みやびの丘~口西山

2022.05.17(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 28
休憩時間
1 時間 41
距離
8.7 km
のぼり / くだり
685 / 685 m
13
3 22
3 10

活動詳細

すべて見る

白髪山から南下する”物部の中骨山脈”、みやびの丘~古敷谷山~井地山~勘定山~大磯の平~根木屋・・・ そうそう簡単には歩けない山域ですが、その分魅力ある場所です。 その中で、みやびの丘~古敷谷山までならハイキング気分で歩けるし、今はシロヤシオやミツバツツジが見頃だろうと今回計画しました。 行けたら口西山まで。(その先はとても無理!!) 裏年だというシロヤシオは、やはり花着きが控えめでしたが、中には沢山の花を着けた木もあり楽しめました。 ミツバツツジは素晴らしかった! 次々と現れるミツバツツジに歓声を上げながら歩いた一日でした。 ヤブが苦手な自分は、口西山までは行かず手前の広い場所で待機するつもりでしたが、今回ここが初めてのメンバーも3名いたし、結局皆で行く事にしました。 ・・・が!相変わらずの深いヤブ! 下山時にはヤブの迷宮に入り込み、軌道修正するまで難儀しました~~。 ミツバツツジ&シロヤシオを堪能したこの日は、先日の平家平よりも疲れました・・・(ヤブはイヤだ!) ま、今回はダニのお土産は無くて良かったです!

