近畿自然歩道(熊野古道伊勢路・滝原宮&三瀬坂)

2017.11.03(金) 日帰り

※概要※ 今回は近畿自然歩道の以下のルートを巡りました 「北畠家の遺跡をたどるみち(三重交通バス下三瀬バス停~三重交通バス滝原宮前バス停)」 出発/ゴール地点ともバス停からのスタートですが全く使い物にならないため(定型文) 実際のスタート地点はJR紀勢線栃原駅から熊野古道を手繰るか、若しくは三瀬谷駅より。 ゴール地点は滝原駅若しくは熊野古道を逆に手繰って三瀬谷駅とするのが良いです。 毎度の事ですが紀勢線のJR東海地区は列車の運行が極めて少ないので余裕を持って 行動してください。 今回は熊野古道伊勢路攻略の第二ポイント(起点の伊勢神宮内宮~伊勢市(外宮) ~栃原はあんまり見てて面白くないのでwebにあげてませんすみません) 栃原~滝原を近畿自然歩道のルートを絡めつつ進めております。 栃原から先はいきなり交通難所続出です!工事中の箇所が多く ルートが通れず大きく迂回する場面がたびたびありました。 ※見所(ルート順)※ 熊野古道伊勢路   :馬鹿曲がり、猿木坂、弁慶岩、馬転坂、定峠・観音堂            三瀬の渡し、滝原宮、三瀬坂峠、多岐原神社 近畿自然歩道と合流後:慶雲寺、三瀬砦跡、北畠館跡、北畠神社、三瀬谷ダム ※ルート案内※ 栃原駅スタート -> 一願地蔵 -> 馬鹿曲迂回路 -> 猿木坂・眼鏡橋  -> 樋口橋道標地蔵 -> 弁慶岩 -> 定峠 -> 観音堂 -> 八注神社  -> 三瀬の渡し -> 下三瀬(近畿自然歩道起点) -> 慶雲寺 -> 三瀬砦跡  -> 北畠神社 -> 弥起井進路転換点 -> 奥伊勢湖桜公園入口(工事中で通れないので迂回)  -> 新舟木大橋(迂回路) -> 三瀬谷ダムビューポイント(近畿自然歩道と合流)  -> 滝原駅 -> 道の駅木つつ木館・滝原宮バス停(近畿自然歩道終点) -> 滝原宮  -> 三瀬坂峠・里登山口 -> 三瀬坂峠 -> 多岐原神社 -> 新舟木大橋  -> 三瀬谷駅ゴール ※感想※ 熊野古道・熊野脇道は昨年から一部を通過している近畿自然歩道とともに ちょこちょこ攻略していますが本年度の今からついに本路の伊勢路を挑みます。 起点の内宮~外宮~田丸~栃原はそこまで難易度高くないですが今回進んだ 栃原から先のルートはいきなりしんどくなってきた感じです。何しろ宮川を越える ルートは安居の渡しと同じく実質上寸断で近畿自然歩道を通りながらものすごく 大きく迂回しながら滝原宮から三瀬坂峠を逆行して反対側の渡しの場所に 来る必要がありとってもしんどいです。 しかしながら滝原宮や多岐原神社など必ず抑えておくべきポイントが存在するので 遠回りしても来る価値は十分にあるとおもいます!

近鉄松阪駅からJR紀勢線に乗り換えて栃原駅へ。
1/59

近鉄松阪駅からJR紀勢線に乗り換えて栃原駅へ。

近鉄松阪駅からJR紀勢線に乗り換えて栃原駅へ。

さわやかな秋晴れの中車道を駆けぬけます。
2/59

さわやかな秋晴れの中車道を駆けぬけます。

さわやかな秋晴れの中車道を駆けぬけます。

道中の古道の史跡はなるべく手繰っていきます!
3/59

道中の古道の史跡はなるべく手繰っていきます!

道中の古道の史跡はなるべく手繰っていきます!

馬鹿曲がりに・・・と思ったら橋の工事で
古道が通行止めに!
4/59

馬鹿曲がりに・・・と思ったら橋の工事で 古道が通行止めに!

馬鹿曲がりに・・・と思ったら橋の工事で 古道が通行止めに!

