口永良部島-2021-05-13

2021.05.13(木) 日帰り

口永良部島に渡ったのですが、驚いたことに飲食店が一切ない、信号機もない、コロナで民宿、旅館は休業中、お店は一軒だけで品揃えもなんとも。その唯一のお店も来年の春には閉店すると言います。 島の人口は100人くらいで.そのかわりに野生のヤギや鹿が何千頭もいる、本当にあちこちにいるのどかな島です。 そんな島民のみなさんの食糧源は生協頼みだそうです。 観光案内所に行くと火山活動が活発で現在、登山出来るような山が無いと言われました。 そこで紹介されたのは島の東のハイキングコースです。 牧場からスタートして灯台下のタイドプールがゴールです。静かなハイキングを楽しめました。 そんな口永良部島ですが島内にある4つの温泉は最高です。 まさに離島にある秘湯中の秘湯♨️です。

フェリーで口永良部島に到着です。

フェリーで口永良部島に到着です。

フェリーで口永良部島に到着です。

島全体が国立公園

島全体が国立公園

島全体が国立公園

道路に野生のヤギ🐐

道路に野生のヤギ🐐

道路に野生のヤギ🐐

地元では一番人気の寝待温泉♨️

地元では一番人気の寝待温泉♨️

地元では一番人気の寝待温泉♨️

新しく綺麗な本村温泉♨️

新しく綺麗な本村温泉♨️

新しく綺麗な本村温泉♨️

初日は暮れていきました

初日は暮れていきました

初日は暮れていきました

観光案内所でもらったパンフの地図

観光案内所でもらったパンフの地図

観光案内所でもらったパンフの地図

翌日、牧場のゲートからスタートです

翌日、牧場のゲートからスタートです

翌日、牧場のゲートからスタートです

鍵をしないと牛さんが逃げてしまいます。🐮

鍵をしないと牛さんが逃げてしまいます。🐮

鍵をしないと牛さんが逃げてしまいます。🐮

居ました黒毛和牛

居ました黒毛和牛

居ました黒毛和牛

たくさんいます

たくさんいます

たくさんいます

鹿と共存🦌です

鹿と共存🦌です

鹿と共存🦌です

もう一つゲート

もう一つゲート

もう一つゲート

ゲートを過ぎると爽やかな道です

ゲートを過ぎると爽やかな道です

ゲートを過ぎると爽やかな道です

池があって鳥も何かをついばんでいます。

池があって鳥も何かをついばんでいます。

池があって鳥も何かをついばんでいます。

海岸に出ました

海岸に出ました

海岸に出ました

シンプルな灯台です。

シンプルな灯台です。

シンプルな灯台です。

灯台を通り過ぎて降ると

灯台を通り過ぎて降ると

灯台を通り過ぎて降ると

ちっちゃな埠頭

ちっちゃな埠頭

ちっちゃな埠頭

玄界灘の荒波

玄界灘の荒波

玄界灘の荒波

屋久島が見えます

屋久島が見えます

屋久島が見えます

名も知ら〜ぬ♪

名も知ら〜ぬ♪

名も知ら〜ぬ♪

タイドプール

タイドプール

タイドプール

メダカみたいな魚がいますが、写真ではよくわかりません

メダカみたいな魚がいますが、写真ではよくわかりません

メダカみたいな魚がいますが、写真ではよくわかりません

さらば玄界灘

さらば玄界灘

さらば玄界灘

帰り道、何やら骨が🦴

帰り道、何やら骨が🦴

帰り道、何やら骨が🦴

なんだか爽やか

なんだか爽やか

なんだか爽やか

天敵ヒル発見
一ヶ所やられてしまいました。

天敵ヒル発見 一ヶ所やられてしまいました。

天敵ヒル発見 一ヶ所やられてしまいました。

牛さんただいま〜🐮

牛さんただいま〜🐮

牛さんただいま〜🐮

秘湯、湯向温泉到着♨️個人的にはここが一押しです。

秘湯、湯向温泉到着♨️個人的にはここが一押しです。

秘湯、湯向温泉到着♨️個人的にはここが一押しです。

湯の華が浮いています。老朽化のため近く取り壊され新しい温泉♨️ができるそうです。内緒ですが奥の板が剥がれており女湯が丸見えです。😩

湯の華が浮いています。老朽化のため近く取り壊され新しい温泉♨️ができるそうです。内緒ですが奥の板が剥がれており女湯が丸見えです。😩

湯の華が浮いています。老朽化のため近く取り壊され新しい温泉♨️ができるそうです。内緒ですが奥の板が剥がれており女湯が丸見えです。😩

続いて西乃湯温泉♨️
料金箱にフナムシ😖

続いて西乃湯温泉♨️ 料金箱にフナムシ😖

続いて西乃湯温泉♨️ 料金箱にフナムシ😖

男湯

男湯

男湯

女湯

女湯

女湯

ハイビスカス🌺が咲いています

ハイビスカス🌺が咲いています

ハイビスカス🌺が咲いています

あちこちに百合も咲いていました

あちこちに百合も咲いていました

あちこちに百合も咲いていました

噴火には要注意

噴火には要注意

噴火には要注意

YAMAPと島は連携しているそうです

YAMAPと島は連携しているそうです

YAMAPと島は連携しているそうです

島唯一の自販機は観光案内所の前にあります

島唯一の自販機は観光案内所の前にあります

島唯一の自販機は観光案内所の前にあります

そして出港

そして出港

そして出港

船の中、衛星放送でトランスジャパンアルプスレース2016をやっていました。415km.恐ろしい。😩

船の中、衛星放送でトランスジャパンアルプスレース2016をやっていました。415km.恐ろしい。😩

船の中、衛星放送でトランスジャパンアルプスレース2016をやっていました。415km.恐ろしい。😩

夕食は屋久島で安納芋のフライと…

夕食は屋久島で安納芋のフライと…

夕食は屋久島で安納芋のフライと…

刺身定食です

刺身定食です

刺身定食です

フェリーで口永良部島に到着です。

島全体が国立公園

道路に野生のヤギ🐐

地元では一番人気の寝待温泉♨️

新しく綺麗な本村温泉♨️

初日は暮れていきました

観光案内所でもらったパンフの地図

翌日、牧場のゲートからスタートです

鍵をしないと牛さんが逃げてしまいます。🐮

居ました黒毛和牛

たくさんいます

鹿と共存🦌です

もう一つゲート

ゲートを過ぎると爽やかな道です

池があって鳥も何かをついばんでいます。

海岸に出ました

シンプルな灯台です。

灯台を通り過ぎて降ると

ちっちゃな埠頭

玄界灘の荒波

屋久島が見えます

名も知ら〜ぬ♪

タイドプール

メダカみたいな魚がいますが、写真ではよくわかりません

さらば玄界灘

帰り道、何やら骨が🦴

なんだか爽やか

天敵ヒル発見 一ヶ所やられてしまいました。

牛さんただいま〜🐮

秘湯、湯向温泉到着♨️個人的にはここが一押しです。

湯の華が浮いています。老朽化のため近く取り壊され新しい温泉♨️ができるそうです。内緒ですが奥の板が剥がれており女湯が丸見えです。😩

続いて西乃湯温泉♨️ 料金箱にフナムシ😖

男湯

女湯

ハイビスカス🌺が咲いています

あちこちに百合も咲いていました

噴火には要注意

YAMAPと島は連携しているそうです

島唯一の自販機は観光案内所の前にあります

そして出港

船の中、衛星放送でトランスジャパンアルプスレース2016をやっていました。415km.恐ろしい。😩

夕食は屋久島で安納芋のフライと…

刺身定食です