【九州遠征①】果てなき『阿蘇』|皿山-南岳-中岳-高岳+α

2023.05.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:26

距離

11.6km

のぼり

664m

くだり

663m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 26
休憩時間
50
距離
11.6 km
のぼり / くだり
664 / 663 m
51
1 6
11
12
17
12
53
19

活動詳細

すべて見る

※長いです!!🤣 ※阿蘇山上駐車場事情:駐車場は入って右のトイレがある大きい方が登山者用、500円。 同じ駐車券で少し下の観光地・草千里ヶ浜(駒立山)駐車場も入場可能。 左の無料区域は一時間以内利用者専用とのこと。 ※活火山です。駐車場・トイレ・ルート・規制範囲などの情報はこちら(噴火警戒レベル2まで登山可能だが警戒レベルによって通行可能なルートは変わる):https://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/spot/mt_aso/ ※阿蘇五岳の登山道状況:https://www.pref.kumamoto.jp/site/kenhoku/51888.html ※おまけで草千里と大観峰(阿蘇カルデラ全体を観察できます!)、オススメ✨ 【感想】 阿蘇を歩こう。 荒涼とした大地を歩き、深い唸りを受け止め、緑のざわめきに癒され、果てない外輪山とその懐に抱かれる、ヒトの小ささを知る。 とにかく、実際に見て、歩いて、感じるのはまさに『地球とつながるよろこび。』! すごい、を抜けば一番多かったつぶやきは「なにこれ…」🤣 とても一度では味わいきれませんでした。 遠くてもまた訪れたい、懐の深さと沢山の表情を持つ山域です。 詳しくは写真コメントにて✨ 【ご参考】 🚌アクセス(往復ジェットスター、現地レンタカー) ✈行き 8:40成田空港→10:35大分空港 ✈帰り 11:10大分空港→12:50成田国際空港 ⛰阿蘇山へのアクセス ・【車】阿蘇山上駐車場有料200台、無料65台程度 ・【公共交通機関】阿蘇駅or熊本駅の九州横断バス経由で https://www.kyusanko.co.jp/aso/access/ 🏡宿泊と登山日程+α ⛰1日目:移動&雨なので大分観光。 😋亀川マリーナテラス佐賀関食堂:関アジ関サバ堪能!うンまぁ💓 http://kamegawa-marina.com/facility/meal/ 🐇別府山地獄:小動物に足止めされ時間かなり押してしまった🤣 ⛰️由布川峡谷:夏に来てチョックストーン滝まで沢登りしたい! https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4369 🌊龍昇の滝:ミニ探検出来る穴場スポット!しかも美しい✨民家脇から、車はそばの広い路肩へ。 https://tabi-mag.jp/ot0828/ (泊)筋湯温泉 旅館名山(貸し切り湯、特に露天が◎✨おばあちゃん家みたいなくつろぎ感) https://www.jalan.net/yad342615/ ⛰2日目:阿蘇山&駒立山(草千里山歩)&乗馬&大観峰(山歩) 🍦杉養蜂園 阿蘇みつばち牧場:養蜂業を見学できるお土産併設の施設 https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430201/43005491/ 🐴阿蘇うま牧場:体験するなら是非外乗を🎶初めてでもOK💓 https://aso-uma.com/ (泊)九重観光ホテル(くじゅう連山前泊に超オススメ!ごはん想像以上にGOOD🥰) http://www.kuju-kh.com/index.html ⛰3日目:くじゅう17サミッツ前半(三俣山以外) (泊)法華院温泉山荘(くじゅう連山の温泉小屋。テント場のロケーションはスペシャル✨) http://hokkein.co.jp/ ⛰4日目:くじゅう17サミッツ後半(三俣山)→由布院温泉観光 (泊)由布院温泉のどこか🤗ここから登山と関係ないので省略します笑 ※成田空港までマイカーの場合、空港内駐車場で第3ターミナルへの移動に最も近いのは第2ターミナル「P−2北」だが、ペットインロイヤル利用者専用のため、P−2南利用。予約できます その他、周辺にコインパーキングあり(移動時間わかりやすい:https://www.sunparking.co.jp/information/j9b429g9qn/)。 ※今回は最終日由布院温泉に泊まりたかったので大分発着に。 ✨スペシャルサンクス:九州お勧めスポット沢山教えてくださったAIさん✨

阿蘇山・高岳・根子岳 前日、雨で山には登れなかった(ほんとは、今回の旅で由布岳と祖母岳も登る予定でした😅)が、代わりにぎゅぎゅっと凝縮した大分観光に大満足して爆睡。
今日は早朝起床、お宿から阿蘇山上駐車場へ。
ガスに包まれて不安になっていると、一瞬切れた隙間から見事な雲海!
