洋上のアルプス屋久島宮之浦岳

2023.05.20(土) 3 DAYS

活動データ

タイム

19:55

距離

26.9km

のぼり

2016m

くだり

2788m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
48
休憩時間
0
距離
1.5 km
のぼり / くだり
83 / 93 m
45
DAY 2
合計時間
10 時間 33
休憩時間
2 時間 47
距離
10.7 km
のぼり / くだり
1031 / 964 m
3 33
9
43
1 10
DAY 3
合計時間
8 時間 34
休憩時間
55
距離
14.5 km
のぼり / くだり
888 / 1722 m
52
5
21
32
43
16
2 28
4
13
27
51

活動詳細

すべて見る

 憧れの山 屋久島宮之浦岳に登って来ました!  年に366日、週に8日雨☔️が降るという海に浮かぶ洋上のアルプス屋久島宮之浦岳。3日間ともお天気に恵まれ、最高の屋久島山行でした!!!😊  今回は、三男夫婦と親子山行です。  初日は、羽田空港夕方の便で鹿児島へ飛行機で✈️市内で一泊。夜は鹿児島市内の居酒屋で絶品の大安さんの地鶏炭焼き、さつま揚げ、などで九州上陸と明日からの屋久島の山行を祝い🎉🍺  翌5月20日、一番の高速フェリー⛴️(トッピーでなくロケットでした)で屋久島宮之浦港へ約2時間。波も穏やかで、前方には山に雲をまとった神秘的なもののけの島へ到着。タクシーで淀川登山口へ🚕  淀川林道が土砂崩れで昨日まで通行止めで心配でしたが、昨日17時で再開通ラッキー✌️✌️  初日は淀川小屋までなので、紀元杉で記念撮影。 いきなり歴史ある時代ものと対面🌲  雨が降るとテント場が⛺️水没するとの情報で今夜は淀川小屋で泊まる。水場はすぐ脇の小さな清流の沢から、とてもまろやかな美味な水でした。  とても可愛い屋久鹿🦌も現れ感激🤩 一応洗浄し煮沸して利用しました💦  2日目の5月21日は、いよいよ九州最高峰の宮之浦岳へ。空は満天の星空⭐️  石楠花はちょっと早かっが、登山道脇にちらほらと咲いてました🌸  途中、黒味岳までザックを置き空身で! 快晴で360度の大展望!!  太平洋の青い海、たくさんの奇岩帯、咲き誇る高山植物、そのなかに碧々とした笹藪の中のトレース。屋久島最高👍  宮之浦岳山頂は、ちょっとガスが出ましたがお天気は良く暑いくらい🥵他に2組だけなので静かな山頂でした!!!永田岳も行きたかったですが、写真・動画を撮っていたら時間がなく2日目の新高塚小屋へ。  3日目は、クライマックスの縄文杉、ウィルソン株、もののけ姫の舞台の白谷雲水峡と!!  縄文杉では、日帰り団体ツアーの方が多く写真を撮るのも順番待ちする。自分達は時間も早かったので縄文杉で他ひと組、ウィルソン株で3組で撮影出来ました📷 その後、平日ですが10人位10組程上がってきて早めで良かったです!!!  トロッコ道の楠川分れから、白谷雲水峡へ辻峠への最後の登りが結構つらかったです🥹😅    

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。