久しぶりのくじゅう・法華院温泉山荘泊り。

2022.01.15(土) 2 DAYS

前回、法華院温泉山荘に泊まりに行ったのはまだコロナがまん延する前だから、丁度2年ぶりの泊まりかな。 今またオミクロン株が猛威をふるい、まん延防止や緊急事態宣言が出た日にや、また泊りに行けなくなっちゃうので今の内に行くよ! 1日目に御池、2日目に大船山に登る予定にしてるので車は牧ノ戸峠に止めて出発。 避難小屋前でお昼をとり、その後は凍った御池で楽しむ。そのあとは北千里ヶ浜を通り、法華院温泉山荘に着く。 翌日は大船山に登り、再び法華院温泉山荘に戻ってお昼。北千里ヶ浜、スガモリ越を越えて大曲に下りる。 人一倍寒がりの私。ほんと寒かったけど、久しぶりのくじゅう、法華院温泉山荘の泊りを満喫出来ました。

牧ノ戸峠の駐車場は車でいっぱい。
1/80

牧ノ戸峠の駐車場は車でいっぱい。

牧ノ戸峠の駐車場は車でいっぱい。

出発

出発

出発

7/80
避難小屋まで来ました。

避難小屋まで来ました。

避難小屋まで来ました。

ここでお昼を頂きます。
14/80

ここでお昼を頂きます。

ここでお昼を頂きます。

カレーまんも蒸して食べる。
15/80

カレーまんも蒸して食べる。

カレーまんも蒸して食べる。

阿蘇が見える。

阿蘇が見える。

阿蘇が見える。

噴火してる?
17/80

噴火してる?

噴火してる?

御池へ行く。由布岳が見えます。

御池へ行く。由布岳が見えます。

御池へ行く。由布岳が見えます。

天狗ヶ城。今日は登りません。

天狗ヶ城。今日は登りません。

天狗ヶ城。今日は登りません。

御池に来ました。
20/80

御池に来ました。

御池に来ました。

よく凍ってます。賑わってます。

よく凍ってます。賑わってます。

よく凍ってます。賑わってます。

22/80
今回もやっちゃいました~🎵
23/80

今回もやっちゃいました~🎵

今回もやっちゃいました~🎵

この体制結構キツイです。
24/80

この体制結構キツイです。

この体制結構キツイです。

可愛い雪だるまもいっぱい!
25/80

可愛い雪だるまもいっぱい!

可愛い雪だるまもいっぱい!

どんどん人が来てます。

どんどん人が来てます。

どんどん人が来てます。

ここにも可愛い雪だるま

ここにも可愛い雪だるま

ここにも可愛い雪だるま

北千里ヶ浜へ下りて法華院温泉山荘へ行きます。

北千里ヶ浜へ下りて法華院温泉山荘へ行きます。

北千里ヶ浜へ下りて法華院温泉山荘へ行きます。

途中で遊ぶ。
33/80

途中で遊ぶ。

途中で遊ぶ。

34/80
法華院温泉山荘に下りてきました。

法華院温泉山荘に下りてきました。

法華院温泉山荘に下りてきました。

温泉入って談話室へ
40/80

温泉入って談話室へ

温泉入って談話室へ

41/80
42/80
今日持ってきたアルコールたち。
43/80

今日持ってきたアルコールたち。

今日持ってきたアルコールたち。

44/80
キャベツを炒めて塩をふっただけ。シンプルですが旨かった。
45/80

キャベツを炒めて塩をふっただけ。シンプルですが旨かった。

キャベツを炒めて塩をふっただけ。シンプルですが旨かった。

第2弾はカモンベールを入れてみた。
46/80

第2弾はカモンベールを入れてみた。

第2弾はカモンベールを入れてみた。

鶏も焼く。
47/80

鶏も焼く。

鶏も焼く。

ラストはチーズとトマトのリゾット
48/80

ラストはチーズとトマトのリゾット

ラストはチーズとトマトのリゾット

アルコールがだいぶ入って暖かくなったので外に散歩しに行きました。
49/80

アルコールがだいぶ入って暖かくなったので外に散歩しに行きました。

アルコールがだいぶ入って暖かくなったので外に散歩しに行きました。

月明かりで外は明るいです。

月明かりで外は明るいです。

月明かりで外は明るいです。

明る過ぎて星がちょっと残念かも。

明る過ぎて星がちょっと残念かも。

明る過ぎて星がちょっと残念かも。

良かった。

良かった。

良かった。

廊下では朝までストーブが付いてました。廊下で寝たい~

廊下では朝までストーブが付いてました。廊下で寝たい~

廊下では朝までストーブが付いてました。廊下で寝たい~

翌朝朝ご飯食べて大船山へ登ります。

翌朝朝ご飯食べて大船山へ登ります。

翌朝朝ご飯食べて大船山へ登ります。

坊がつるでは幾つかテントが張られてました。寒かったろ~

坊がつるでは幾つかテントが張られてました。寒かったろ~

坊がつるでは幾つかテントが張られてました。寒かったろ~

57/80
山の上部は隠れてました。

山の上部は隠れてました。

山の上部は隠れてました。

段原に取付き大船山山頂へ

段原に取付き大船山山頂へ

段原に取付き大船山山頂へ

風が強い!