しかも先週の台風の影響で通路は川になってました・・・
素直に迂回路を進みます・・・
5/59

しかも先週の台風の影響で通路は川になってました・・・ 素直に迂回路を進みます・・・

しかも先週の台風の影響で通路は川になってました・・・ 素直に迂回路を進みます・・・

熊野古道と合流です・・・
こちらにも見回りの人が居ました。
6/59

熊野古道と合流です・・・ こちらにも見回りの人が居ました。

熊野古道と合流です・・・ こちらにも見回りの人が居ました。

気を取り直して古道が復活した猿坂峠へ。
7/59

気を取り直して古道が復活した猿坂峠へ。

気を取り直して古道が復活した猿坂峠へ。

川を渡渉します。
8/59

川を渡渉します。

川を渡渉します。

古道上からは現在の熊野古道である眼鏡橋が見えます。
9/59

古道上からは現在の熊野古道である眼鏡橋が見えます。

古道上からは現在の熊野古道である眼鏡橋が見えます。

熊野古道伊勢路も道標が充実していて迷いません♪
10/59

熊野古道伊勢路も道標が充実していて迷いません♪

熊野古道伊勢路も道標が充実していて迷いません♪

かつての宿場町に。舗装路ターンです。
11/59

かつての宿場町に。舗装路ターンです。

かつての宿場町に。舗装路ターンです。

街道沿いは史跡が沢山残っています。
12/59

街道沿いは史跡が沢山残っています。

街道沿いは史跡が沢山残っています。

民家と貸した旅籠(はたご)
13/59

民家と貸した旅籠(はたご)

民家と貸した旅籠(はたご)

定峠に近づいてきました。
道標地蔵です。
14/59

定峠に近づいてきました。 道標地蔵です。

定峠に近づいてきました。 道標地蔵です。

弁慶が腰掛けたといわれる弁慶岩です。
15/59

弁慶が腰掛けたといわれる弁慶岩です。

弁慶が腰掛けたといわれる弁慶岩です。

定峠の旧道を駆け下ります。
16/59

定峠の旧道を駆け下ります。

定峠の旧道を駆け下ります。

麓にある観音堂です。
17/59

麓にある観音堂です。

麓にある観音堂です。

八柱神社手前には三瀬の渡しへの案内が。
18/59

八柱神社手前には三瀬の渡しへの案内が。

八柱神社手前には三瀬の渡しへの案内が。

事前予約しておかないと船に乗れません。
19/59

事前予約しておかないと船に乗れません。

事前予約しておかないと船に乗れません。

宮川がみえてきました。
20/59

宮川がみえてきました。

宮川がみえてきました。

後でこの川の向こう岸にいきます。
21/59

後でこの川の向こう岸にいきます。

後でこの川の向こう岸にいきます。

下三瀬バス停。
ここでようやく近畿自然歩道スタート。
22/59

下三瀬バス停。 ここでようやく近畿自然歩道スタート。

下三瀬バス停。 ここでようやく近畿自然歩道スタート。

慶雲寺です。
23/59

慶雲寺です。

慶雲寺です。

三瀬砦跡です。
24/59

三瀬砦跡です。

三瀬砦跡です。

大谷不動のある場所にいい感じの滝がありました。
25/59

大谷不動のある場所にいい感じの滝がありました。

大谷不動のある場所にいい感じの滝がありました。

ねこ
に気を取られて北畠館を見逃すorz
26/59

ねこ に気を取られて北畠館を見逃すorz

ねこ に気を取られて北畠館を見逃すorz

北畠神社です。
27/59

北畠神社です。

北畠神社です。

また舗装路に戻って三瀬谷ダムを目指します。
28/59

また舗装路に戻って三瀬谷ダムを目指します。

また舗装路に戻って三瀬谷ダムを目指します。

紀勢線をしばし並走します。
29/59

紀勢線をしばし並走します。

紀勢線をしばし並走します。

弥起井の交差点で進路を180度ターンします!
30/59

弥起井の交差点で進路を180度ターンします!

弥起井の交差点で進路を180度ターンします!

しかし三瀬谷ダムが工事中でルートが寸断されていた!!!
31/59

しかし三瀬谷ダムが工事中でルートが寸断されていた!!!

