season in the sun🦍✨

2023.05.21(日) 日帰り

【米山】 最短距離、最短時間で登れるという 水野林道コースから 米山へアタックする(^^) 標高は高くないし、整備されてて 登りやすい山(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵) けど、この登山口に着くまで車で 片道約2時間😅 気軽に登りに来れる山じゃないですね🤣 今年の米山山開きは6月3日🌕 とのこと(^^) 標高高くないけど、 周辺から愛されてる山ですね😌✨ 山頂から日本海がこんなに 見事に見えるんだから納得ಥ‿ಥ ⚠️ただ、この登山口へ行くまでは、 舗装されてるけど、狭隘な道を進む。。 それは良いけど、 カーブが多い割に、 カーブミラーの個数が圧倒的に少ない🫣 運転手と助手席の人は前から車が 走ってこないかヒヤヒヤしながらの運転となります💦冬季はこの道めちゃくちゃ怖いね>_<💦 登山口たくさんありそうな山なので、 次登るときは違うコースでo(^o^)o🌲

水野林道登山口
の駐車場に到着した❗️
車は10台以上あったような😅
うちらが来て満車になった感じ🥲
ベンチあって眺めがもう良い⭕️

水野林道登山口 の駐車場に到着した❗️ 車は10台以上あったような😅 うちらが来て満車になった感じ🥲 ベンチあって眺めがもう良い⭕️

水野林道登山口 の駐車場に到着した❗️ 車は10台以上あったような😅 うちらが来て満車になった感じ🥲 ベンチあって眺めがもう良い⭕️

「米山土あげ運動」🏘️
米山山頂の修復に使用する土を持っていき
協力する運動🔨
バックに土を入れるスペースないので、
今回は棄権しました😅

「米山土あげ運動」🏘️ 米山山頂の修復に使用する土を持っていき 協力する運動🔨 バックに土を入れるスペースないので、 今回は棄権しました😅

「米山土あげ運動」🏘️ 米山山頂の修復に使用する土を持っていき 協力する運動🔨 バックに土を入れるスペースないので、 今回は棄権しました😅

緑が綺麗😄
長野県と山の雰囲気が違う🤔✨
。。気がする🫨

緑が綺麗😄 長野県と山の雰囲気が違う🤔✨ 。。気がする🫨

緑が綺麗😄 長野県と山の雰囲気が違う🤔✨ 。。気がする🫨

登山道の奥を覗くと、
沼?湿原?のような所がある!
靴がどろんこ大将なりそーだったので、
この位置から見るだけに👀✨

登山道の奥を覗くと、 沼?湿原?のような所がある! 靴がどろんこ大将なりそーだったので、 この位置から見るだけに👀✨

登山道の奥を覗くと、 沼?湿原?のような所がある! 靴がどろんこ大将なりそーだったので、 この位置から見るだけに👀✨

登山道はとても
整備されている😲
湿気あるところはちょっと滑ったけど、
問題なし!

登山道はとても 整備されている😲 湿気あるところはちょっと滑ったけど、 問題なし!

登山道はとても 整備されている😲 湿気あるところはちょっと滑ったけど、 問題なし!

登山道ふとよそ見すると、
こんな感じで、
木が横から生える🌲

登山道ふとよそ見すると、 こんな感じで、 木が横から生える🌲

登山道ふとよそ見すると、 こんな感じで、 木が横から生える🌲

この近くに小さなお墓があった🤔
ふむふむ

この近くに小さなお墓があった🤔 ふむふむ

この近くに小さなお墓があった🤔 ふむふむ

しらば避難小屋🛖
中見たけど、キレイ😊
シンプルな作り^ ^
駅の待合室的な作り🎯

しらば避難小屋🛖 中見たけど、キレイ😊 シンプルな作り^ ^ 駅の待合室的な作り🎯

しらば避難小屋🛖 中見たけど、キレイ😊 シンプルな作り^ ^ 駅の待合室的な作り🎯

米山周辺の稜線⛰️
見たことない景色を
しばらく堪能👀✨

米山周辺の稜線⛰️ 見たことない景色を しばらく堪能👀✨

米山周辺の稜線⛰️ 見たことない景色を しばらく堪能👀✨

何気なく
上見ると、太陽と飛行機雲が重なってた😇

何気なく 上見ると、太陽と飛行機雲が重なってた😇

何気なく 上見ると、太陽と飛行機雲が重なってた😇

登山道の途中で、
たまに展望ポイントがあるのが
嬉しい☺️✨

登山道の途中で、 たまに展望ポイントがあるのが 嬉しい☺️✨

登山道の途中で、 たまに展望ポイントがあるのが 嬉しい☺️✨

なんやかんやで
いつのまにか‼️😂

なんやかんやで いつのまにか‼️😂

なんやかんやで いつのまにか‼️😂

頂での展望は文句なしっ❗️😁
こんな日本海見たことないなあ(^o^)✨
風も気持ちいい🥴✨

頂での展望は文句なしっ❗️😁 こんな日本海見たことないなあ(^o^)✨ 風も気持ちいい🥴✨

頂での展望は文句なしっ❗️😁 こんな日本海見たことないなあ(^o^)✨ 風も気持ちいい🥴✨

ちょっと雲があるけど、
ぜんぜん🆗
見惚れる(*´∀`*)

