町石道で高野山奥之院まで歩き旅

2023.01.21(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 48
休憩時間
1 時間 19
距離
24.7 km
のぼり / くだり
1712 / 1005 m
11
21
12
19
4
2
13
36
40
9
50
47
10
10
2
11
12

活動詳細

すべて見る

町石道を知ったのは以前高野山を訪れた8年前 それからしばらく忘れてしまってたけど、ここ数年いろんな道を歩いてて旧街道や参詣道が気になりだしました。距離が20km以上あるのと大阪市内から出発地点が遠いので前乗りをして登ることに🙌 積雪を考慮したら1月ではない気もしたけど、偶然にもこの時は積雪はなく(翌週大雪になった)ピリッと冷えた参詣道を快適に歩くことができました😙暖かい時期に来てたら汗だくになってたかもと思うと時期的には良かったのかなと思います🤗 そもそも町石道とは、以下現地の看板から抜粋 "高野山への7本の参詣道のうち、弘法大師空海が高野山開創の際に切り開き、1町(約109m)毎に木製の卒塔婆(そとば)を建てて道標とし、その後も表参道として利用されてきた道。鎌倉時代に朽ちた卒塔婆の代わりに石造りの町石になった。 町石道は麓の慈尊院(じそんいん)から高野山に通じる180町1《曼荼羅(まんだら)の胎蔵界(たいぞうかい)を表す》と壇上伽藍(だんじょうがらん)から弘法大師御廟(こうぼうだいしごびょう)までの36町《曼荼羅の金剛界(こんごうかい)を表す》とに分かれています。" 胎蔵界、金剛界に分かれてることは歩いてる途中、現地の看板で知りました😓なので、根本大塔で歩き終える予定を最終の弘法大師御廟まで行くことに変更😂けど前乗り出発のおかげで日没までに全行程を歩くことができました。 高野山を訪れるのは今回3回目やったけど、歩いて登ったのもこんなに深く知ったのも宿坊に泊まってのも初めてだったので、改めて高野山のスゴさを実感できたような気がします😆 前乗り、町石道(胎蔵界、金剛界)についての詳細はnoteでも書いてるので興味ある方は下記から飛んでみてください📖(宿坊についてはまだ書けてません😓) ■山以外の諸々メモ (YAMAP記録前後の写真も投稿してるので参考までに…) 大阪市内  ↓🚃南海 九度山駅 前泊|中川旅館【YAMAP開始】  ↓ 慈尊院・丹生官省符神社(ここから町石道)  ↓  ↓《町石道 胎蔵界:180町 約19.6km》  ↓ 高野山根本大塔  ↓  ↓《町石道 金剛界:36町 約3.9km》  ↓ 弘法大師御廟【YAMAP終了】  ↓🚶‍♂️徒歩 宿泊|宿坊 持明院 ✏️note記事 《高野山への前泊で思い出す8年前の記憶》 https://note.com/chakabe_okb/n/n59c710351a6d 《町石道で高野山を目指した歩き旅》胎蔵界の記録 https://note.com/chakabe_okb/n/nd43bbba814ce 《高野山内の町石を辿って奥之院へ》金剛界の記録 https://note.com/chakabe_okb/n/n8cdfb1a73aaf

