JR坂元駅から🎶深山縦走🏃ナイトハイク🔦

2021.11.23(火) 日帰り

■ JR山下駅前の公園駐車場にマイカーを停め、山下駅12時23分発の上り電車でJR坂元駅へ。電車を降りホームで山旅(縦走)Start12時29分、深山を目指しました(^^)/~というレポになります。 ● 深山でちょうど日没・薄明を迎えられるように逆算して電車を選択しました(これ正解(^^)/)。 ● JR坂元駅から小斎峠まで約5km、深山麓からJR山下駅前までの約2kmは舗装路につき🍂ふかふかの山道闊歩は約8km。途中宇は分岐に迷ったり💦の箇所もありましたが(写真#7)、踏み跡は明瞭でほぼ地図を見ることなく闊歩できました。 ※ 今回のルートの体力度(コース定数)を計算したら21、一昨日の泉ヶ岳の山頂おかわりも同じく21、ほどよい疲労感(快感)を味わうことができました。 以上 ■ 『深山からの縦走』、『深山めざしての縦走』、起点・終点JR『坂元駅、<山下駅>、亘理駅、逢隈駅、槻木駅』など選択肢はありますが、今回のパターンが最高✨と確信しました。 ● その理由~亘理地塁山地に数ある山頂ピーク、その盟主といったら深山でしょう(全ピークを踏んでの主観です)。 ● いつ、どんな時に訪れても和む何かが待ってくれる、得られるのが深山だなあと感じました。その何かって何って?深山ノートにいっぱい書いてきました。興味のある方はどうぞ(^^♪ ではでは

目指す先は小斎峠(坂元駅からは約5km)、正面には小斎峠から南側に続く亘理地塁山地の山並みが(^^♪

目指す先は小斎峠(坂元駅からは約5km)、正面には小斎峠から南側に続く亘理地塁山地の山並みが(^^♪

目指す先は小斎峠(坂元駅からは約5km)、正面には小斎峠から南側に続く亘理地塁山地の山並みが(^^♪

背丈以上の藪中も、踏み跡はくっきり明瞭で✨

背丈以上の藪中も、踏み跡はくっきり明瞭で✨

背丈以上の藪中も、踏み跡はくっきり明瞭で✨

この日の蔵王連峰は☂or

この日の蔵王連峰は☂or

この日の蔵王連峰は☂or

のどか✨(^^)/~沖には...

のどか✨(^^)/~沖には...

のどか✨(^^)/~沖には...

フェリー✨かな?

フェリー✨かな?

フェリー✨かな?

仙台港~石巻湾の先まで✨

仙台港~石巻湾の先まで✨

仙台港~石巻湾の先まで✨

水準器の計測では傾斜角は60~70°💦生木をつかみ踏ん張って登りました。
逆コースの下りでは足元がみえないかも....

水準器の計測では傾斜角は60~70°💦生木をつかみ踏ん張って登りました。 逆コースの下りでは足元がみえないかも....

水準器の計測では傾斜角は60~70°💦生木をつかみ踏ん張って登りました。 逆コースの下りでは足元がみえないかも....

沈む🌄に照らされ✨阿武隈川

沈む🌄に照らされ✨阿武隈川

沈む🌄に照らされ✨阿武隈川

灯りが点灯し始めた角田の市街地

灯りが点灯し始めた角田の市街地

灯りが点灯し始めた角田の市街地

新地の発電所も✨

新地の発電所も✨

新地の発電所も✨

めざすGoal地点の山下駅前も✨

めざすGoal地点の山下駅前も✨

めざすGoal地点の山下駅前も✨

夕暮れの薄明ぐらでぃえーしょんが始まり、深山へ(^^)/

夕暮れの薄明ぐらでぃえーしょんが始まり、深山へ(^^)/

夕暮れの薄明ぐらでぃえーしょんが始まり、深山へ(^^)/

この写真の左上には宵の明星)金星)も(^^)/

この写真の左上には宵の明星)金星)も(^^)/

この写真の左上には宵の明星)金星)も(^^)/

小休止☺のどかな様子に見えますが、突風ビュービューでした

小休止☺のどかな様子に見えますが、突風ビュービューでした

小休止☺のどかな様子に見えますが、突風ビュービューでした

深山の看板越しに角田の市街地~ではではナイトハイク💨

深山の看板越しに角田の市街地~ではではナイトハイク💨

深山の看板越しに角田の市街地~ではではナイトハイク💨

足元はヘッデンの灯りで☺

足元はヘッデンの灯りで☺

足元はヘッデンの灯りで☺

ナイトハイクも終盤、公民館前かな

ナイトハイクも終盤、公民館前かな

ナイトハイクも終盤、公民館前かな

山下駅手前の公園へ

山下駅手前の公園へ

山下駅手前の公園へ

目指す先は小斎峠(坂元駅からは約5km)、正面には小斎峠から南側に続く亘理地塁山地の山並みが(^^♪

背丈以上の藪中も、踏み跡はくっきり明瞭で✨

この日の蔵王連峰は☂or

のどか✨(^^)/~沖には...

フェリー✨かな?

仙台港~石巻湾の先まで✨

水準器の計測では傾斜角は60~70°💦生木をつかみ踏ん張って登りました。 逆コースの下りでは足元がみえないかも....

沈む🌄に照らされ✨阿武隈川

灯りが点灯し始めた角田の市街地

新地の発電所も✨

めざすGoal地点の山下駅前も✨

夕暮れの薄明ぐらでぃえーしょんが始まり、深山へ(^^)/

この写真の左上には宵の明星)金星)も(^^)/

小休止☺のどかな様子に見えますが、突風ビュービューでした

深山の看板越しに角田の市街地~ではではナイトハイク💨

足元はヘッデンの灯りで☺

ナイトハイクも終盤、公民館前かな

山下駅手前の公園へ