ちょっと雲があるけど、 ぜんぜん🆗 見惚れる(*´∀`*)

ちょっと雲があるけど、 ぜんぜん🆗 見惚れる(*´∀`*)

山頂小屋。。なんか南国にありそうな
お家🏠
写真では誰も写ってないけど、
周辺はかなりの人がいて賑やか😅
この小屋を中心に周りでみんなお食事😋

山頂小屋。。なんか南国にありそうな お家🏠 写真では誰も写ってないけど、 周辺はかなりの人がいて賑やか😅 この小屋を中心に周りでみんなお食事😋

山頂小屋。。なんか南国にありそうな お家🏠 写真では誰も写ってないけど、 周辺はかなりの人がいて賑やか😅 この小屋を中心に周りでみんなお食事😋

国定公園か!ここは👇

国定公園か!ここは👇

国定公園か!ここは👇

この景色を見ながら、
ランチタイム🍙
小虫は飛んでるけど、
心地よい風が
虫を排除してくれる🐝❌

この景色を見ながら、 ランチタイム🍙 小虫は飛んでるけど、 心地よい風が 虫を排除してくれる🐝❌

この景色を見ながら、 ランチタイム🍙 小虫は飛んでるけど、 心地よい風が 虫を排除してくれる🐝❌

小屋の下にはトイレが3つあり!
比較的新しくて、キレイ。
にしても、
ん〜風が気持ちいい🥴✨

小屋の下にはトイレが3つあり! 比較的新しくて、キレイ。 にしても、 ん〜風が気持ちいい🥴✨

小屋の下にはトイレが3つあり! 比較的新しくて、キレイ。 にしても、 ん〜風が気持ちいい🥴✨

993m 登頂❗️

993m 登頂❗️

993m 登頂❗️

この小屋、
案外オシャレだね😎

この小屋、 案外オシャレだね😎

この小屋、 案外オシャレだね😎

米山祠と日本海🌊

米山祠と日本海🌊

米山祠と日本海🌊

当たり前だけど、
雲が近い☁️🤭
流れる雲好きなんです😊🌪️

当たり前だけど、 雲が近い☁️🤭 流れる雲好きなんです😊🌪️

当たり前だけど、 雲が近い☁️🤭 流れる雲好きなんです😊🌪️

米山土あげ運動で持ってきた土は、
こちらにどうぞ💁

米山土あげ運動で持ってきた土は、 こちらにどうぞ💁

米山土あげ運動で持ってきた土は、 こちらにどうぞ💁

小屋の中は、広く
皆が休憩できる☕️

この扉開けて、
どんな感じなってるか見たら、、
めちゃくちゃ混んでた😅

小屋の中は、広く 皆が休憩できる☕️ この扉開けて、 どんな感じなってるか見たら、、 めちゃくちゃ混んでた😅

小屋の中は、広く 皆が休憩できる☕️ この扉開けて、 どんな感じなってるか見たら、、 めちゃくちゃ混んでた😅

標高そんな高くないのに、
よく見通せる😁
雲良いね👍

標高そんな高くないのに、 よく見通せる😁 雲良いね👍

標高そんな高くないのに、 よく見通せる😁 雲良いね👍

下山。
やくしの森通り過ぎる😗

下山。 やくしの森通り過ぎる😗

下山。 やくしの森通り過ぎる😗

この樹林帯が好き🤭
絵にできる🖼️

この樹林帯が好き🤭 絵にできる🖼️

この樹林帯が好き🤭 絵にできる🖼️

血管みたいな大木発見💡🩸

血管みたいな大木発見💡🩸

血管みたいな大木発見💡🩸

登山口到着🛬
土は持って行ってないけど、
「ご自由に。。」とのことで、
一つ記念にいただきました🤭
コースターにできるかな🤫

登山口到着🛬 土は持って行ってないけど、 「ご自由に。。」とのことで、 一つ記念にいただきました🤭 コースターにできるかな🤫

登山口到着🛬 土は持って行ってないけど、 「ご自由に。。」とのことで、 一つ記念にいただきました🤭 コースターにできるかな🤫

オオタニウツギ💐
って言うらしい👀✨

オオタニウツギ💐 って言うらしい👀✨

オオタニウツギ💐 って言うらしい👀✨

駐車場、ベンチの後ろには
大量のふきがあって、
おばあちゃんが
たくさん山菜取りしてた😋