霧を抜けた先、阿蘇は美しい朝を迎えていました
前日、雨で山には登れなかった(ほんとは、今回の旅で由布岳と祖母岳も登る予定でした😅)が、代わりにぎゅぎゅっと凝縮した大分観光に大満足して爆睡。 今日は早朝起床、お宿から阿蘇山上駐車場へ。 ガスに包まれて不安になっていると、一瞬切れた隙間から見事な雲海! 霧を抜けた先、阿蘇は美しい朝を迎えていました
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳の噴煙は、生き物のように。
中岳の噴煙は、生き物のように。
阿蘇山・高岳・根子岳 お手洗い、水洗でとってもきれいでした!
お手洗い、水洗でとってもきれいでした!
阿蘇山・高岳・根子岳 有料区間・阿蘇山公園道路を皿山に向けて、てくてく(徒歩は勿論無料)
「どうしよう…きちゃった…広い…既に世界がすごく広い…」
皿山に入る道は割とすぐ、右手足元に道標あります
有料区間・阿蘇山公園道路を皿山に向けて、てくてく(徒歩は勿論無料) 「どうしよう…きちゃった…広い…既に世界がすごく広い…」 皿山に入る道は割とすぐ、右手足元に道標あります
阿蘇山・高岳・根子岳 ミヤマキリシマシーズンの混雑を避けるため、早めに来ましたが…
思いがけず、美しい躑躅色が!!🌸
「こっ…これは…!(震え声)」
ミヤマキリシマシーズンの混雑を避けるため、早めに来ましたが… 思いがけず、美しい躑躅色が!!🌸 「こっ…これは…!(震え声)」
阿蘇山・高岳・根子岳 「ミヤマキリシマの海だ!!」
なんとも嬉しいサプライズ。
ミヤマキリシマの間を縫うようにつけられた登山道、楽しくて嬉しくて足が進まない🤣
この道すごくオススメ!
こちら周りで高岳を目指す人はあまりいないのか、静かな庭園を堪能~🥰
「ミヤマキリシマの海だ!!」 なんとも嬉しいサプライズ。 ミヤマキリシマの間を縫うようにつけられた登山道、楽しくて嬉しくて足が進まない🤣 この道すごくオススメ! こちら周りで高岳を目指す人はあまりいないのか、静かな庭園を堪能~🥰
阿蘇山・高岳・根子岳 登山道もとっても面白いんです。
登山道もとっても面白いんです。
阿蘇山・高岳・根子岳 砂浜のよう
歩くと少し沈んで水の染み出る道
マイヅルソウも沢山咲いていて可愛かった✨
砂浜のよう 歩くと少し沈んで水の染み出る道 マイヅルソウも沢山咲いていて可愛かった✨
阿蘇山・高岳・根子岳 なんかもう、なんかもう…
なんかもう、なんかもう…
阿蘇山・高岳・根子岳 この時点で幸せすぎて、きょろきょろ、そわそわ、わくわく、でずーーーーっと笑顔😆
「なんだこれ、なんだこれ、なんだこれー!」
「すごい!すごい!すごすぎるっ…!」
この時点で幸せすぎて、きょろきょろ、そわそわ、わくわく、でずーーーーっと笑顔😆 「なんだこれ、なんだこれ、なんだこれー!」 「すごい!すごい!すごすぎるっ…!」
阿蘇山・高岳・根子岳 幸せだーーー!とニコニコしつつ、火山らしい道をジグザグに登っていく
幸せだーーー!とニコニコしつつ、火山らしい道をジグザグに登っていく
阿蘇山・高岳・根子岳 どんどん明るくなる山肌、
そして雲海が素晴らしかった
どんどん明るくなる山肌、 そして雲海が素晴らしかった
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳火口が丸見えです!