風が強い!

風が強い!

凄い!霧氷が見れた。

凄い!霧氷が見れた。

凄い!霧氷が見れた。

でも風が強い!吹き飛ばされそう~!

でも風が強い!吹き飛ばされそう~!

でも風が強い!吹き飛ばされそう~!

めっちゃ寒い!

めっちゃ寒い!

めっちゃ寒い!

もうここは気合しかない。
65/80

もうここは気合しかない。

もうここは気合しかない。

無事山頂にとうちゃこ~
でも真っ白で何も見えん。

無事山頂にとうちゃこ~ でも真っ白で何も見えん。

無事山頂にとうちゃこ~ でも真っ白で何も見えん。

薄っすらと池が見える。下りてみよう。

薄っすらと池が見える。下りてみよう。

薄っすらと池が見える。下りてみよう。

誰もいない貸し切り状態。他にも池で遊んだ写真をいっぱい撮ったのに、写メが撮れてなかったよ~😢残念です。

誰もいない貸し切り状態。他にも池で遊んだ写真をいっぱい撮ったのに、写メが撮れてなかったよ~😢残念です。

誰もいない貸し切り状態。他にも池で遊んだ写真をいっぱい撮ったのに、写メが撮れてなかったよ~😢残念です。

寒いのでさっさと下ります。

寒いのでさっさと下ります。

寒いのでさっさと下ります。

70/80
段原。

段原。

段原。

大船山は見えません。
72/80

大船山は見えません。

大船山は見えません。

坊がつるに下りてきました。

坊がつるに下りてきました。

坊がつるに下りてきました。

法華院温泉山荘に戻ってきました。

法華院温泉山荘に戻ってきました。

法華院温泉山荘に戻ってきました。

お昼はカレーを頂く。

お昼はカレーを頂く。

お昼はカレーを頂く。

帰り。強風!真っ白!向かい風で顔に雪(霰?)が当たって痛いです。

帰り。強風!真っ白!向かい風で顔に雪(霰?)が当たって痛いです。

帰り。強風!真っ白!向かい風で顔に雪(霰?)が当たって痛いです。

早く帰りたい。

早く帰りたい。

早く帰りたい。

すがもり越

すがもり越

すがもり越

真っ白。メガネも真っ白で何度か岩にスネや膝をぶつけてしまう。道も外れそうになった。

真っ白。メガネも真っ白で何度か岩にスネや膝をぶつけてしまう。道も外れそうになった。

真っ白。メガネも真っ白で何度か岩にスネや膝をぶつけてしまう。道も外れそうになった。

無事大曲に下りれて牧ノ戸峠まで車道を戻りました。

無事大曲に下りれて牧ノ戸峠まで車道を戻りました。

無事大曲に下りれて牧ノ戸峠まで車道を戻りました。

牧ノ戸峠の駐車場は車でいっぱい。

出発

避難小屋まで来ました。

ここでお昼を頂きます。

カレーまんも蒸して食べる。

阿蘇が見える。

噴火してる?

御池へ行く。由布岳が見えます。

天狗ヶ城。今日は登りません。

御池に来ました。

よく凍ってます。賑わってます。

今回もやっちゃいました~🎵

この体制結構キツイです。

可愛い雪だるまもいっぱい!

どんどん人が来てます。

ここにも可愛い雪だるま

北千里ヶ浜へ下りて法華院温泉山荘へ行きます。

途中で遊ぶ。

法華院温泉山荘に下りてきました。

温泉入って談話室へ

今日持ってきたアルコールたち。

キャベツを炒めて塩をふっただけ。シンプルですが旨かった。

第2弾はカモンベールを入れてみた。

鶏も焼く。

ラストはチーズとトマトのリゾット

アルコールがだいぶ入って暖かくなったので外に散歩しに行きました。

月明かりで外は明るいです。

明る過ぎて星がちょっと残念かも。

良かった。

廊下では朝までストーブが付いてました。廊下で寝たい~

翌朝朝ご飯食べて大船山へ登ります。

坊がつるでは幾つかテントが張られてました。寒かったろ~

山の上部は隠れてました。

段原に取付き大船山山頂へ

風が強い!

凄い!霧氷が見れた。

でも風が強い!吹き飛ばされそう~!

めっちゃ寒い!

もうここは気合しかない。

無事山頂にとうちゃこ~ でも真っ白で何も見えん。

薄っすらと池が見える。下りてみよう。

誰もいない貸し切り状態。他にも池で遊んだ写真をいっぱい撮ったのに、写メが撮れてなかったよ~😢残念です。

寒いのでさっさと下ります。

段原。

大船山は見えません。

坊がつるに下りてきました。

法華院温泉山荘に戻ってきました。

お昼はカレーを頂く。

帰り。強風!真っ白!向かい風で顔に雪(霰?)が当たって痛いです。

早く帰りたい。

すがもり越

真っ白。メガネも真っ白で何度か岩にスネや膝をぶつけてしまう。道も外れそうになった。

無事大曲に下りれて牧ノ戸峠まで車道を戻りました。