風雨の中で滝と橅紅葉

2017.11.04(土) 日帰り

だんだんと秋も深まり、山では紅葉も低い山へと降りてきた様なこの頃、 僕の中には昨年夏に初めて行って以来、 この時期の落葉広葉樹の黄葉が見事な山へまた来たいと昨年秋に決めていた場所がある。 滋賀県は湖北、余呉町にある横山岳。 近くには百名山伊吹山から連なる伊吹山地もある東には揖斐山地も広がっている自然豊かな広葉樹が広がる山域だ。 あまり詳しく無いが山野草が春の時は沢山咲いて近畿では人気の山だと聞いているところ。 当初はここへ誰かと一緒に誘おうかとも、思ってたけど天気も不安定で計画してた登山道は沢沿い、台風による大水で岩や倒木倒木で道が無くなってるから厳しそうなので一人で確認も兼ねて行くことにしたが、 案の定、☔️降ってきた。水量も多い沢沿い。撤退考えて一度林道を歩き始めたが 回復しそうな感じがしたので止んだ隙に決行した。思ってたとおり、通常でもきつい沢沿いが道が所々破壊されて川に溜まった岩を伝い上り詰めるところも。難易度上がってました、ハイ。誘わなくて良かったわーブーイング出るし、雨だし。ドボンしそうだし。 漸く目的のひとつ五跳ねの滝と紅葉が見られたがここまで来たらあのブナ黄葉もみたくなり、頂上へ風雨がある中向かうことにした。 寒さと思わぬところで体力使い、膝に痛みが。 稜線では雲の中で展望ゼロでしたのでお昼は山めし作る予定が悪天候でしたので少し休憩して直ぐに下山し始めましたが膝に痛みがで初めて引きずる様にゆっくり歩く事が出来ず下山はぼろぼろでした。 中腹のブナ林の黄葉は見事でした。 雨の台風のせいでブナ黄葉は少なくでじっくりたのしめませんでしたが、 なんとか行ってこられました。 下山後は初めて立ち寄り湯に寄りました、 観光の帰りに国道沿いですので。 https://www.supersento.com/sp/kinki/shiga/ane.html

駐車場に到着し、仮眠。明るくなって気がついたら雨☂️
1/58

駐車場に到着し、仮眠。明るくなって気がついたら雨☂️

駐車場に到着し、仮眠。明るくなって気がついたら雨☂️

地元山の会で整備されてる登山口には立派な小屋とトイレが。駐車場は今年、舗装までされていた。
2/58

地元山の会で整備されてる登山口には立派な小屋とトイレが。駐車場は今年、舗装までされていた。

地元山の会で整備されてる登山口には立派な小屋とトイレが。駐車場は今年、舗装までされていた。

天気があまり良くないので写真にははっきりとは写らないがもうすぐ麓まで紅葉が来てる感じはします。

天気があまり良くないので写真にははっきりとは写らないがもうすぐ麓まで紅葉が来てる感じはします。

天気があまり良くないので写真にははっきりとは写らないがもうすぐ麓まで紅葉が来てる感じはします。

駐車場入口にある木は綺麗に紅葉

駐車場入口にある木は綺麗に紅葉

駐車場入口にある木は綺麗に紅葉

白谷本流コースをしばらく行くと、突然ニホンザルの群れが沢から山中へ逃げて行ったが砂防堤の上からひとまわり大きなニホンザルが見張っていた。群れのボス?

白谷本流コースをしばらく行くと、突然ニホンザルの群れが沢から山中へ逃げて行ったが砂防堤の上からひとまわり大きなニホンザルが見張っていた。群れのボス?

白谷本流コースをしばらく行くと、突然ニホンザルの群れが沢から山中へ逃げて行ったが砂防堤の上からひとまわり大きなニホンザルが見張っていた。群れのボス?