阿蘇カルデラ内の火山群のうち、ほぼ中央に位置するのが中岳です
中岳火口が丸見えです! 阿蘇カルデラ内の火山群のうち、ほぼ中央に位置するのが中岳です
阿蘇山・高岳・根子岳 目的の頂は左の中岳と右の南岳
手前には、そのあと歩く砂千里ヶ浜。
古い火口跡です
目的の頂は左の中岳と右の南岳 手前には、そのあと歩く砂千里ヶ浜。 古い火口跡です
阿蘇山・高岳・根子岳 皿山へのたまらない稜線。
雲海を歩いているみたい…!
字面でしか知らなかった阿蘇、よくわからんスケール感に感動しすぎて泣きそうになってた🤣
皿山へのたまらない稜線。 雲海を歩いているみたい…! 字面でしか知らなかった阿蘇、よくわからんスケール感に感動しすぎて泣きそうになってた🤣
阿蘇山・高岳・根子岳 「ほぁ…😳」
「ほぁ…😳」
阿蘇山・高岳・根子岳 皿山、あの先端まで行けちゃうんです!
皿山、あの先端まで行けちゃうんです!
阿蘇山・高岳・根子岳 振り返ってみても
「もう、なんなのぉ?😂」
振り返ってみても 「もう、なんなのぉ?😂」
阿蘇山・高岳・根子岳 裾野の緑が、影によって引き立つ
裾野の緑が、影によって引き立つ
阿蘇山・高岳・根子岳 先端からの尾根筋もなんて美しいんだろう
雲海に消えていくのがまた何とも言えず素敵…
先端からの尾根筋もなんて美しいんだろう 雲海に消えていくのがまた何とも言えず素敵…
阿蘇山・高岳・根子岳 既に期待値を大幅に上回ったのでほげ~っ😳としながら南岳へ向かうべく、砂千里ヶ浜へ降りていく
既に期待値を大幅に上回ったのでほげ~っ😳としながら南岳へ向かうべく、砂千里ヶ浜へ降りていく
阿蘇山・高岳・根子岳 「スケールでかすぎて頭の処理が追いつかないんだが」
「スケールでかすぎて頭の処理が追いつかないんだが」
阿蘇山・高岳・根子岳 人間ちっちゃ…
人間ちっちゃ…
阿蘇山・高岳・根子岳 「そういえば目の前のアレどうやって登るんだろ🙄」
「そういえば目の前のアレどうやって登るんだろ🙄」
阿蘇山・高岳・根子岳 縞々模様が面白い!
縞々模様が面白い!
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳のたもとに降り立ちました
え、ここ地球ですよね…(?)
このあたりは色々な色の小石が集まっていて面白かった!
南岳のたもとに降り立ちました え、ここ地球ですよね…(?) このあたりは色々な色の小石が集まっていて面白かった!
阿蘇山・高岳・根子岳 あ、なるほど、
あ、なるほど、
阿蘇山・高岳・根子岳 ほぼ直登なんですね!!🤣
黄色ペンキしっかりつけてくださっているので、五里霧中なガス出ない限り迷うことはないでしょう
「ふぅ、ふぅ、結構きつい…」
ほぼ直登なんですね!!🤣 黄色ペンキしっかりつけてくださっているので、五里霧中なガス出ない限り迷うことはないでしょう 「ふぅ、ふぅ、結構きつい…」
阿蘇山・高岳・根子岳 振り返って下をのぞき込む
結構な急斜面でした!
