大洞山、高根山・城(浜松市天竜区)

2023.05.04(木) 日帰り

活動データ

タイム

05:23

距離

5.5km

のぼり

644m

くだり

642m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 23
休憩時間
40
距離
5.5 km
のぼり / くだり
644 / 642 m
2 31
1 23
12
10

活動詳細

すべて見る

祝❗️🎊新型コロナ5類❗️ でもまだ、日に数十人が亡くなってますので(色々異論があるようですが…)、完全開放って気にはなれないです。 がっ!、ゴールデンウィークで、久しぶりに登ってきました! 怖がりなのか、怖かった山は沢山ありますが、大洞山は過去2番目に怖かった山になりました💦 因みに今までで怖かった山ベスト5は… ①白嶽(島根県対馬市) ②大洞山(今日登った) ③八峰キレット(三大キレットの内、ココだけ行った事が有) ④ 鍵掛山(愛知県新城市:連れが死にかけた) ⑤奥穂高岳(穂高岳山荘から直ぐ南の崖) かな〜😱😱😱 (以前、山の師匠に大キレットや下ノ廊下に誘われたのですが、流石に丁重にお断りしました😭行けばきっと1・2位になるんでしょうね💦) 入口の駐車場は1台分ですが、その先に数台が駐車できるスペースが有ります。 ココ以外にも、お城の北側に十数台駐車できる所もあります。 ただ、今日はお休みのようでしたが、林業の作業(林道の整備と木の切り出し?)をされているので、平日はもっと駐車できる台数は少ないかもです。

常光寺山 ココに駐車しました。
ココに駐車しました。
常光寺山 ココ、駐車した先の広い所に6〜7台駐車してました
ココ、駐車した先の広い所に6〜7台駐車してました
常光寺山 地図にもGoogleにも無かった林道を行ってみました。
地図にもGoogleにも無かった林道を行ってみました。
常光寺山 林道はココでおしまい💦
先に細い道があったのでそこを行くことに。
林道はココでおしまい💦 先に細い道があったのでそこを行くことに。
常光寺山 所々荒れてますが、まだこんな感じの道が続きます。
所々荒れてますが、まだこんな感じの道が続きます。
常光寺山 尾根は激登りで少し藪漕ぎでした💦
尾根は激登りで少し藪漕ぎでした💦
常光寺山 暫くネット沿いを直登します💦
暫くネット沿いを直登します💦
常光寺山 マムシ君とバッタリ😱
マムシ君とバッタリ😱
常光寺山 ここはなだらか〜
ここはなだらか〜
常光寺山 激登り💦💦😰
激登り💦💦😰
常光寺山 尾根を行きます
尾根を行きます
常光寺山 ディスコーン・アンテナ!?
ディスコーン・アンテナ!?
常光寺山 ココにもアンテナが
ココにもアンテナが
常光寺山 コレもアンテナ?
コレもアンテナ?
常光寺山 画像では分かり難いですが、途中から斜度が急になり、割と怖かったです💦
でも本当の恐怖はこの次の次に…😱
画像では分かり難いですが、途中から斜度が急になり、割と怖かったです💦 でも本当の恐怖はこの次の次に…😱
常光寺山 痩せ尾根💦
落ちるなら左側!
痩せ尾根💦 落ちるなら左側!
常光寺山 最大の難所💦
上の方、中央やや左にロープがあるのが分かりますか?😱
歩数は多分十数歩ですが、兎に角めっちゃ怖かったです💦
帰りにココを逆側で巻けないかと少し下ったのですが、ダメでした💦
最大の難所💦 上の方、中央やや左にロープがあるのが分かりますか?😱 歩数は多分十数歩ですが、兎に角めっちゃ怖かったです💦 帰りにココを逆側で巻けないかと少し下ったのですが、ダメでした💦
常光寺山 山頂目前、コレは登れないと思ったら…
山頂目前、コレは登れないと思ったら…
常光寺山 右手にピンクリボンが。
少し下って、右に巻いて激登りで山頂へ💦
右手にピンクリボンが。 少し下って、右に巻いて激登りで山頂へ💦
常光寺山 山頂!
途中の怖い所で時間を使いたいので直ぐに下山です。
山頂! 途中の怖い所で時間を使いたいので直ぐに下山です。
常光寺山 恐々覗いたのですが、何もいませんでした😆
穴の下の黒いのは手袋です
恐々覗いたのですが、何もいませんでした😆 穴の下の黒いのは手袋です
常光寺山 激登りと同じ道で激下りは嫌なので違う尾根に
激登りと同じ道で激下りは嫌なので違う尾根に
常光寺山 林道が見えた!
画像は無いですが、結局薮の少ない激下りがありました〜💦
林道が見えた! 画像は無いですが、結局薮の少ない激下りがありました〜💦
常光寺山 ココから下りてきた
ココから下りてきた
常光寺山 高根山・城も
高根城は3回め。初回はまだ北側の駐車場もちゃんと整備されてなくて、近隣の地主さんが、好意で駐車スペースを開放されていたくらいでした。
高根山・城も 高根城は3回め。初回はまだ北側の駐車場もちゃんと整備されてなくて、近隣の地主さんが、好意で駐車スペースを開放されていたくらいでした。
常光寺山 登り易い〜😆
登り易い〜😆
常光寺山 標識もしっかり
標識もしっかり
常光寺山 高根城!
高根城!
常光寺山 巨大なおしり😆
巨大なおしり😆
常光寺山 水窪の山々。
高根城の案内板によると、左のピークから…
大津山・門谷矢筈・長尾矢筈・オオモウ山・観音山・熊伏山
だそうです。
熊伏山は登りましたが、谷を挟んだ左右の山々も行かなきゃです。その内…😅
水窪の山々。 高根城の案内板によると、左のピークから… 大津山・門谷矢筈・長尾矢筈・オオモウ山・観音山・熊伏山 だそうです。 熊伏山は登りましたが、谷を挟んだ左右の山々も行かなきゃです。その内…😅
常光寺山 本曲輪
本曲輪
常光寺山 いいですね〜😆
いいですね〜😆
常光寺山 この石垣は当時の物らしい
この石垣は当時の物らしい
常光寺山 城外みたいだけど「南の城広場」
城外みたいだけど「南の城広場」
常光寺山 のろし広場
のろし広場
常光寺山 滑ってみたかった〜残念😅
滑ってみたかった〜残念😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。