登山道の途中で白い秋の花。名前は微妙なのでいずれ調べて。

登山道の途中で白い秋の花。名前は微妙なのでいずれ調べて。

登山道の途中で白い秋の花。名前は微妙なのでいずれ調べて。

ひとつめ渡渉部分の鉄のアングル、降りる部分は嵐ですこし荒れていた。

ひとつめ渡渉部分の鉄のアングル、降りる部分は嵐ですこし荒れていた。

ひとつめ渡渉部分の鉄のアングル、降りる部分は嵐ですこし荒れていた。

水量多めで今日は少し濁り気味

水量多めで今日は少し濁り気味

水量多めで今日は少し濁り気味

ここの対岸への渡渉は水量多くて難しかった

ここの対岸への渡渉は水量多くて難しかった

ここの対岸への渡渉は水量多くて難しかった

広域林道と交差する地点で雨が再び降り始めた。

広域林道と交差する地点で雨が再び降り始めた。

広域林道と交差する地点で雨が再び降り始めた。

強く降り始めたので一度は撤退しようと林道を東に向かって歩き始めて谷を振り返って

強く降り始めたので一度は撤退しようと林道を東に向かって歩き始めて谷を振り返って

強く降り始めたので一度は撤退しようと林道を東に向かって歩き始めて谷を振り返って

だんだんと強く雨が

だんだんと強く雨が

だんだんと強く雨が

林道に雨が集まり

林道に雨が集まり

林道に雨が集まり

近くは綺麗に紅葉見えるのだ🍁

近くは綺麗に紅葉見えるのだ🍁

近くは綺麗に紅葉見えるのだ🍁

林道脇にも綺麗に

林道脇にも綺麗に

林道脇にも綺麗に

下も

下も

下も

植林された林とのコントラストもいい

植林された林とのコントラストもいい

植林された林とのコントラストもいい

しかし、雨が…参ったなあと

しかし、雨が…参ったなあと

しかし、雨が…参ったなあと

雨でもこんなに綺麗なのに、晴れてたらと思うとこのまま帰るのは…

雨でもこんなに綺麗なのに、晴れてたらと思うとこのまま帰るのは…

雨でもこんなに綺麗なのに、晴れてたらと思うとこのまま帰るのは…

林道途中に避難小屋あったので雨宿りで少し待ってみる。

林道途中に避難小屋あったので雨宿りで少し待ってみる。

林道途中に避難小屋あったので雨宿りで少し待ってみる。

小屋から見えた所もいい感じ。雨が一旦止んだので思い切って登ることに。林道交差地点へ戻る。

小屋から見えた所もいい感じ。雨が一旦止んだので思い切って登ることに。林道交差地点へ戻る。

小屋から見えた所もいい感じ。雨が一旦止んだので思い切って登ることに。林道交差地点へ戻る。

オヘビイチゴかヤブヘビイチゴでしょうか?

オヘビイチゴかヤブヘビイチゴでしょうか?

オヘビイチゴかヤブヘビイチゴでしょうか?