たぶんこのルートでここが一番シンドイかな
歩いてきた皿山からのルートが見える
振り返って下をのぞき込む 結構な急斜面でした! たぶんこのルートでここが一番シンドイかな 歩いてきた皿山からのルートが見える
阿蘇山・高岳・根子岳 雲が湧いてきたけど、素晴らしい展望です
雲が湧いてきたけど、素晴らしい展望です
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳への稜線、凄い縞々
硫黄岳や磐梯山や安達太良山の姿を思い出しながら、南岳へ
中岳への稜線、凄い縞々 硫黄岳や磐梯山や安達太良山の姿を思い出しながら、南岳へ
阿蘇山・高岳・根子岳 最後に見た中岳への道
この後どんどんガスに包まれていく🥺
けど、それはそれで迫力が増していいのだ
最後に見た中岳への道 この後どんどんガスに包まれていく🥺 けど、それはそれで迫力が増していいのだ
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳はごっつごつ
南岳はごっつごつ
阿蘇山・高岳・根子岳 ピストンですぐなので、是非!!
美しい稜線です
ピストンですぐなので、是非!! 美しい稜線です
阿蘇山・高岳・根子岳 小さくアップダウンをしながら中岳へ
小さくアップダウンをしながら中岳へ
阿蘇山・高岳・根子岳 青空は消え、一体は白の世界に
荒涼とした道を霧が這い上がってゆくのが綺麗だ
青空は消え、一体は白の世界に 荒涼とした道を霧が這い上がってゆくのが綺麗だ
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳山頂碑
中岳山頂碑
阿蘇山・高岳・根子岳 晴れていればなんてことないはずの高岳への道が、なんだか恐ろし気に見える
晴れていればなんてことないはずの高岳への道が、なんだか恐ろし気に見える
阿蘇山・高岳・根子岳 断崖絶壁、道はしっかりしているので大丈夫
断崖絶壁、道はしっかりしているので大丈夫
阿蘇山・高岳・根子岳 数メートルしかない視界の中、高岳山頂へ
何か棲んでいそうな雰囲気でどきどき
ヤマテンの予報を信じて、少しお団子でも食べてオヤツ休憩…
数メートルしかない視界の中、高岳山頂へ 何か棲んでいそうな雰囲気でどきどき ヤマテンの予報を信じて、少しお団子でも食べてオヤツ休憩…
阿蘇山・高岳・根子岳 すると、祈りが通じたのか青空が戻ってきました!!😭🙏✨
近くにいた方と喜びを分かち合って写真の撮り合いっこ!
「お団子お供えしたのが良かったみたいです🍡💓」
などと冗談を交わす(食べただけやないかい)
このぷちお鉢巡り的な道も楽しそうですね
すると、祈りが通じたのか青空が戻ってきました!!😭🙏✨ 近くにいた方と喜びを分かち合って写真の撮り合いっこ! 「お団子お供えしたのが良かったみたいです🍡💓」 などと冗談を交わす(食べただけやないかい) このぷちお鉢巡り的な道も楽しそうですね
阿蘇山・高岳・根子岳 雲間を往く
雲間を往く
阿蘇山・高岳・根子岳 斜面にミヤマキリシマの色が眩しい
斜面にミヤマキリシマの色が眩しい
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳への帰りは、登りとは違う巻き道から戻ってみました
中岳への帰りは、登りとは違う巻き道から戻ってみました
阿蘇山・高岳・根子岳 「こんな道だったんだね」
山頂でのんびり待ったかいがある🥳
「こんな道だったんだね」 山頂でのんびり待ったかいがある🥳
阿蘇山・高岳・根子岳 第一火口もばっちり眺められます
この日風向きがこちら側へ向いていたので、余計に視界がなかったんですよね~🤭
第一火口もばっちり眺められます この日風向きがこちら側へ向いていたので、余計に視界がなかったんですよね~🤭
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳との分岐まで戻り、砂千里ヶ浜へ向かって歩いてきた道を降ります
結構ガレているので落石注意
南岳との分岐まで戻り、砂千里ヶ浜へ向かって歩いてきた道を降ります 結構ガレているので落石注意
阿蘇山・高岳・根子岳 相変わらずよくわからないスケール
写真だとこぢんまりしちゃうので、これはもう是非自分の眼で、身体で体感してほしい…!!!
