多度山のイヌナシ観察

2022.04.08(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 14
休憩時間
8
距離
9.1 km
のぼり / くだり
592 / 591 m
1 20
28
19
37
7

活動詳細

すべて見る

 入道ヶ岳のミノコバイモ♥️に会えて 次に気になる観察等をと。 ✴ミッション  ①イヌナシ観察_開花状況  ②多度山トレイルレースが4/17に開催されるので旧道(バリエーション)と黒石尾根の整備状況確認  イヌナシ観察は、多度峡駐車場に止めて林道から行きました。 観察した結果、日のよく当たる場所で五分咲きでした。 日陰の場所は、ちらほらと咲き始めです。 撮影に来られてもお花を撮れます。  次にトレイルランのコースになってる黒石尾根へ向かい、山道に出てる枝は綺麗に切ってあり、大会に向けて準備万端です。  多度山の登頂をして名古屋ビル方面を見ましたが曇ってて御嶽山とかは見えず! 旧道から下山しました。 こちらも、見違えるほど綺麗に整備されてました。旧道のコースがよくわかる。 感動したのは、段になった所は足がかけれるよう掘ってあり、これなら駆けのぼれる。 よいコースに変わってました。 大会関係者の皆様、お疲れ様でした。 ありがとうございます。

多度山・美濃松山・石津御嶽 林道へ向かう途中に可愛い花。
林道へ向かう途中に可愛い花。
多度山・美濃松山・石津御嶽 林道を登ると獣除けのゲートがあるので、ここから入らせていただきました。きちんと閉めます。
林道を登ると獣除けのゲートがあるので、ここから入らせていただきました。きちんと閉めます。
多度山・美濃松山・石津御嶽 イヌナシの自生地の分岐に出ます。
イヌナシの自生地の分岐に出ます。
多度山・美濃松山・石津御嶽 イヌナシについての概要が書かれてます。
イヌナシについての概要が書かれてます。
多度山・美濃松山・石津御嶽 日陰はちらほらと開花です。
日陰はちらほらと開花です。
多度山・美濃松山・石津御嶽 この道を直進すると獣除けゲートがあります。そこから林道をかなり歩くと青池神社にたどり着きます。とても神秘的な神社です。昨年行きました。林道のピストンになるので疲れました。二度と行きません。
この道を直進すると獣除けゲートがあります。そこから林道をかなり歩くと青池神社にたどり着きます。とても神秘的な神社です。昨年行きました。林道のピストンになるので疲れました。二度と行きません。
多度山・美濃松山・石津御嶽 ここから6枚は日当たりのよい場所で五分咲きでした。
ここから6枚は日当たりのよい場所で五分咲きでした。
多度山・美濃松山・石津御嶽 黒石の三角点タッチ!お疲れ様!
黒石の三角点タッチ!お疲れ様!
多度山・美濃松山・石津御嶽 海の見える展望台ビュー
海の見える展望台ビュー
多度山・美濃松山・石津御嶽 多度山三角点タッチ!お疲れ様!
多度山三角点タッチ!お疲れ様!
多度山・美濃松山・石津御嶽 多度山頂上ビュー!曇ってて御嶽山とかは見えず。
多度山頂上ビュー!曇ってて御嶽山とかは見えず。
多度山・美濃松山・石津御嶽 大会案内!
大会案内!
多度山・美濃松山・石津御嶽 多度山に設置された新しいトイレです。
多度山に設置された新しいトイレです。
多度山・美濃松山・石津御嶽 旧道から降りました。
旧道から降りました。
多度山・美濃松山・石津御嶽 7合目に咲く水仙の花!大会のコース上なので無事に残ってますように🙏
7合目に咲く水仙の花!大会のコース上なので無事に残ってますように🙏
多度山・美濃松山・石津御嶽 旧道の入り口に降りてきました。かなり綺麗になった旧道!
旧道の入り口に降りてきました。かなり綺麗になった旧道!
多度山・美濃松山・石津御嶽 おつかれ山!観察等終了。
おつかれ山!観察等終了。
多度山・美濃松山・石津御嶽 4/17多度山トレイルランにエントリーされましたランナー様🏃頑張ってください。私は来年にエントリーします。💪
4/17多度山トレイルランにエントリーされましたランナー様🏃頑張ってください。私は来年にエントリーします。💪
多度山・美濃松山・石津御嶽  2021/3/24青池神社にハイク行った時の写真がインスタにアップしたの!出てきました。6枚↓
林道のピストンでしてメンタル的に辛かった記憶です。
 イヌナシの自生地から奥に道があり、探検したのでした。次の道標に出ました。
行ったことない林道に出て登って行くとひっそりと誰もいなかった(´θ`llll)
青池神社に着き、さらに登ると未整地の山道にたどり着いた。
この先は荒れていそうなのでイヌナシの自生地へ引き返して
旧管理釣り場で遅いお昼を頂いた過去のコメントです。(^^)v
イヌナシの自生地には、旧管理釣り場があり池(みどりヶ池)がありました。
🔸ヤマレコを見てたら同じようにイヌナシの自生地の奥に入って青池神社へ向かった方がみえました。その先は恋姫山登山道(巡視路)へ続いているとか!2020年3月5日の投稿時点で狼谷川林道の崩落で恋姫山登山道(巡視路)の手前で通行止めになっていた。
 2021/3/24青池神社にハイク行った時の写真がインスタにアップしたの!出てきました。6枚↓ 林道のピストンでしてメンタル的に辛かった記憶です。  イヌナシの自生地から奥に道があり、探検したのでした。次の道標に出ました。 行ったことない林道に出て登って行くとひっそりと誰もいなかった(´θ`llll) 青池神社に着き、さらに登ると未整地の山道にたどり着いた。 この先は荒れていそうなのでイヌナシの自生地へ引き返して 旧管理釣り場で遅いお昼を頂いた過去のコメントです。(^^)v イヌナシの自生地には、旧管理釣り場があり池(みどりヶ池)がありました。 🔸ヤマレコを見てたら同じようにイヌナシの自生地の奥に入って青池神社へ向かった方がみえました。その先は恋姫山登山道(巡視路)へ続いているとか!2020年3月5日の投稿時点で狼谷川林道の崩落で恋姫山登山道(巡視路)の手前で通行止めになっていた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。