル前の水生地下(スイショウチ シタ)駐車場に車を止め、本谷林道をひたすら登り、丸山を目指さしました。 丸山山頂は眺望はなく、三等三角点があるのみ。手作りの山頂標識はありました。 帰りは岩尾林道を上り、白砂林道を通り、下り御幸歩道のルートに乗り、足場の悪い登山道を下りた。 どこかで昼飯を食べようかと思いましたが、遅い朝飯だったので腹が空かず水生地下駐車場まで下り、駐車場のベンチでまったり1時間食事休憩し、自宅に戻った。 ✤トイレ🚻はないので、コンビニや道の駅で済ませてきてください。(旧天城トンネル前にはありますが・・・) ✤鉢窪山と丸山の縦走、どちらかに下りバス利用で駐車場に戻る計画でも良かった。次回に持ち越しします。

天城山・鉢ノ山・三筋山 スタートは水生地下(スイショウチ シタ)駐車場
スタートは水生地下(スイショウチ シタ)駐車場
天城山・鉢ノ山・三筋山 旧道を歩きます
旧道を歩きます
天城山・鉢ノ山・三筋山 川端康成歌碑
川端康成歌碑
天城山・鉢ノ山・三筋山 旧道から左の本谷林道を進みます。
右は旧道天城トンネルになります
旧道から左の本谷林道を進みます。 右は旧道天城トンネルになります
天城山・鉢ノ山・三筋山 ここまで車で来れますが、旧道は道が悪いです
ここまで車で来れますが、旧道は道が悪いです
天城山・鉢ノ山・三筋山 今年1月まで崩落場所の補修工事してました。現在はなまこ岩コースは通れます
今年1月まで崩落場所の補修工事してました。現在はなまこ岩コースは通れます
天城山・鉢ノ山・三筋山 林道は車で行けません。歩行者はオーケーです
林道は車で行けません。歩行者はオーケーです
天城山・鉢ノ山・三筋山 水場。帰りに顔を洗いました。冷たく気持ち良かった。獣多いので、水は飲まないほうが良いと思います
水場。帰りに顔を洗いました。冷たく気持ち良かった。獣多いので、水は飲まないほうが良いと思います
天城山・鉢ノ山・三筋山 下り御幸歩道登山口。帰りはここに降りてきます
下り御幸歩道登山口。帰りはここに降りてきます
天城山・鉢ノ山・三筋山 ひたすら林道を登ること1時間。広い所に出ました。盛り土は何の為?
ひたすら林道を登ること1時間。広い所に出ました。盛り土は何の為?
天城山・鉢ノ山・三筋山 本谷林道碑
本谷林道碑
天城山・鉢ノ山・三筋山 イバラ
イバラ
天城山・鉢ノ山・三筋山 岩尾林道分岐。少し左に、丸山山頂の入口がある。下山後右に進みます
岩尾林道分岐。少し左に、丸山山頂の入口がある。下山後右に進みます
天城山・鉢ノ山・三筋山 ここから直登します
ここから直登します
天城山・鉢ノ山・三筋山 壊れた鹿ネット沿いを登ります
壊れた鹿ネット沿いを登ります
天城山・鉢ノ山・三筋山 ブナの大木
ブナの大木
天城山・鉢ノ山・三筋山 丸山山頂(標高938m)に到着
丸山山頂(標高938m)に到着
天城山・鉢ノ山・三筋山 三等三角点
三等三角点
天城山・鉢ノ山・三筋山 ブナとヒメシャラの群生
ブナとヒメシャラの群生
天城山・鉢ノ山・三筋山 下山後本谷林道を100m上ります。緩やかなので助からります
下山後本谷林道を100m上ります。緩やかなので助からります
天城山・鉢ノ山・三筋山 ウツギが綺麗です
ウツギが綺麗です
天城山・鉢ノ山・三筋山 開けた先に下り御幸歩道分岐に当たります
開けた先に下り御幸歩道分岐に当たります
天城山・鉢ノ山・三筋山 突き当りを右に
突き当りを右に
天城山・鉢ノ山・三筋山 ピンテはないが、なんとなく道があります
ピンテはないが、なんとなく道があります
天城山・鉢ノ山・三筋山 ヒメシャラの大木
ヒメシャラの大木
天城山・鉢ノ山・三筋山 ブナの大木
ブナの大木
天城山・鉢ノ山・三筋山 ブナとヒメシャラの群生です
ブナとヒメシャラの群生です
天城山・鉢ノ山・三筋山 力強い木
力強い木
天城山・鉢ノ山・三筋山 ブナ
ブナ
天城山・鉢ノ山・三筋山 ヒメシャラの群生
ヒメシャラの群生
天城山・鉢ノ山・三筋山 枯れ木もしっかり鎮座してます
枯れ木もしっかり鎮座してます
天城山・鉢ノ山・三筋山 朽ちたブナの大木を小さなブナが支えています。自然は凄い
朽ちたブナの大木を小さなブナが支えています。自然は凄い
天城山・鉢ノ山・三筋山 こんなのがたくさん
こんなのがたくさん
天城山・鉢ノ山・三筋山 撮影スポット
撮影スポット
天城山・鉢ノ山・三筋山 天城らしい風景
天城らしい風景
天城山・鉢ノ山・三筋山 「精霊ブナ」です。10年ぶりに来ました。うっかり見逃すところでした
「精霊ブナ」です。10年ぶりに来ました。うっかり見逃すところでした
天城山・鉢ノ山・三筋山 写真ではわかりなくいですが、巨木の老木です。左から撮れば良かった
写真ではわかりなくいですが、巨木の老木です。左から撮れば良かった
天城山・鉢ノ山・三筋山 忘れた頃にピンテがありました
忘れた頃にピンテがありました
天城山・鉢ノ山・三筋山 道を挟み左が原生林、右が人工林(ヒノキやスギ)
道を挟み左が原生林、右が人工林(ヒノキやスギ)
天城山・鉢ノ山・三筋山 八丁池歩道分岐に出ました
八丁池歩道分岐に出ました
天城山・鉢ノ山・三筋山 水生地へ右に
水生地へ右に
天城山・鉢ノ山・三筋山 下り八丁池歩道は荒れています
下り八丁池歩道は荒れています
天城山・鉢ノ山・三筋山 下り御幸歩道に
下り御幸歩道に
天城山・鉢ノ山・三筋山 林道を越え下ります
林道を越え下ります
天城山・鉢ノ山・三筋山 ハシゴを下ります
ハシゴを下ります
天城山・鉢ノ山・三筋山 橋が崩落し、ハシゴを掛けた
橋が崩落し、ハシゴを掛けた
天城山・鉢ノ山・三筋山 崩落しているが歩けます
崩落しているが歩けます
天城山・鉢ノ山・三筋山 下り御幸歩道起終点に出ました。あと30 分林道を歩きます
下り御幸歩道起終点に出ました。あと30 分林道を歩きます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。