駐車場、ベンチの後ろには 大量のふきがあって、 おばあちゃんが たくさん山菜取りしてた😋

駐車場、ベンチの後ろには 大量のふきがあって、 おばあちゃんが たくさん山菜取りしてた😋

長峰温泉 ゆったりの郷♨️
ナトリウム塩化物だからショッパー🤫
肌がツヤツヤします🫠
館内はもうコロナ明けって感じで
マスクしてる人のほうが少ない👦
通常へ。。

長峰温泉 ゆったりの郷♨️ ナトリウム塩化物だからショッパー🤫 肌がツヤツヤします🫠 館内はもうコロナ明けって感じで マスクしてる人のほうが少ない👦 通常へ。。

長峰温泉 ゆったりの郷♨️ ナトリウム塩化物だからショッパー🤫 肌がツヤツヤします🫠 館内はもうコロナ明けって感じで マスクしてる人のほうが少ない👦 通常へ。。

水野林道登山口 の駐車場に到着した❗️ 車は10台以上あったような😅 うちらが来て満車になった感じ🥲 ベンチあって眺めがもう良い⭕️

「米山土あげ運動」🏘️ 米山山頂の修復に使用する土を持っていき 協力する運動🔨 バックに土を入れるスペースないので、 今回は棄権しました😅

緑が綺麗😄 長野県と山の雰囲気が違う🤔✨ 。。気がする🫨

登山道の奥を覗くと、 沼?湿原?のような所がある! 靴がどろんこ大将なりそーだったので、 この位置から見るだけに👀✨

登山道はとても 整備されている😲 湿気あるところはちょっと滑ったけど、 問題なし!

登山道ふとよそ見すると、 こんな感じで、 木が横から生える🌲

この近くに小さなお墓があった🤔 ふむふむ

しらば避難小屋🛖 中見たけど、キレイ😊 シンプルな作り^ ^ 駅の待合室的な作り🎯

米山周辺の稜線⛰️ 見たことない景色を しばらく堪能👀✨

何気なく 上見ると、太陽と飛行機雲が重なってた😇

登山道の途中で、 たまに展望ポイントがあるのが 嬉しい☺️✨

なんやかんやで いつのまにか‼️😂

頂での展望は文句なしっ❗️😁 こんな日本海見たことないなあ(^o^)✨ 風も気持ちいい🥴✨

ちょっと雲があるけど、 ぜんぜん🆗 見惚れる(*´∀`*)

山頂小屋。。なんか南国にありそうな お家🏠 写真では誰も写ってないけど、 周辺はかなりの人がいて賑やか😅 この小屋を中心に周りでみんなお食事😋

国定公園か!ここは👇

この景色を見ながら、 ランチタイム🍙 小虫は飛んでるけど、 心地よい風が 虫を排除してくれる🐝❌

小屋の下にはトイレが3つあり! 比較的新しくて、キレイ。 にしても、 ん〜風が気持ちいい🥴✨

993m 登頂❗️

この小屋、 案外オシャレだね😎

米山祠と日本海🌊

当たり前だけど、 雲が近い☁️🤭 流れる雲好きなんです😊🌪️

米山土あげ運動で持ってきた土は、 こちらにどうぞ💁

小屋の中は、広く 皆が休憩できる☕️ この扉開けて、 どんな感じなってるか見たら、、 めちゃくちゃ混んでた😅

標高そんな高くないのに、 よく見通せる😁 雲良いね👍

下山。 やくしの森通り過ぎる😗

この樹林帯が好き🤭 絵にできる🖼️

血管みたいな大木発見💡🩸

登山口到着🛬 土は持って行ってないけど、 「ご自由に。。」とのことで、 一つ記念にいただきました🤭 コースターにできるかな🤫

オオタニウツギ💐 って言うらしい👀✨

駐車場、ベンチの後ろには 大量のふきがあって、 おばあちゃんが たくさん山菜取りしてた😋

長峰温泉 ゆったりの郷♨️ ナトリウム塩化物だからショッパー🤫 肌がツヤツヤします🫠 館内はもうコロナ明けって感じで マスクしてる人のほうが少ない👦 通常へ。。

この活動日記で通ったコース

米山(水野林道口)<水野林道コース>

  • 02:40
  • 3.7 km
  • 483 m
  • コース定数 11