相変わらずよくわからないスケール 写真だとこぢんまりしちゃうので、これはもう是非自分の眼で、身体で体感してほしい…!!!
阿蘇山・高岳・根子岳 混雑してそうだけど、折角なので砂千里ヶ浜を通って火口を見に行きます
砂千里ヶ浜は数千年前に形成された中岳新期山体の火口原。
黒い砂やスコリアの細粉で覆われています。
途中、通称「恐竜の卵」(ほんとにそれっぽい巨大さと丸さ🤣)と言われてる火山弾もあり面白かった~
混雑してそうだけど、折角なので砂千里ヶ浜を通って火口を見に行きます 砂千里ヶ浜は数千年前に形成された中岳新期山体の火口原。 黒い砂やスコリアの細粉で覆われています。 途中、通称「恐竜の卵」(ほんとにそれっぽい巨大さと丸さ🤣)と言われてる火山弾もあり面白かった~
阿蘇山・高岳・根子岳 地球は確かに、生きているんだなぁ
地球は確かに、生きているんだなぁ
阿蘇山・高岳・根子岳 ここからはもう、絶賛観光地☆
「ひ、人が多いな…」
これまでの世界 対 ヒトの密度と全然違って狼狽えた笑
ここからはもう、絶賛観光地☆ 「ひ、人が多いな…」 これまでの世界 対 ヒトの密度と全然違って狼狽えた笑
阿蘇山・高岳・根子岳 ちゃんと安全レベルがチェックされてます
シェルターもいくつかありました
それにしても煙が次から次へと上がっていて迫力が…!😳
ちゃんと安全レベルがチェックされてます シェルターもいくつかありました それにしても煙が次から次へと上がっていて迫力が…!😳
阿蘇山・高岳・根子岳 実は中岳火口は、東西約400m、南北約900mのほぼ南北に並んだ複合火口です。
北から順に7つの火口があり、古くからこの中で活動場所を移動していたことが分かっています。
最後にここ、第1火口に移動したのは1932年9月4日からだそうです。
実は中岳火口は、東西約400m、南北約900mのほぼ南北に並んだ複合火口です。 北から順に7つの火口があり、古くからこの中で活動場所を移動していたことが分かっています。 最後にここ、第1火口に移動したのは1932年9月4日からだそうです。
阿蘇山・高岳・根子岳 今日は見えなかったけど、火口内の湯だまりは通常、約50℃から60℃の非常に強い酸性の湯がたまる、エメラルドグリーンの火口湖です
煙も凄いけど、音もすごい。
唸りを上げているような、お腹に響くような、そんな重たい音がしている
今日は見えなかったけど、火口内の湯だまりは通常、約50℃から60℃の非常に強い酸性の湯がたまる、エメラルドグリーンの火口湖です 煙も凄いけど、音もすごい。 唸りを上げているような、お腹に響くような、そんな重たい音がしている
阿蘇山・高岳・根子岳 ひと多いしな~なんて一瞬見なくていいやな気になっていた自分、見に来てよかったね!!!
今生きている火山の火口を見れるなんてなかなかない✨✨
ひと多いしな~なんて一瞬見なくていいやな気になっていた自分、見に来てよかったね!!! 今生きている火山の火口を見れるなんてなかなかない✨✨
阿蘇山・高岳・根子岳 帰り道、朝通ってきた道はミヤマキリシマの鮮やかな色が映えていました
帰り道、朝通ってきた道はミヤマキリシマの鮮やかな色が映えていました
阿蘇山・高岳・根子岳 異世界から戻ってきたみたいなふわふわした気持ちのまま、草千里(ヶ浜)へ向かいます
異世界から戻ってきたみたいなふわふわした気持ちのまま、草千里(ヶ浜)へ向かいます
阿蘇山・高岳・根子岳 火口から草千里は2kmほど、すぐです!