しかし三瀬谷ダムが工事中でルートが寸断されていた!!!

仕方ないので大回りして迂回路を・・・
三瀬谷ダムのビューポイントです。
32/59

仕方ないので大回りして迂回路を・・・ 三瀬谷ダムのビューポイントです。

仕方ないので大回りして迂回路を・・・ 三瀬谷ダムのビューポイントです。

近畿自然歩道と再び合流します。
33/59

近畿自然歩道と再び合流します。

近畿自然歩道と再び合流します。

滝原駅に向かって走れ!走れ!
34/59

滝原駅に向かって走れ!走れ!

滝原駅に向かって走れ!走れ!

滝原駅です。
まだまだ続きます。
35/59

滝原駅です。 まだまだ続きます。

滝原駅です。 まだまだ続きます。

大内山川を渡り北上します。
36/59

大内山川を渡り北上します。

大内山川を渡り北上します。

国道42号に沿って走ります。
37/59

国道42号に沿って走ります。

国道42号に沿って走ります。

道の駅木つつ木館です。
38/59

道の駅木つつ木館です。

道の駅木つつ木館です。

滝原宮に向かいます。
39/59

滝原宮に向かいます。

滝原宮に向かいます。

伊勢神宮と同じく荘厳な雰囲気です。
40/59

伊勢神宮と同じく荘厳な雰囲気です。

伊勢神宮と同じく荘厳な雰囲気です。

滝原宮です。
41/59

滝原宮です。

滝原宮です。

滝原宮バス停です。
近畿自然歩道はここで終了ですが
まだまだつづきます。
42/59

滝原宮バス停です。 近畿自然歩道はここで終了ですが まだまだつづきます。

滝原宮バス停です。 近畿自然歩道はここで終了ですが まだまだつづきます。

三瀬坂峠に向かいます。
43/59

三瀬坂峠に向かいます。

三瀬坂峠に向かいます。

42号線沿いの旧道を手繰り里登山口へ
44/59

42号線沿いの旧道を手繰り里登山口へ

42号線沿いの旧道を手繰り里登山口へ

里登山口です。ここから今回のトレイル最終区間に。
45/59

里登山口です。ここから今回のトレイル最終区間に。

里登山口です。ここから今回のトレイル最終区間に。

珍しい花が咲いていました
なんという名でしょうか???
46/59

珍しい花が咲いていました なんという名でしょうか???

珍しい花が咲いていました なんという名でしょうか???

もうすぐ夕日が堕ちます・・・
47/59

もうすぐ夕日が堕ちます・・・

もうすぐ夕日が堕ちます・・・

夕日に照らされた三瀬坂峠です。
お地蔵さんもあります。
48/59

夕日に照らされた三瀬坂峠です。 お地蔵さんもあります。

夕日に照らされた三瀬坂峠です。 お地蔵さんもあります。

下りはゴロ石ばかりで注意!
49/59

下りはゴロ石ばかりで注意!

下りはゴロ石ばかりで注意!

ここまで降りたらもう安心です。
三瀬の渡しの反対側へ向かいます。
50/59

ここまで降りたらもう安心です。 三瀬の渡しの反対側へ向かいます。

ここまで降りたらもう安心です。 三瀬の渡しの反対側へ向かいます。

gato
51/59

gato

gato

多岐原神社の解説板
少女漫画チックな内容・・・
52/59

多岐原神社の解説板 少女漫画チックな内容・・・

多岐原神社の解説板 少女漫画チックな内容・・・

滝原宮と同じ雰囲気をかもし出す多岐原神社です。
53/59

滝原宮と同じ雰囲気をかもし出す多岐原神社です。

滝原宮と同じ雰囲気をかもし出す多岐原神社です。

神社の脇の道から川岸に降りると三瀬の渡しの反対側です。
54/59

神社の脇の道から川岸に降りると三瀬の渡しの反対側です。

神社の脇の道から川岸に降りると三瀬の渡しの反対側です。

県道に戻り三瀬谷駅に向かいます。
55/59

県道に戻り三瀬谷駅に向かいます。

県道に戻り三瀬谷駅に向かいます。

道の駅奥伊勢おおだいです・・・
なんとここから大きく回りこまないと
駅にたどり着けないことが判明!!!
56/59

道の駅奥伊勢おおだいです・・・ なんとここから大きく回りこまないと 駅にたどり着けないことが判明!!!

