残雪の深入山

2023.03.05(日) 日帰り

毎年のこの時期、残雪の深入山に登る。今回の雪は少なめ。 けど、要所要所では雪山気分が味わえた。 さらに、雲ひとつ無い晴天。ウェアーはベースにスーパーメリノウール、ミドルにフリース、アウターに普通のウインドブレーカーだったけど、暑くて早々にベースとウインドブレーカーの2枚で充分。 山頂近くは積雪で道が無くなり、普段の石ゴロゴロを隠してしまい一面雪だから真っ直ぐ登れた。 頂上はさすが深入山。見晴らしは良いし、空は青いし、珍しく人がいない! その後、百畳岩まで降りて昼飯食べて下山。 広島市内からは距離があるけど、ドライブと手軽な登山で風光明媚出来るから良い山だ。 ところで、途中の谷から登ってきた足跡、なんだろう?熊…?冬眠では?

先ずはここから

先ずはここから

先ずはここから

良い山だ。しかし見えてるのは深入山の肩。ここからは見えない。

良い山だ。しかし見えてるのは深入山の肩。ここからは見えない。

良い山だ。しかし見えてるのは深入山の肩。ここからは見えない。

雪道っぽい。

雪道っぽい。

雪道っぽい。

深入山のシンボルツリー。

深入山のシンボルツリー。

深入山のシンボルツリー。

結構、雪が深い。

結構、雪が深い。

結構、雪が深い。

誰かの雪だるま。

誰かの雪だるま。

誰かの雪だるま。

何の足跡⁈

何の足跡⁈

何の足跡⁈

頂上!

頂上!

頂上!

ここが一番歩きにくい。本来の登山道は狭くて熊笹の向こうは急斜面〜

ここが一番歩きにくい。本来の登山道は狭くて熊笹の向こうは急斜面〜

ここが一番歩きにくい。本来の登山道は狭くて熊笹の向こうは急斜面〜

八合目の少し上から雪!
楽しい!

八合目の少し上から雪! 楽しい!

八合目の少し上から雪! 楽しい!

珍しく誰もいない。

珍しく誰もいない。

珍しく誰もいない。

臥竜山方面

臥竜山方面

臥竜山方面

三瓶山方面

三瓶山方面

三瓶山方面

恐羅漢方面

恐羅漢方面

恐羅漢方面

八合目

八合目

八合目

百畳岩より山頂を。

百畳岩より山頂を。

百畳岩より山頂を。

百畳岩の不思議な摂理?侵食?

百畳岩の不思議な摂理?侵食?

百畳岩の不思議な摂理?侵食?

謎の足跡…
熊?

謎の足跡… 熊?

謎の足跡… 熊?

ありがとう、深入山

ありがとう、深入山

ありがとう、深入山

帰りに、恒例のよしおの鯛焼き。
場所移転してたが、相変わらず行列。

帰りに、恒例のよしおの鯛焼き。 場所移転してたが、相変わらず行列。

帰りに、恒例のよしおの鯛焼き。 場所移転してたが、相変わらず行列。

先ずはここから

良い山だ。しかし見えてるのは深入山の肩。ここからは見えない。

雪道っぽい。

深入山のシンボルツリー。

結構、雪が深い。

誰かの雪だるま。

何の足跡⁈

頂上!

ここが一番歩きにくい。本来の登山道は狭くて熊笹の向こうは急斜面〜

八合目の少し上から雪! 楽しい!

珍しく誰もいない。

臥竜山方面

三瓶山方面

恐羅漢方面

八合目

百畳岩より山頂を。

百畳岩の不思議な摂理?侵食?

謎の足跡… 熊?

ありがとう、深入山

帰りに、恒例のよしおの鯛焼き。 場所移転してたが、相変わらず行列。

この活動日記で通ったコース

東登山口-深入山 往復コース

  • 01:53
  • 2.3 km
  • 355 m
  • コース定数 7