大山バックカントリー7号沢等状況報告

2022.12.28(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 42
休憩時間
15
距離
6.6 km
のぼり / くだり
974 / 976 m

活動詳細

すべて見る

ドカ雪が降ってから数日たち、そろそろ雪も安定してきたかなと思い、今シーズン初のバックカントリーに行ってきました。弥山山頂から7号沢を経由して元谷へのルートを当初は考えていましたが…

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 夏山登山道を選択
夏山登山道を選択
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 このあたりからガス…しかし、山頂まで踏み跡は、鮮明で
このあたりからガス…しかし、山頂まで踏み跡は、鮮明で
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ホワイトアウトの中でも迷うことはありませんでした。
ホワイトアウトの中でも迷うことはありませんでした。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 樹氷に
樹氷に
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 癒されました
癒されました
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大雪だったという報道の割には、
大雪だったという報道の割には、
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雪は少なめでした。
雪は少なめでした。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ブッシュが
ブッシュが
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 目立ちます。
目立ちます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6号避難小屋も、そこまで沈んでいません。
6号避難小屋も、そこまで沈んでいません。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この辺りから青ポール…ホワイトアウトの中でも頼りになります。
この辺りから青ポール…ホワイトアウトの中でも頼りになります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この辺りでも、モジャモジャあり…
この辺りでも、モジャモジャあり…
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 8合目くらいから
8合目くらいから
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ブッシュは消えました。
ブッシュは消えました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 頂上台地の木道鉄ポールも埋まっていません。
頂上台地の木道鉄ポールも埋まっていません。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山キャラボクも埋まっていないところ多数…
大山キャラボクも埋まっていないところ多数…
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 避難小屋に到着
避難小屋に到着
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂タッチ
山頂タッチ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 相棒と山頂から滑る予定でしたが、ホワイトアウトの中を滑るのは危険と判断し
相棒と山頂から滑る予定でしたが、ホワイトアウトの中を滑るのは危険と判断し
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 7合目まで
7合目まで
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山し
下山し
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 7号沢源頭部から
7号沢源頭部から
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ドロップしてみたものの
ドロップしてみたものの
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 いたるところに沈んでいない木々多数…
いたるところに沈んでいない木々多数…
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 元谷まで行けるのか行けないのか
元谷まで行けるのか行けないのか
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ホワイトアウトで目視できないため、あきらめ、再び5合目まで、登山道をツボ足下山
ホワイトアウトで目視できないため、あきらめ、再び5合目まで、登山道をツボ足下山
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 夏山登山道から行者谷へ
夏山登山道から行者谷へ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この辺りも、まだまだ
この辺りも、まだまだ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 モジャモジャは
モジャモジャは
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 沈んでいません。
沈んでいません。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この辺りから、相棒(スキー)を履き、ツリーラン
この辺りから、相棒(スキー)を履き、ツリーラン
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 常行谷を選択し滑走
常行谷を選択し滑走
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 沈み切れていないモジャモジャが心配でしたが、
沈み切れていないモジャモジャが心配でしたが、
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 駐車場まで相棒(スキー)と快走できました。
駐車場まで相棒(スキー)と快走できました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ところどころデブリ跡あり\(◎o◎)/!
ところどころデブリ跡あり\(◎o◎)/!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 スタート地点の駐車場到着
スタート地点の駐車場到着
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 頼りになる相棒です。
頼りになる相棒です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山さん、また来ます(@^^)/~~~
大山さん、また来ます(@^^)/~~~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。