井原山 №285 ➕雷山 2021春を探しに🌺⑤

2021.03.29(月) 日帰り

先週に引き続き今日も井原山へ。 前回雷山付近に咲く混合種のスミレがまだ咲いておらず、おそらく今日あたり咲いているのではないかと思い、井原山へ向かう前に雷山へ寄ることにする。 だが、この前みたいに中腹自然歩道を通って雷山を登るのはちょっとキツイ。 かといって井原山から雷山へ行って戻るのもキツイなぁ~ そこで中腹自然歩道を途中まで進み、洗谷の右側にある尾根を上がって944の向かう側縦走路に取り付くことにした。 初めて通るこの尾根ルート。 藪などはなく、しっかりとした道である。 だがひたすら急登を上がるので、やっぱりキツかった。 井原山でお昼を食べ水無へ。 先週よりもイチリンソウが増えてました。 春爛漫。 水無は賑わってました~🎵

駐車場では桜が舞ってました。

駐車場では桜が舞ってました。

駐車場では桜が舞ってました。

中腹自然歩道へ

中腹自然歩道へ

中腹自然歩道へ

ここから尾根ルートへ

ここから尾根ルートへ

ここから尾根ルートへ

三角点だ

三角点だ

三角点だ

中腹林道が見える。

中腹林道が見える。

中腹林道が見える。

ひたすら急登。
8/41

ひたすら急登。

ひたすら急登。

どこまでも~

どこまでも~

どこまでも~

笹が見えてきた。
10/41

笹が見えてきた。

笹が見えてきた。

縦走路に取り付いた。

縦走路に取り付いた。

縦走路に取り付いた。

雷山。ガスってます。

雷山。ガスってます。

雷山。ガスってます。

縦走路。
13/41

縦走路。

縦走路。

咲いてた。ガスってるのでいっぱいは開いてないが。
14/41

咲いてた。ガスってるのでいっぱいは開いてないが。

咲いてた。ガスってるのでいっぱいは開いてないが。

シハイスミレとエイザンスミレの混合種(フギレシハイスミレ)
15/41

シハイスミレとエイザンスミレの混合種(フギレシハイスミレ)

シハイスミレとエイザンスミレの混合種(フギレシハイスミレ)

今年も会えました。
16/41

今年も会えました。

今年も会えました。

こっちはシハイスミレ。葉っぱが違うでしょ。
17/41

こっちはシハイスミレ。葉っぱが違うでしょ。

こっちはシハイスミレ。葉っぱが違うでしょ。

咲いてました。
18/41

咲いてました。

咲いてました。

縦走路ではまだホソバナコバイモがピーク。
19/41

縦走路ではまだホソバナコバイモがピーク。

縦走路ではまだホソバナコバイモがピーク。

白い。
20/41

白い。

白い。

944へ
21/41

944へ

944へ

944(富士山)

944(富士山)

944(富士山)

本富士山

本富士山

本富士山

井原山とうちゃこ~🎵

井原山とうちゃこ~🎵

井原山とうちゃこ~🎵

今日のお昼。リリコさんらからお菓子頂きました。
25/41

今日のお昼。リリコさんらからお菓子頂きました。

今日のお昼。リリコさんらからお菓子頂きました。

もつ煮うどん~🎵
26/41

もつ煮うどん~🎵

もつ煮うどん~🎵

景色が見えん。
27/41

景色が見えん。

景色が見えん。

更に縦走。
28/41

更に縦走。

更に縦走。

新村分岐より水無へ下る

新村分岐より水無へ下る

新村分岐より水無へ下る

イワボタンがいっぱい♥️

イワボタンがいっぱい♥️

イワボタンがいっぱい♥️

今日もトウゴクサバノオ。
31/41

今日もトウゴクサバノオ。

今日もトウゴクサバノオ。

別の場所では群生してました。
32/41

別の場所では群生してました。

別の場所では群生してました。

白🐱
33/41

白🐱

白🐱

エイザンスミレさん。
34/41

エイザンスミレさん。

エイザンスミレさん。

ツクシイワギキョウも咲いてた。

ツクシイワギキョウも咲いてた。

ツクシイワギキョウも咲いてた。

まだ頑張って咲いてます。
36/41

まだ頑張って咲いてます。

まだ頑張って咲いてます。

いっぱい咲き始めましたね。
37/41

いっぱい咲き始めましたね。

いっぱい咲き始めましたね。

先週は1輪しか咲いてなかったが、増えました。
38/41

先週は1輪しか咲いてなかったが、増えました。

先週は1輪しか咲いてなかったが、増えました。

元気いっぱい♥️
39/41

元気いっぱい♥️

元気いっぱい♥️

2輪の花付けたイチリンソウも咲きました。
40/41

2輪の花付けたイチリンソウも咲きました。

2輪の花付けたイチリンソウも咲きました。

今年は咲くのが早い。
41/41

今年は咲くのが早い。

今年は咲くのが早い。

駐車場では桜が舞ってました。

中腹自然歩道へ

ここから尾根ルートへ

三角点だ

中腹林道が見える。

ひたすら急登。

どこまでも~

笹が見えてきた。

縦走路に取り付いた。

雷山。ガスってます。

縦走路。

咲いてた。ガスってるのでいっぱいは開いてないが。

シハイスミレとエイザンスミレの混合種(フギレシハイスミレ)

今年も会えました。

こっちはシハイスミレ。葉っぱが違うでしょ。

咲いてました。

縦走路ではまだホソバナコバイモがピーク。

白い。

944へ

944(富士山)

本富士山

井原山とうちゃこ~🎵

今日のお昼。リリコさんらからお菓子頂きました。

もつ煮うどん~🎵

景色が見えん。

更に縦走。

新村分岐より水無へ下る

イワボタンがいっぱい♥️

今日もトウゴクサバノオ。

別の場所では群生してました。

白🐱

エイザンスミレさん。

ツクシイワギキョウも咲いてた。

まだ頑張って咲いてます。

いっぱい咲き始めましたね。

先週は1輪しか咲いてなかったが、増えました。

元気いっぱい♥️

2輪の花付けたイチリンソウも咲きました。

今年は咲くのが早い。