オオモミジの紅葉した🍁

オオモミジの紅葉した🍁

オオモミジの紅葉した🍁

連続台風のせいかかなりの岩や倒木流れてきて登山道が所々破壊されてたんだ。

連続台風のせいかかなりの岩や倒木流れてきて登山道が所々破壊されてたんだ。

連続台風のせいかかなりの岩や倒木流れてきて登山道が所々破壊されてたんだ。


ここも渡渉のアングルが折れ曲がってる

ここも渡渉のアングルが折れ曲がってる

ここも渡渉のアングルが折れ曲がってる

滝と紅葉の🍁景色は至る所に

滝と紅葉の🍁景色は至る所に

滝と紅葉の🍁景色は至る所に

連続して滝が見えてるって事は登りも急だってこと

連続して滝が見えてるって事は登りも急だってこと

連続して滝が見えてるって事は登りも急だってこと

雨粒に濡れるゲンノショウコの花

雨粒に濡れるゲンノショウコの花

雨粒に濡れるゲンノショウコの花

ヤバイなあ、水量多くて白谷本流の登り結構難易度高くなってる

ヤバイなあ、水量多くて白谷本流の登り結構難易度高くなってる

ヤバイなあ、水量多くて白谷本流の登り結構難易度高くなってる

経の滝

経の滝

経の滝

迫力が有る滝の落ち口。滝壺無いから近くまで寄れた

迫力が有る滝の落ち口。滝壺無いから近くまで寄れた

迫力が有る滝の落ち口。滝壺無いから近くまで寄れた

経の滝を右岸から高巻きまーす

経の滝を右岸から高巻きまーす

経の滝を右岸から高巻きまーす

高巻き途中に

高巻き途中に

高巻き途中に

登って来た沢沿いを振り返る。

登って来た沢沿いを振り返る。

登って来た沢沿いを振り返る。

又々雨が降り出してきたのでどうしようか思案中。

又々雨が降り出してきたのでどうしようか思案中。

又々雨が降り出してきたのでどうしようか思案中。

大きな岩や倒木で川の中の岩をよじ登り時々沢登り状態です。

大きな岩や倒木で川の中の岩をよじ登り時々沢登り状態です。

大きな岩や倒木で川の中の岩をよじ登り時々沢登り状態です。

崩落してる場所。ここも渡渉しなきゃ

崩落してる場所。ここも渡渉しなきゃ

崩落してる場所。ここも渡渉しなきゃ

おお、もうすぐ目的の滝だ

おお、もうすぐ目的の滝だ

おお、もうすぐ目的の滝だ

五跳鼠の滝

五跳鼠の滝

五跳鼠の滝

これの姿を見たくて沢登りに近い登山道を上がって来た、でもここから頂上までの方がきついんだけどね😅

これの姿を見たくて沢登りに近い登山道を上がって来た、でもここから頂上までの方がきついんだけどね😅

これの姿を見たくて沢登りに近い登山道を上がって来た、でもここから頂上までの方がきついんだけどね😅

赤の実は良く見るが紫のは珍しいよね、なんだろう?

赤の実は良く見るが紫のは珍しいよね、なんだろう?

赤の実は良く見るが紫のは珍しいよね、なんだろう?

