仏ノ辻・五家原岳

2021.11.14(日) 日帰り

金曜、土曜と長崎で所用があり長崎に出かけたので、そのついでにそよかぜさんが歩いた水神から仏の辻へのコースを辿りました、途中で道を間違ったり、天候もあいにくの曇り空でしたが所々で見頃の紅葉を見ることができました。

水神入口、太良岳「修多羅の森」の案内。

水神入口、太良岳「修多羅の森」の案内。

水神入口、太良岳「修多羅の森」の案内。

登山道入り口、午後から用事があり3時間の予定で歩き始める。

登山道入り口、午後から用事があり3時間の予定で歩き始める。

登山道入り口、午後から用事があり3時間の予定で歩き始める。

山腹の紅葉

山腹の紅葉

山腹の紅葉

荒れてはいるが往時を思わせる登山道。

荒れてはいるが往時を思わせる登山道。

荒れてはいるが往時を思わせる登山道。

ここまで来て分岐を過ぎたことに気づく。

ここまで来て分岐を過ぎたことに気づく。

ここまで来て分岐を過ぎたことに気づく。

分岐に戻る。

分岐に戻る。

分岐に戻る。

尾根を登る。

尾根を登る。

尾根を登る。

キノコ

キノコ

キノコ

石楠花もある尾根

石楠花もある尾根

石楠花もある尾根

ドウダンツツジの紅葉

ドウダンツツジの紅葉

ドウダンツツジの紅葉

展望台から多良岳を望む。

展望台から多良岳を望む。

展望台から多良岳を望む。

展望台から見た眼下の紅葉。」

展望台から見た眼下の紅葉。」

展望台から見た眼下の紅葉。」

D4

D4

D4

五家原岳に通じる県道184に出る。

五家原岳に通じる県道184に出る。

五家原岳に通じる県道184に出る。

仏の辻への縦走路

仏の辻への縦走路

仏の辻への縦走路

展望地から五家原岳を望む。

展望地から五家原岳を望む。

展望地から五家原岳を望む。

赤く実ったグミの実。

赤く実ったグミの実。

赤く実ったグミの実。

仏の辻へ

仏の辻へ

仏の辻へ

仏の辻虚空蔵菩薩

仏の辻虚空蔵菩薩

仏の辻虚空蔵菩薩

五家原を望む

五家原を望む

五家原を望む

眼下の紅葉が鮮やか

眼下の紅葉が鮮やか

眼下の紅葉が鮮やか

落葉の登山道

落葉の登山道

落葉の登山道

黄葉

黄葉

黄葉

紅葉

紅葉

紅葉

カエデ

カエデ

カエデ

落葉の道

落葉の道

落葉の道

仏の辻図根三角点 991m 前回撮影
27/55

仏の辻図根三角点 991m 前回撮影

仏の辻図根三角点 991m 前回撮影

県道に出る

県道に出る

県道に出る

舗装路を五家原岳へ

舗装路を五家原岳へ

舗装路を五家原岳へ

林道でなく県道だと初めて知りました

林道でなく県道だと初めて知りました

林道でなく県道だと初めて知りました

カーブミラーの前で

カーブミラーの前で

カーブミラーの前で

アンテナの林立する山頂へ

アンテナの林立する山頂へ

アンテナの林立する山頂へ

自衛隊の車が一台あるだけでした。

自衛隊の車が一台あるだけでした。

自衛隊の車が一台あるだけでした。

五家原山頂

五家原山頂

五家原山頂

中岳、経ヶ岳を望む

中岳、経ヶ岳を望む

中岳、経ヶ岳を望む

大村湾はボンヤリ

大村湾はボンヤリ

大村湾はボンヤリ

長崎空港もボンヤリ
37/55

長崎空港もボンヤリ

長崎空港もボンヤリ

登って来た舗装路を下る。

登って来た舗装路を下る。

登って来た舗装路を下る。

所々紅葉が鮮やか

所々紅葉が鮮やか

所々紅葉が鮮やか

水神分岐

水神分岐

水神分岐

谷を下る

谷を下る

谷を下る

ヒメシャラ

ヒメシャラ

ヒメシャラ

砂防ダムに出る

砂防ダムに出る

砂防ダムに出る

水神鳥居

水神鳥居

水神鳥居

水神
45/55

水神

水神

アズマヤ、落葉に埋まった石段

アズマヤ、落葉に埋まった石段

アズマヤ、落葉に埋まった石段

まだ鮮やかです

まだ鮮やかです

まだ鮮やかです

鮮やか

鮮やか

鮮やか

林道を下る

林道を下る

林道を下る

頭上の黄葉

頭上の黄葉

頭上の黄葉

谷を横断

谷を横断

谷を横断

遊歩道を下る

遊歩道を下る

遊歩道を下る

芝生広場に出る、福岡の人がテントを撤収中でした。広々していてトイレも水道もありキャンプには最適です。

芝生広場に出る、福岡の人がテントを撤収中でした。広々していてトイレも水道もありキャンプには最適です。

芝生広場に出る、福岡の人がテントを撤収中でした。広々していてトイレも水道もありキャンプには最適です。

広場から
54/55

広場から

広場から

広場から見た紅葉、下山後青空がでてきました。

広場から見た紅葉、下山後青空がでてきました。

広場から見た紅葉、下山後青空がでてきました。

水神入口、太良岳「修多羅の森」の案内。

登山道入り口、午後から用事があり3時間の予定で歩き始める。

山腹の紅葉

荒れてはいるが往時を思わせる登山道。

ここまで来て分岐を過ぎたことに気づく。

分岐に戻る。

尾根を登る。

キノコ

石楠花もある尾根

ドウダンツツジの紅葉

展望台から多良岳を望む。

展望台から見た眼下の紅葉。」

D4

五家原岳に通じる県道184に出る。

仏の辻への縦走路

展望地から五家原岳を望む。

赤く実ったグミの実。

仏の辻へ

仏の辻虚空蔵菩薩

五家原を望む

眼下の紅葉が鮮やか

落葉の登山道

黄葉

紅葉

カエデ

落葉の道

仏の辻図根三角点 991m 前回撮影

県道に出る

舗装路を五家原岳へ

林道でなく県道だと初めて知りました

カーブミラーの前で

アンテナの林立する山頂へ

自衛隊の車が一台あるだけでした。

五家原山頂

中岳、経ヶ岳を望む

大村湾はボンヤリ

長崎空港もボンヤリ

登って来た舗装路を下る。

所々紅葉が鮮やか

水神分岐

谷を下る

ヒメシャラ

砂防ダムに出る

水神鳥居

水神

アズマヤ、落葉に埋まった石段

まだ鮮やかです

鮮やか

林道を下る

頭上の黄葉

谷を横断

遊歩道を下る

芝生広場に出る、福岡の人がテントを撤収中でした。広々していてトイレも水道もありキャンプには最適です。

広場から

広場から見た紅葉、下山後青空がでてきました。