駐車場券が共通なので、こちらは券を見せることで停められました
駐車場は空車まちだったけど、たまたま数秒で入れてすごくラッキー✨✨
火口から草千里は2kmほど、すぐです! 駐車場券が共通なので、こちらは券を見せることで停められました 駐車場は空車まちだったけど、たまたま数秒で入れてすごくラッキー✨✨
阿蘇山・高岳・根子岳 草千里にはカフェやごはん処、お土産処、阿蘇火山博物館などがぎゅっと密集していて、観光にうってつけです😄
窓の外には烏帽子岳🤭
草千里にはカフェやごはん処、お土産処、阿蘇火山博物館などがぎゅっと密集していて、観光にうってつけです😄 窓の外には烏帽子岳🤭
阿蘇山・高岳・根子岳 実はここは約3万年前に形成された直径約1kmの火口の中に、約400mの火口が生じた二重の火口なんだとか。
2つの池がありますが、西側の池が外側の火口底、東側の池が内側の火口だそうです。

内側の火口は溶岩ドームが吹き飛ばされたもので、その一部が「駒立山」(YAMAPピークあります🎶)として残っています!
実はここは約3万年前に形成された直径約1kmの火口の中に、約400mの火口が生じた二重の火口なんだとか。 2つの池がありますが、西側の池が外側の火口底、東側の池が内側の火口だそうです。 内側の火口は溶岩ドームが吹き飛ばされたもので、その一部が「駒立山」(YAMAPピークあります🎶)として残っています!
阿蘇山・高岳・根子岳 ぱのらま~!
兎に角、ものすごい広さの大草原なんです!
右側、微妙に盛り上がってるのが駒立山😄
ぱのらま~! 兎に角、ものすごい広さの大草原なんです! 右側、微妙に盛り上がってるのが駒立山😄
阿蘇山・高岳・根子岳 そしてお馬さんに乗っけて貰えたりもします
でもこの日10分?くらいのショートコースしかなかったようで、「絶対足りないよ~!長い方が楽しいよ~!」と激推し(乗馬体験は数度したことがあったので、光の速度で時間が過ぎることは知っていたのです…🤣)。
この後、麓の阿蘇うま牧場(https://aso-uma.com/)にて森の中の外乗60分コースを楽しんできました💓
運よくあいている時間あったようで、当日電話予約だったにもかかわらず快く受け入れてくださったのがありがたく😭🙏✨
案の定楽しくて、ほんとにあっという間の1時間でした…🏇✨✨
そしてお馬さんに乗っけて貰えたりもします でもこの日10分?くらいのショートコースしかなかったようで、「絶対足りないよ~!長い方が楽しいよ~!」と激推し(乗馬体験は数度したことがあったので、光の速度で時間が過ぎることは知っていたのです…🤣)。 この後、麓の阿蘇うま牧場(https://aso-uma.com/)にて森の中の外乗60分コースを楽しんできました💓 運よくあいている時間あったようで、当日電話予約だったにもかかわらず快く受け入れてくださったのがありがたく😭🙏✨ 案の定楽しくて、ほんとにあっという間の1時間でした…🏇✨✨
阿蘇山・高岳・根子岳 早速駒立山までお山歩✨
あれが西側(外側)の火山底の池ですね
癒しの草原です
早速駒立山までお山歩✨ あれが西側(外側)の火山底の池ですね 癒しの草原です
阿蘇山・高岳・根子岳 振り返ってもっこりな杵島岳(阿蘇五岳の1つ)
今更ですが阿蘇山は榛名山や赤城山みたく、阿蘇山という名の山はありません
阿蘇五岳(あそごがく:根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)を中心にした、東西にのびる連山を呼ぶことが多いですが、広い意味では外輪山や火口原をも含めた呼び名だそうです😄
振り返ってもっこりな杵島岳(阿蘇五岳の1つ) 今更ですが阿蘇山は榛名山や赤城山みたく、阿蘇山という名の山はありません 阿蘇五岳(あそごがく:根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)を中心にした、東西にのびる連山を呼ぶことが多いですが、広い意味では外輪山や火口原をも含めた呼び名だそうです😄
阿蘇山・高岳・根子岳 適当に降りてボロ(お馬さんのフン🐴)に気を付けながら
烏帽子岳への尾根にちょっと登ってみました
緑が美しいです
駒立山も綺麗な若草色✨
適当に降りてボロ(お馬さんのフン🐴)に気を付けながら 烏帽子岳への尾根にちょっと登ってみました 緑が美しいです 駒立山も綺麗な若草色✨
阿蘇山・高岳・根子岳 火口も良~く見えます
火口も良~く見えます
阿蘇山・高岳・根子岳 東側の火口
とにかく広くて気持ちのいい場所でした…高岳とのギャップが凄い、こんなに近いのにこんなに違う…😳
東側の火口 とにかく広くて気持ちのいい場所でした…高岳とのギャップが凄い、こんなに近いのにこんなに違う…😳
阿蘇山・高岳・根子岳 こちらはおしゃれなお土産いっぱいのカフェ☕
混んでいたのでさら~っと中を見て、阿蘇うま牧場へ向かいました🐴
珈琲は飲みたかったので後ろ髪ひかれてたんだけど…
こちらはおしゃれなお土産いっぱいのカフェ☕ 混んでいたのでさら~っと中を見て、阿蘇うま牧場へ向かいました🐴 珈琲は飲みたかったので後ろ髪ひかれてたんだけど…
阿蘇山・高岳・根子岳 意外と時間がない!