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金曜夜に九度山入り
金曜夜に九度山入り
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 駅から
駅から
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 宿泊プランに込みの翌日用の柿の葉寿司
宿泊プランに込みの翌日用の柿の葉寿司
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 12個入り、朝に5個、昼に7個が目安らしい
12個入り、朝に5個、昼に7個が目安らしい
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 早朝6時過ぎに出発
早朝6時過ぎに出発
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 九度山は真田昌幸、繁信(幸村)が流罪となった場所。またミュージアムも行ってみたい
九度山は真田昌幸、繁信(幸村)が流罪となった場所。またミュージアムも行ってみたい
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町石道の起点となる慈尊院
町石道の起点となる慈尊院
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) しっかり安全を願いました
しっかり安全を願いました
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 絵馬が気になるけど😂
絵馬が気になるけど😂
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 慈尊院に隣接する丹生官省符神社へも…
慈尊院に隣接する丹生官省符神社へも…
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 丹生官省符神社の脇から高野山へ道が続く
丹生官省符神社の脇から高野山へ道が続く
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) これが町石
町石は高さ3mほどで五輪塔の形を模して造られている。
これが町石 町石は高さ3mほどで五輪塔の形を模して造られている。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町石道は左でした
町石道は左でした
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 車道をわたり直進
車道をわたり直進
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 竹林が良い感じ
竹林が良い感じ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 展望台近くで景色が開ける
展望台近くで景色が開ける
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 右へ行くと展望台、高野山へは左でした
右へ行くと展望台、高野山へは左でした
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) みかん気になったけど容量に余裕なく…😖
みかん気になったけど容量に余裕なく…😖
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 景色見れて満足してたけどまだ先は長い😓
景色見れて満足してたけどまだ先は長い😓
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 眺望が望めたのはここくらいまででこの先は森の中を進む
眺望が望めたのはここくらいまででこの先は森の中を進む
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町石道は斜面道
町石道は斜面道
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 榧蒔石
榧蒔石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 榧蒔石
榧蒔石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 銭壺石
銭壺石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 銭壺石
銭壺石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 156町
156町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 154町
154町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 150町
150町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 148町…
こんな感じで109mに1ヶ所町石が立ってて下からやと数が減っていき1町まで行く
148町… こんな感じで109mに1ヶ所町石が立ってて下からやと数が減っていき1町まで行く
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 接待場
接待場
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 接待場にある空海の石像
接待場にある空海の石像
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 平坦な道もある
平坦な道もある
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三谷坂分岐
三谷坂分岐
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三谷坂分岐|慈尊院からの道は中央の凹み、高野山へは右の道に入る。慈尊院から直進すると丹生都比売神社
三谷坂分岐|慈尊院からの道は中央の凹み、高野山へは右の道に入る。慈尊院から直進すると丹生都比売神社
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 百廿六町
漢数字では二十を廿、三十を卅と書くそうで、これは126町
百廿六町 漢数字では二十を廿、三十を卅と書くそうで、これは126町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 久々の眺望は天野という地区
久々の眺望は天野という地区
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 二ツ鳥居
二ツ鳥居
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 久々の人里|手前の小屋はトイレ
久々の人里|手前の小屋はトイレ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 神田地蔵堂
神田地蔵堂
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 神田地蔵堂で柿の葉すし😋
神田地蔵堂で柿の葉すし😋
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 百町🙌ただ中間は九十💦
百町🙌ただ中間は九十💦
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 笠木峠
笠木峠
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここで町石道が胎蔵界、金剛界に分かれてることを知りました
ここで町石道が胎蔵界、金剛界に分かれてることを知りました
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 森を抜けて車道と合流する
森を抜けて車道と合流する
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 矢立
矢立
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山まで最後のトイレ
高野山まで最後のトイレ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 矢立茶屋でやきもちをいただく
同時に粉雪が舞い出す
矢立茶屋でやきもちをいただく 同時に粉雪が舞い出す
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 矢立の先で一気に標高が上がる
矢立の先で一気に標高が上がる
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 袈裟掛石
袈裟掛石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 袈裟掛石
袈裟掛石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 押上石
押上石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 巨木が増えてきた
巨木が増えてきた
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 粉雪と切株
粉雪と切株
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 車道を横断する
車道を横断する
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町石が道路の反対側にあるため渡ってしまいそうになるが、正しくは車道手前を右でした
町石が道路の反対側にあるため渡ってしまいそうになるが、正しくは車道手前を右でした
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥の山が大門あたり…まだ遠い
奥の山が大門あたり…まだ遠い
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 鏡石
鏡石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 川沿いの道になる
川沿いの道になる
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 気付けば12町
気付けば12町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 最後は急激に登る
最後は急激に登る
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山大門で登りは終わり
高野山大門で登りは終わり
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここからの夕日が格別らしい
ここからの夕日が格別らしい
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門は6町なのでまだ先がある
大門は6町なのでまだ先がある
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 山上の町にも町石が続く
山上の町にも町石が続く
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 慈尊院から続く胎蔵界の1町🙌
慈尊院から続く胎蔵界の1町🙌
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 根本大塔で一区切り
根本大塔で一区切り
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛界の3町
金剛界の3町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山金剛峯寺(4〜5町付近)
高野山金剛峯寺(4〜5町付近)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) メインストリートは電線もなく綺麗な街並み
メインストリートは電線もなく綺麗な街並み
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 珠数屋四郎兵衛(7町付近)
珠数屋四郎兵衛(7町付近)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町石のある風景(10町)
町石のある風景(10町)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 宿坊 成福院(10〜11町)
宿坊 成福院(10〜11町)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 駐車禁止の道路標識に屋根👍
駐車禁止の道路標識に屋根👍
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 一の橋前の町石(17町)
一の橋前の町石(17町)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥之院参道の石塔
奥之院参道の石塔
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 苔むす森と石塔
苔むす森と石塔
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 苔むすお地蔵様(紅入ってるように見えました)
苔むすお地蔵様(紅入ってるように見えました)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 巨木に挟まれるように立つ鳥居
巨木に挟まれるように立つ鳥居
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 仲良し地蔵
仲良し地蔵
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥院護摩堂と御供所(34町)
奥院護摩堂と御供所(34町)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥院護摩堂と御供所(34町)
奥院護摩堂と御供所(34町)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 御廟橋を渡ると弘法大師空海御廟への霊域のため写真撮影は禁止
御廟橋を渡ると弘法大師空海御廟への霊域のため写真撮影は禁止
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 一の橋まで戻ってきて
一の橋まで戻ってきて
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 今夜の宿、宿坊持明院へ
今夜の宿、宿坊持明院へ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。