道の駅奥伊勢おおだいです・・・ なんとここから大きく回りこまないと 駅にたどり着けないことが判明!!!

無駄足食いましたが三瀬谷駅に到着です。
57/59

無駄足食いましたが三瀬谷駅に到着です。

無駄足食いましたが三瀬谷駅に到着です。

冬の足音が近づいてきました。
18時の時点でもう外は真っ暗です。
58/59

冬の足音が近づいてきました。 18時の時点でもう外は真っ暗です。

冬の足音が近づいてきました。 18時の時点でもう外は真っ暗です。

松坂駅から近鉄で京都へ帰還しました。
59/59

松坂駅から近鉄で京都へ帰還しました。

松坂駅から近鉄で京都へ帰還しました。

近鉄松阪駅からJR紀勢線に乗り換えて栃原駅へ。

さわやかな秋晴れの中車道を駆けぬけます。

道中の古道の史跡はなるべく手繰っていきます!

馬鹿曲がりに・・・と思ったら橋の工事で 古道が通行止めに!

しかも先週の台風の影響で通路は川になってました・・・ 素直に迂回路を進みます・・・

熊野古道と合流です・・・ こちらにも見回りの人が居ました。

気を取り直して古道が復活した猿坂峠へ。

川を渡渉します。

古道上からは現在の熊野古道である眼鏡橋が見えます。

熊野古道伊勢路も道標が充実していて迷いません♪

かつての宿場町に。舗装路ターンです。

街道沿いは史跡が沢山残っています。

民家と貸した旅籠(はたご)

定峠に近づいてきました。 道標地蔵です。

弁慶が腰掛けたといわれる弁慶岩です。

定峠の旧道を駆け下ります。

麓にある観音堂です。

八柱神社手前には三瀬の渡しへの案内が。

事前予約しておかないと船に乗れません。

宮川がみえてきました。

後でこの川の向こう岸にいきます。

下三瀬バス停。 ここでようやく近畿自然歩道スタート。

慶雲寺です。

三瀬砦跡です。

大谷不動のある場所にいい感じの滝がありました。

ねこ に気を取られて北畠館を見逃すorz

北畠神社です。

また舗装路に戻って三瀬谷ダムを目指します。

紀勢線をしばし並走します。

弥起井の交差点で進路を180度ターンします!

しかし三瀬谷ダムが工事中でルートが寸断されていた!!!

仕方ないので大回りして迂回路を・・・ 三瀬谷ダムのビューポイントです。

近畿自然歩道と再び合流します。

滝原駅に向かって走れ!走れ!

滝原駅です。 まだまだ続きます。

大内山川を渡り北上します。

国道42号に沿って走ります。

道の駅木つつ木館です。

滝原宮に向かいます。

伊勢神宮と同じく荘厳な雰囲気です。

滝原宮です。

滝原宮バス停です。 近畿自然歩道はここで終了ですが まだまだつづきます。

三瀬坂峠に向かいます。

42号線沿いの旧道を手繰り里登山口へ

里登山口です。ここから今回のトレイル最終区間に。

珍しい花が咲いていました なんという名でしょうか???

もうすぐ夕日が堕ちます・・・

夕日に照らされた三瀬坂峠です。 お地蔵さんもあります。

下りはゴロ石ばかりで注意!

ここまで降りたらもう安心です。 三瀬の渡しの反対側へ向かいます。

gato

多岐原神社の解説板 少女漫画チックな内容・・・

滝原宮と同じ雰囲気をかもし出す多岐原神社です。

神社の脇の道から川岸に降りると三瀬の渡しの反対側です。

県道に戻り三瀬谷駅に向かいます。

道の駅奥伊勢おおだいです・・・ なんとここから大きく回りこまないと 駅にたどり着けないことが判明!!!

無駄足食いましたが三瀬谷駅に到着です。

冬の足音が近づいてきました。 18時の時点でもう外は真っ暗です。

松坂駅から近鉄で京都へ帰還しました。