しかし道中甘いものが食べたい!!ということで
通りがかった杉養蜂園が意外にとてもよかったのです😄(https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430201/43005491/dtlmenu/photo/)
飲み物も惹かれたけど、レア度で比較して巣房蜜ソフトクリームなるものをいただくことに😋
ハチの巣房がそのままソフトクリームにトッピングされてるアイスなんて、初めて食べました!!😳ナンジャコリャー
食感は『ガムみたい』というとマズそうなんだけど🤣、嚙んだ時の蜂蜜がとにかく濃厚で濃厚ですんンごい。濃い!甘いっ!衝撃!✨
普段なかなか食べる機会のないものなので、チャレンジしてみてよかった🥰
ハニーワッフル(しっかりはちみつ味)も乗って蜂蜜ずくしの贅沢ソフトです✨
意外と時間がない! しかし道中甘いものが食べたい!!ということで 通りがかった杉養蜂園が意外にとてもよかったのです😄(https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430201/43005491/dtlmenu/photo/) 飲み物も惹かれたけど、レア度で比較して巣房蜜ソフトクリームなるものをいただくことに😋 ハチの巣房がそのままソフトクリームにトッピングされてるアイスなんて、初めて食べました!!😳ナンジャコリャー 食感は『ガムみたい』というとマズそうなんだけど🤣、嚙んだ時の蜂蜜がとにかく濃厚で濃厚ですんンごい。濃い!甘いっ!衝撃!✨ 普段なかなか食べる機会のないものなので、チャレンジしてみてよかった🥰 ハニーワッフル(しっかりはちみつ味)も乗って蜂蜜ずくしの贅沢ソフトです✨
阿蘇山・高岳・根子岳 何が良かったって、外の巣箱を見られたのが楽しかったことと、店内の巣箱で女王バチと、巣をつくっているところから卵~幼虫のお世話~さなぎになる準備で穴をふさいでいるところ=蜂の育つ過程ほぼ全てが見られて、
それを見ていたら店員さんが凄く楽しそうに詳しく解説してくださったこと✨
その日いい感じで観察できる箱から一つ、選んで展示しているんだそうです🤗
何が良かったって、外の巣箱を見られたのが楽しかったことと、店内の巣箱で女王バチと、巣をつくっているところから卵~幼虫のお世話~さなぎになる準備で穴をふさいでいるところ=蜂の育つ過程ほぼ全てが見られて、 それを見ていたら店員さんが凄く楽しそうに詳しく解説してくださったこと✨ その日いい感じで観察できる箱から一つ、選んで展示しているんだそうです🤗
阿蘇山・高岳・根子岳 一瞬で過ぎ去った阿蘇うま牧場での乗馬を終えて、最後は大観峰へやってきました
下からも歩けるみたいですが、駐車場から歩いてすぐものすごい景色が見れる場所です
一瞬で過ぎ去った阿蘇うま牧場での乗馬を終えて、最後は大観峰へやってきました 下からも歩けるみたいですが、駐車場から歩いてすぐものすごい景色が見れる場所です
阿蘇山・高岳・根子岳 なう!
