大平山・女三瓶山・日影山

2023.02.12(日) 日帰り

久しぶりの山なので足慣らしに雪を求め三瓶山へ 途中の道路や南側から見た山体に雪が無かったので遅かったかと思いきや 登山道や北側斜面にはまだ残っており、雪の感触を楽しめた 下りの途中から日影山に足を伸ばしてみる 夏は藪漕ぎが大変だけど、雪があれば簡単行けると聞いたことがあるので 冬期に一度行ってみたいと思っていた 登山道を外れ雪に埋もれた笹を引っ張り出してみると腰ぐらいの背丈だが、今は全部雪の下 立ち木の枝に気を付けながら地図を頼りに進み山頂に到着 山頂プレートや標識などはなく眺望も良くない 帰りはショートカットをしようと来たルートから外れるも ヤマップの地図では緩斜面のはずがいくつか谷があり上ったり下ったり 急いで登山道に戻ることもないかと思い、登山道と並行して未踏の雪とモフモフ戯れながら下山しました

雲一つない青空

雲一つない青空

雲一つない青空

冬は下の周回道路から

冬は下の周回道路から

冬は下の周回道路から

走り屋の爆音がなく

走り屋の爆音がなく

走り屋の爆音がなく

雪と相まってとても静か

雪と相まってとても静か

雪と相まってとても静か

誰もいない大平山

誰もいない大平山

誰もいない大平山

子と孫

子と孫

子と孫

室の内池

室の内池

室の内池

男

大山みっけ

大山みっけ

大山みっけ

大万木山、猿政山

大万木山、猿政山

大万木山、猿政山

琴引山

琴引山

琴引山

55秒で食える高性能カップ麺

55秒で食える高性能カップ麺

55秒で食える高性能カップ麺

日影山山頂

日影山山頂

日影山山頂

からの下りは無人のモフモフ

からの下りは無人のモフモフ

からの下りは無人のモフモフ

雲一つない青空

冬は下の周回道路から

走り屋の爆音がなく

雪と相まってとても静か

誰もいない大平山

子と孫

室の内池

大山みっけ

大万木山、猿政山

琴引山

55秒で食える高性能カップ麺

日影山山頂

からの下りは無人のモフモフ

この活動日記で通ったコース

東の原登山口-女三瓶山 往復コース

  • 02:42
  • 4.8 km
  • 434 m
  • コース定数 10