調べたらコムラサキの実のような

調べたらコムラサキの実のような

調べたらコムラサキの実のような

滝を高巻いて急な斜面を上り詰める
何度も風雨の中立ち止まり休憩しながら登る

滝を高巻いて急な斜面を上り詰める 何度も風雨の中立ち止まり休憩しながら登る

滝を高巻いて急な斜面を上り詰める 何度も風雨の中立ち止まり休憩しながら登る

あと200だー

あと200だー

あと200だー

もうすぐ

もうすぐ

もうすぐ

風雨霧なので登山者はたぶん僕一人。
寒く逃げ込める場所も無いので写真撮って下山へと急ぐ。

風雨霧なので登山者はたぶん僕一人。 寒く逃げ込める場所も無いので写真撮って下山へと急ぐ。

風雨霧なので登山者はたぶん僕一人。 寒く逃げ込める場所も無いので写真撮って下山へと急ぐ。

西峰→東峰の稜線は低木の紅葉が綺麗だった。周りの景色は霧の中で全く見えない

西峰→東峰の稜線は低木の紅葉が綺麗だった。周りの景色は霧の中で全く見えない

西峰→東峰の稜線は低木の紅葉が綺麗だった。周りの景色は霧の中で全く見えない

おお!紅葉🍁に足が止まる

おお!紅葉🍁に足が止まる

おお!紅葉🍁に足が止まる

ここの低い木は濃いオレンジに染まってた
山頂付近のブナの木は既に落葉

ここの低い木は濃いオレンジに染まってた 山頂付近のブナの木は既に落葉

ここの低い木は濃いオレンジに染まってた 山頂付近のブナの木は既に落葉

中腹まできたらようやく綺麗だか既に茶褐色で終盤

中腹まできたらようやく綺麗だか既に茶褐色で終盤

中腹まできたらようやく綺麗だか既に茶褐色で終盤

台風の被害でしょうか?幹の途中から折れてしまっていたブナ

台風の被害でしょうか?幹の途中から折れてしまっていたブナ

台風の被害でしょうか?幹の途中から折れてしまっていたブナ

根こそぎ倒れたブナも見られた。

根こそぎ倒れたブナも見られた。

根こそぎ倒れたブナも見られた。

東尾根分岐周辺が一番ブナ黄葉か綺麗だった

東尾根分岐周辺が一番ブナ黄葉か綺麗だった

東尾根分岐周辺が一番ブナ黄葉か綺麗だった

こんな感じに一面黄色から薄いオレンジに一面染まってた

こんな感じに一面黄色から薄いオレンジに一面染まってた

こんな感じに一面黄色から薄いオレンジに一面染まってた

登山口入り口からみえた横山岳山頂、下山したらいい天気😮

登山口入り口からみえた横山岳山頂、下山したらいい天気😮

登山口入り口からみえた横山岳山頂、下山したらいい天気😮

林道を小一時間、駐車場へと

林道を小一時間、駐車場へと

林道を小一時間、駐車場へと

帰路の国道365号、夕方は晴れていた。右手前方には霊仙山
57/58

帰路の国道365号、夕方は晴れていた。右手前方には霊仙山

帰路の国道365号、夕方は晴れていた。右手前方には霊仙山

左手には百名山、伊吹山も。さあて愛知まで渋滞するであろう名神高速を帰ろ。
58/58

左手には百名山、伊吹山も。さあて愛知まで渋滞するであろう名神高速を帰ろ。

左手には百名山、伊吹山も。さあて愛知まで渋滞するであろう名神高速を帰ろ。

駐車場に到着し、仮眠。明るくなって気がついたら雨☂️

地元山の会で整備されてる登山口には立派な小屋とトイレが。駐車場は今年、舗装までされていた。

天気があまり良くないので写真にははっきりとは写らないがもうすぐ麓まで紅葉が来てる感じはします。

駐車場入口にある木は綺麗に紅葉

白谷本流コースをしばらく行くと、突然ニホンザルの群れが沢から山中へ逃げて行ったが砂防堤の上からひとまわり大きなニホンザルが見張っていた。群れのボス?

登山道の途中で白い秋の花。名前は微妙なのでいずれ調べて。

ひとつめ渡渉部分の鉄のアングル、降りる部分は嵐ですこし荒れていた。

水量多めで今日は少し濁り気味

ここの対岸への渡渉は水量多くて難しかった

広域林道と交差する地点で雨が再び降り始めた。

強く降り始めたので一度は撤退しようと林道を東に向かって歩き始めて谷を振り返って

だんだんと強く雨が

林道に雨が集まり

近くは綺麗に紅葉見えるのだ🍁

林道脇にも綺麗に

下も

植林された林とのコントラストもいい

しかし、雨が…参ったなあと

雨でもこんなに綺麗なのに、晴れてたらと思うとこのまま帰るのは…

林道途中に避難小屋あったので雨宿りで少し待ってみる。

小屋から見えた所もいい感じ。雨が一旦止んだので思い切って登ることに。林道交差地点へ戻る。

オヘビイチゴかヤブヘビイチゴでしょうか?

オオモミジの紅葉した🍁

連続台風のせいかかなりの岩や倒木流れてきて登山道が所々破壊されてたんだ。

ここも渡渉のアングルが折れ曲がってる

滝と紅葉の🍁景色は至る所に

連続して滝が見えてるって事は登りも急だってこと

雨粒に濡れるゲンノショウコの花

ヤバイなあ、水量多くて白谷本流の登り結構難易度高くなってる

経の滝

迫力が有る滝の落ち口。滝壺無いから近くまで寄れた

経の滝を右岸から高巻きまーす

高巻き途中に

登って来た沢沿いを振り返る。

又々雨が降り出してきたのでどうしようか思案中。

大きな岩や倒木で川の中の岩をよじ登り時々沢登り状態です。

崩落してる場所。ここも渡渉しなきゃ

おお、もうすぐ目的の滝だ

五跳鼠の滝

これの姿を見たくて沢登りに近い登山道を上がって来た、でもここから頂上までの方がきついんだけどね😅

赤の実は良く見るが紫のは珍しいよね、なんだろう?

調べたらコムラサキの実のような

滝を高巻いて急な斜面を上り詰める 何度も風雨の中立ち止まり休憩しながら登る

あと200だー

もうすぐ

風雨霧なので登山者はたぶん僕一人。 寒く逃げ込める場所も無いので写真撮って下山へと急ぐ。

西峰→東峰の稜線は低木の紅葉が綺麗だった。周りの景色は霧の中で全く見えない

おお!紅葉🍁に足が止まる

ここの低い木は濃いオレンジに染まってた 山頂付近のブナの木は既に落葉

中腹まできたらようやく綺麗だか既に茶褐色で終盤

台風の被害でしょうか?幹の途中から折れてしまっていたブナ

根こそぎ倒れたブナも見られた。

東尾根分岐周辺が一番ブナ黄葉か綺麗だった

こんな感じに一面黄色から薄いオレンジに一面染まってた

登山口入り口からみえた横山岳山頂、下山したらいい天気😮

林道を小一時間、駐車場へと

帰路の国道365号、夕方は晴れていた。右手前方には霊仙山

左手には百名山、伊吹山も。さあて愛知まで渋滞するであろう名神高速を帰ろ。

この活動日記で通ったコース

横山岳 白谷本流〜東尾根コ-ス

  • 05:50
  • 7.9 km
  • 992 m
  • コース定数 23