三嶺・天狗塚・石立山  ヒメシャラが咲いています
 ヒメシャラが咲いています
三嶺・天狗塚・石立山 キンラン
キンラン
三嶺・天狗塚・石立山 時間制限の通行止めがありますので、ご注意下さい
時間制限の通行止めがありますので、ご注意下さい
三嶺・天狗塚・石立山 白髪山Pに到着
他に車は1台(彼らは白髪山に行くようです)
白髪山Pに到着 他に車は1台(彼らは白髪山に行くようです)
三嶺・天狗塚・石立山 歩き始めてすぐにミツバツツジ登場!
きれいです
歩き始めてすぐにミツバツツジ登場! きれいです
三嶺・天狗塚・石立山 いつもの場所のミツバツツジ
この辺りからシロヤシオも現れるのですが・・・目立たない
いつもの場所のミツバツツジ この辺りからシロヤシオも現れるのですが・・・目立たない
三嶺・天狗塚・石立山 曇っていてちょっと残念
曇っていてちょっと残念
三嶺・天狗塚・石立山 素晴らしい花着き
素晴らしい花着き
三嶺・天狗塚・石立山 白髪山をバックに
白髪山をバックに
三嶺・天狗塚・石立山 西に綱附森
西に綱附森
三嶺・天狗塚・石立山 鮮やかです
鮮やかです
三嶺・天狗塚・石立山 僅かの歩きでみやびの丘1559mへ
僅かの歩きでみやびの丘1559mへ
三嶺・天狗塚・石立山 東に石立山
東に石立山
三嶺・天狗塚・石立山 険しい山容です
険しい山容です
三嶺・天狗塚・石立山 ダケカンバの丘を下って
ダケカンバの丘を下って
三嶺・天狗塚・石立山 尾根分岐から下って行きます
ブナが出迎えてくれるステキな道
しかも下りというのが嬉しい
(帰りは登りだけど・・・)
尾根分岐から下って行きます ブナが出迎えてくれるステキな道 しかも下りというのが嬉しい (帰りは登りだけど・・・)
三嶺・天狗塚・石立山 荒廃した地面にひときわ目立つミツバツツジ
荒廃した地面にひときわ目立つミツバツツジ
三嶺・天狗塚・石立山 倒木も多い
倒木も多い
三嶺・天狗塚・石立山 シロヤシオ登場
シロヤシオ登場
三嶺・天狗塚・石立山 清楚な姿
清楚な姿
三嶺・天狗塚・石立山 シロヤシオ(花は少ないですが・・)と白髪山
シロヤシオ(花は少ないですが・・)と白髪山
三嶺・天狗塚・石立山 終盤で落花も多い
終盤で落花も多い
三嶺・天狗塚・石立山 快適に下ります
快適に下ります
三嶺・天狗塚・石立山 所々花の多い木も見られる
所々花の多い木も見られる
三嶺・天狗塚・石立山 サルノコシカケが沢山着いた枯れ木
サルノコシカケが沢山着いた枯れ木
三嶺・天狗塚・石立山 古敷谷山山頂1468.8m 三等三角点古敷谷
古敷谷山山頂1468.8m 三等三角点古敷谷
三嶺・天狗塚・石立山 「みやびの森」の表記
「みやびの森」の表記
三嶺・天狗塚・石立山 大トチの木健在です
大トチの木健在です
三嶺・天狗塚・石立山 もうすぐ開花
もうすぐ開花
三嶺・天狗塚・石立山 西に天狗塚が見える広い尾根
西に天狗塚が見える広い尾根
三嶺・天狗塚・石立山 朽木にはヤシャビシャクとミツバベンケイ
朽木にはヤシャビシャクとミツバベンケイ
三嶺・天狗塚・石立山 一旦林道を跨ぎます
一旦林道を跨ぎます
三嶺・天狗塚・石立山 林道井地山線(一般車は通行出来ない)
林道井地山線(一般車は通行出来ない)
三嶺・天狗塚・石立山 笹藪もあるけど、まだたいした事は無い
笹藪もあるけど、まだたいした事は無い
三嶺・天狗塚・石立山 ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
三嶺・天狗塚・石立山 倒木にミツバベンケイの赤ちゃん
倒木にミツバベンケイの赤ちゃん
三嶺・天狗塚・石立山 3年前はまだ倒れてなかった
3年前はまだ倒れてなかった
三嶺・天狗塚・石立山 開けた場所までやって来ました
自分はここまでのつもりだったけど、やはり口西山まで行く事に
開けた場所までやって来ました 自分はここまでのつもりだったけど、やはり口西山まで行く事に
三嶺・天狗塚・石立山 笹薮はこの辺りはまだマシ
笹薮はこの辺りはまだマシ
三嶺・天狗塚・石立山 ひときわ目にも鮮やかなミツバツツジ
ひときわ目にも鮮やかなミツバツツジ
三嶺・天狗塚・石立山 小ピークにあるシロヤシオの古木
好きな場所です
今年は花が少ない
小ピークにあるシロヤシオの古木 好きな場所です 今年は花が少ない
三嶺・天狗塚・石立山 この尾根にも次々とミツバツツジ
この尾根にも次々とミツバツツジ
三嶺・天狗塚・石立山 足元にキノコ
足元にキノコ
三嶺・天狗塚・石立山 たまに青空が出る
たまに青空が出る
三嶺・天狗塚・石立山 相変わらずの深いヤブの中の口西山山頂1574m
相変わらずの深いヤブの中の口西山山頂1574m
三嶺・天狗塚・石立山 来た方向に戻れば良かったのに、ピークを回り込んで方向を見失う・・・
覆い被さるササの中で焦りました~
来た方向に戻れば良かったのに、ピークを回り込んで方向を見失う・・・ 覆い被さるササの中で焦りました~
三嶺・天狗塚・石立山 やっとヤブから脱出
やっとヤブから脱出
三嶺・天狗塚・石立山 やれやれ・・・
やれやれ・・・
三嶺・天狗塚・石立山 元来た道を戻ります
元来た道を戻ります
三嶺・天狗塚・石立山 荒れた斜面
荒れた斜面
三嶺・天狗塚・石立山 そんな中のミツバツツジ
そんな中のミツバツツジ
三嶺・天狗塚・石立山 小ピークまで戻り、口西山方面を眺めながらここでお弁当タイム
小ピークまで戻り、口西山方面を眺めながらここでお弁当タイム
三嶺・天狗塚・石立山 ヤシャビシャク
ヤシャビシャク
三嶺・天狗塚・石立山 ひときわ鮮やかなミツバツツジを見納めて下山します
ひときわ鮮やかなミツバツツジを見納めて下山します
三嶺・天狗塚・石立山 広場まで下山
広場まで下山
三嶺・天狗塚・石立山 ヒェ~・・・!!
メンバーの軍手におぞましいダニが!!
ヒェ~・・・!! メンバーの軍手におぞましいダニが!!
三嶺・天狗塚・石立山 天狗塚方面
天狗塚方面
三嶺・天狗塚・石立山 笹薮をくぐり
笹薮をくぐり
三嶺・天狗塚・石立山 林道まで下りたら登り返し
林道まで下りたら登り返し
三嶺・天狗塚・石立山 登り返しはしんどい・・
登り返しはしんどい・・
三嶺・天狗塚・石立山 古敷谷山まで戻って来ました
古敷谷山まで戻って来ました
三嶺・天狗塚・石立山 今日一番のシロヤシオ
今日一番のシロヤシオ
三嶺・天狗塚・石立山 こちらは花は少ないけど、見事な古木
こちらは花は少ないけど、見事な古木
三嶺・天狗塚・石立山 また笹薮をくぐり
また笹薮をくぐり
三嶺・天狗塚・石立山 戻って来ました
戻って来ました
三嶺・天狗塚・石立山 白髪山が近づく
白髪山が近づく
三嶺・天狗塚・石立山 倒木とミツバ
倒木とミツバ
三嶺・天狗塚・石立山 競演
競演
三嶺・天狗塚・石立山 もう少し青空だったらね~
(下山時は青空になり、陽射しを受けて輝くミツバツツジを期待していたのでしたが・・・)
もう少し青空だったらね~ (下山時は青空になり、陽射しを受けて輝くミツバツツジを期待していたのでしたが・・・)
三嶺・天狗塚・石立山 尾根分岐まで戻り、みやびの丘にはもう登らずに左下へ下ります
尾根分岐まで戻り、みやびの丘にはもう登らずに左下へ下ります
三嶺・天狗塚・石立山 見上げればモリモリのミツバツツジ
(ズームで)
本日一番の花着き
見上げればモリモリのミツバツツジ (ズームで) 本日一番の花着き
三嶺・天狗塚・石立山 セントウソウ
セントウソウ
三嶺・天狗塚・石立山 林道脇の登山口に下山
お疲れさまでした
林道脇の登山口に下山 お疲れさまでした
三嶺・天狗塚・石立山 帰路のダム湖
帰路のダム湖
三嶺・天狗塚・石立山 ホタルブクロが咲いていました(植栽)
ホタルブクロが咲いていました(植栽)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。