北外輪山カルデラ縁に位置しています
YAMAPピークもあるので地図起動是非💪
なう! 北外輪山カルデラ縁に位置しています YAMAPピークもあるので地図起動是非💪
阿蘇山・高岳・根子岳 阿蘇カルデラ全体を観察できる代表的な場所が、ここ大観峰✨
あのぎざぎざが阿蘇五岳の根子岳、かっこいい!その右隣りがさっきまで歩いていた高岳、そして中岳、
阿蘇カルデラ全体を観察できる代表的な場所が、ここ大観峰✨ あのぎざぎざが阿蘇五岳の根子岳、かっこいい!その右隣りがさっきまで歩いていた高岳、そして中岳、
阿蘇山・高岳・根子岳 そしてさらに右のぴょこぴょこの左が烏帽子岳、右が杵島岳の中央火口丘群

『阿蘇カルデラは、東西18km、南北が25kmと世界でも有数の規模を誇っています。現在侵食を免れて残っているものだけで、総計175立方キロメートルに及んでいます』…って、よくわからんけど途方もない広さを持ってるってことだね!?
そしてさらに右のぴょこぴょこの左が烏帽子岳、右が杵島岳の中央火口丘群 『阿蘇カルデラは、東西18km、南北が25kmと世界でも有数の規模を誇っています。現在侵食を免れて残っているものだけで、総計175立方キロメートルに及んでいます』…って、よくわからんけど途方もない広さを持ってるってことだね!?
阿蘇山・高岳・根子岳 左右には標高差300~500mの雄大なカルデラ壁
左右には標高差300~500mの雄大なカルデラ壁
阿蘇山・高岳・根子岳 眼下には阿蘇谷の田園風景、
(これも阿蘇の火口原なんですよね…なんということ…)
眼下には阿蘇谷の田園風景、 (これも阿蘇の火口原なんですよね…なんということ…)
阿蘇山・高岳・根子岳 それから大観峰の周辺に目を移せば、人々が維持してきたという、一面の草原風景が見事!
本来日本の気候では、自然の力だけで草原が維持されることはない(あっという間に森林になる)そうです。
壮観の一言!✨✨
それから大観峰の周辺に目を移せば、人々が維持してきたという、一面の草原風景が見事! 本来日本の気候では、自然の力だけで草原が維持されることはない(あっという間に森林になる)そうです。 壮観の一言!✨✨
阿蘇山・高岳・根子岳 カルデラ壁近くまで行ってみます
「なんですか…これは…」
カルデラ壁近くまで行ってみます 「なんですか…これは…」
阿蘇山・高岳・根子岳 ベンチなどあり、暫く座って阿蘇の果てしなさにぽかーんとしてました
ベンチなどあり、暫く座って阿蘇の果てしなさにぽかーんとしてました
阿蘇山・高岳・根子岳 本当に、とにかく、全部が
本当に、とにかく、全部が
阿蘇山・高岳・根子岳 素晴らしかった!
丸一日、圧倒されっぱなしで放心状態になっちゃった…☺️
素晴らしかった! 丸一日、圧倒されっぱなしで放心状態になっちゃった…☺️
阿蘇山・高岳・根子岳 やっぱりふわふわ~っとした気持ちのまま、明日からのくじゅう17サミッツに向けて九重観光ホテルへ。
ホテルは由布院温泉がメイン~くらいの気持ちでしたが、ここは想像以上にごはんが美味しくてサービスも良くて、おまけに登山口も近くて、正直一番刺さりました🤣
それでは、おやすみなさい。
次回、くじゅう連山へ!!
やっぱりふわふわ~っとした気持ちのまま、明日からのくじゅう17サミッツに向けて九重観光ホテルへ。 ホテルは由布院温泉がメイン~くらいの気持ちでしたが、ここは想像以上にごはんが美味しくてサービスも良くて、おまけに登山口も近くて、正直一番刺さりました🤣 それでは、おやすみなさい。 次回、くじゅう連山へ!!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。