紀泉アルプス縦走 雲山峰、懴法ヶ嶽、大福山 山中渓駅から六十谷駅へ

2023.04.01(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 52
休憩時間
53
距離
14.7 km
のぼり / くだり
821 / 883 m
55
1 23
15
28
11
20
24
1 21

活動詳細

すべて見る

本日は、紀泉アルプスを縦走します。 JR阪和線・山中渓駅周辺で桜の花を満喫して、和歌山側の踏切を渡って、銀の峰ハイキングコースを登って行きます。途中、四の谷山、雲山峰、地蔵山、懴法ヶ嶽東峰、懴法ヶ嶽西峰、そして、大福山に登り、奥辺峠を経由して六十谷駅迄歩きます。 登山道は、良く踏まれており快適に歩くことが出来ました。大福山から奥辺峠を経由した下りの登山道は分岐が多く、その都度GPSで行き先を確認しながら歩きました。

紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 山中渓駅が新しくなっていました。
山中渓駅が新しくなっていました。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 桜が満開です。
桜が満開です。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 銀の峰ハイキングコース南側の入口から登って行きます。
銀の峰ハイキングコース南側の入口から登って行きます。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 稜線迄登って来ました。
稜線迄登って来ました。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 四の谷山に登ります。標識には案内はありませんが、左方向です。
四の谷山に登ります。標識には案内はありませんが、左方向です。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 四の谷山山頂。
四の谷山山頂。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ミツバツツジ、あちこちに咲いています。
ミツバツツジ、あちこちに咲いています。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 山桜、一目何本でしょうか?
山桜、一目何本でしょうか?
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 こちらは、一目千本位でしょうか?
こちらは、一目千本位でしょうか?
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳥取池方面との分岐点です。
鳥取池方面との分岐点です。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 陽光に照らされて、つつじの花が輝いています。
陽光に照らされて、つつじの花が輝いています。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 快晴の青空の下で、山桜が綺麗です。青、緑、黄、茶、桃色等々。
快晴の青空の下で、山桜が綺麗です。青、緑、黄、茶、桃色等々。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 第三経塚 雲山峰譬喩品。
第三経塚 雲山峰譬喩品。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 この辺りが、地蔵山山頂ですが、山名を表すものが無くなっています。
この辺りが、地蔵山山頂ですが、山名を表すものが無くなっています。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 地蔵山付近。雲山峰、六角堂、井関峠方面の分岐点。井関峠方面に向かいます。
地蔵山付近。雲山峰、六角堂、井関峠方面の分岐点。井関峠方面に向かいます。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 紀州方面。
紀州方面。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 花びらが舞っています。
花びらが舞っています。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 左の道を行きますが、傾斜がキツイです。
左の道を行きますが、傾斜がキツイです。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 真下から。
真下から。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 木のトンネル。木漏れ日とそよ風が気持ちいい (^^♪
木のトンネル。木漏れ日とそよ風が気持ちいい (^^♪
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 井関峠。東屋付近。
井関峠。東屋付近。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 右側の道を登って、懴法ヶ嶽(せんぽうがだけ)東峰に向かいます。
右側の道を登って、懴法ヶ嶽(せんぽうがだけ)東峰に向かいます。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 懴法ヶ嶽(せんぽうがだけ)東峰。
懴法ヶ嶽(せんぽうがだけ)東峰。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 こちらは、懴法ヶ嶽(せんぽうがだけ)西峰。
こちらは、懴法ヶ嶽(せんぽうがだけ)西峰。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 大福山手前の分岐点。
大福山手前の分岐点。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 本日最終の目的地、大福山山頂に到着です。
本日最終の目的地、大福山山頂に到着です。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 多奈川方面。霞んでいます。
多奈川方面。霞んでいます。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 振り返って、痩せ尾根を歩いて、奥辺峠に向かっています。
振り返って、痩せ尾根を歩いて、奥辺峠に向かっています。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 淡輪方面への分岐。この先でも淡輪方面分岐はありました。
淡輪方面への分岐。この先でも淡輪方面分岐はありました。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 奥辺峠の山桜。素晴らしい!
奥辺峠の山桜。素晴らしい!
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 奥辺峠。見返り山・札立山・平井峠方面、淡輪方面との分岐点。
奥辺峠。見返り山・札立山・平井峠方面、淡輪方面との分岐点。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 奥辺峠道中安全地蔵尊。井関峠にもありました。
奥辺峠道中安全地蔵尊。井関峠にもありました。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 振り返って、分岐が至る所にあってややこしい。
振り返って、分岐が至る所にあってややこしい。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ここにも、分岐が、、、GPSで確認です。
ここにも、分岐が、、、GPSで確認です。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ここから先は、車が通れる林道です。
ここから先は、車が通れる林道です。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 この山桜も見事です!
この山桜も見事です!
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 GPSで確認して、右に下って行きます。
GPSで確認して、右に下って行きます。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 GPSで確認して、ここは左の道を進んで行きます。
GPSで確認して、ここは左の道を進んで行きます。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 六十谷の集落が見えてきました。
六十谷の集落が見えてきました。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 振り返って、ここが大福山方面の登山口です。
振り返って、ここが大福山方面の登山口です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。