上俵山・継母岳

2021.03.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 21
休憩時間
6 時間 6
距離
15.2 km
のぼり / くだり
1641 / 1635 m
1 55
6 37
2 32
1 30

活動詳細

すべて見る

この記録の6日前、3月14日に1度目のトライをしていた。 今回はそのリベンジと敗退した原因の現場検証を兼ねての山行でした。 写真は前半が1回目、後半が2回目に撮影したものに分けています。 もうすぐ山頂だという所まで来た時、事故は起きた。 先頭が滑落してしまった。 標高差300m、滑落距離はもっとだろう。 前日に降って凍結していた雪が滑り出し表層雪崩が起きた。その上に乗っていた仲間2人が雪のテーブルごと目の前を滑り落ちて行った。 幸い1人はすぐに止まったが、もう1人は物凄いスピードで谷底の平地まで止まらず滑落。 絶望的かと思ったが小さな黒い点がゆっくりと動き出すのが確認出来た。 生きている。怪我の程度が分からないが自力で登り返そうとしているのが分かった。 上に取り残されたメンバーはお互い声を掛け合い、まずは冷静さを取り戻す。 ロープを使って安全な場所まで戻る頃、滑落者と合流出来た。現場検証から判断ミスから起きた事故という結果だったが、奇跡とかラッキーだったとしか言いようがない。 実際、リベンジに出かけた2回目には雪が減り岩が見えるようになっている箇所もあった。これに激突していたら、おそらく命は助からなかっただろう。 それから6日後、来年まで課題を持ち越さないために現場検証を兼ねて再トライした。 新たに参加したメンバーも含めて、ロープワーク講習をまじえながら同じミスを繰り返さないよう核心部を通過。蘇る記憶に恐怖を感じながらも、現場で見たままのことを伝えた。それが私の役目だった。 人間はミスをする生き物ではあるが、ミスをしても助かるようなやり方を。リーダーの言葉だ。 今回の経験が、これからの山行をより安全なものにしていくための物になるように… 決して無駄にはしない。

御嶽山・継子岳・摩利支天山 雪が降る中のスタート。天気は回復する予報。
雪が降る中のスタート。天気は回復する予報。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ボロボロ崩れる雪に苦労する
ボロボロ崩れる雪に苦労する
御嶽山・継子岳・摩利支天山 風が暴れている
風が暴れている
御嶽山・継子岳・摩利支天山 樹氷が見事だった
樹氷が見事だった
御嶽山・継子岳・摩利支天山 遠くに白山が見えた
遠くに白山が見えた
御嶽山・継子岳・摩利支天山 右のピークが目指す継母岳
右のピークが目指す継母岳
御嶽山・継子岳・摩利支天山 雪煙が舞い上がる。この後しばらく先で事故が起きてしまう。
雪煙が舞い上がる。この後しばらく先で事故が起きてしまう。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 拡大しないと分かりませんが画面真ん中辺りの黒い点が滑落者。この点が動き出すまでもうダメだと思っていた。
拡大しないと分かりませんが画面真ん中辺りの黒い点が滑落者。この点が動き出すまでもうダメだと思っていた。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 滑落者が下から撮影した写真。標高差で言うと300mも落ちた。
滑落者が下から撮影した写真。標高差で言うと300mも落ちた。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 残ったメンバーも下山開始。
残ったメンバーも下山開始。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 滑落したメンバーとこのメンバー、リーダーしかロープワークが出来ない。
滑落したメンバーとこのメンバー、リーダーしかロープワークが出来ない。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 先に残された3人を安全な場所に下ろすためにリーダーが駆けつけて来た
先に残された3人を安全な場所に下ろすためにリーダーが駆けつけて来た
御嶽山・継子岳・摩利支天山 私も少し教える事が出来たが、ロープワークの習得は今後の大きな課題となった
私も少し教える事が出来たが、ロープワークの習得は今後の大きな課題となった
御嶽山・継子岳・摩利支天山 滑落者が自力で登り返してきた
滑落者が自力で登り返してきた
御嶽山・継子岳・摩利支天山 安全な場所に移動してから、再会出来た奇跡に感謝した
安全な場所に移動してから、再会出来た奇跡に感謝した
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ここから今回のリベンジです
ここから今回のリベンジです
御嶽山・継子岳・摩利支天山 コモドドラゴン
コモドドラゴン
御嶽山・継子岳・摩利支天山 雪が締まっていて渡渉しやすかった
雪が締まっていて渡渉しやすかった
御嶽山・継子岳・摩利支天山 何度もスノーブリッジを渡る
何度もスノーブリッジを渡る
御嶽山・継子岳・摩利支天山 相変わらずの急斜面
相変わらずの急斜面
御嶽山・継子岳・摩利支天山 6日前よりだいぶ雪が減っていた
6日前よりだいぶ雪が減っていた
御嶽山・継子岳・摩利支天山 下山はあちらへ。テカテカ。
下山はあちらへ。テカテカ。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ここから先はほぼ休憩出来ない。
ここから先はほぼ休憩出来ない。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 さぁ、行くぞ
さぁ、行くぞ
御嶽山・継子岳・摩利支天山 核心部ではロープを。
核心部ではロープを。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ガスが流れ込み始める
ガスが流れ込み始める
御嶽山・継子岳・摩利支天山 画面の真ん中、雪崩が起きた時の雪の切断面が残っている
画面の真ん中、雪崩が起きた時の雪の切断面が残っている
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ロープを使った滑落停止訓練も行いながら。
ロープを使った滑落停止訓練も行いながら。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 爆風&ガス
爆風&ガス
御嶽山・継子岳・摩利支天山 継母岳山頂直下
継母岳山頂直下
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ボロボロとれる岩たち。
ボロボロとれる岩たち。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 リベンジ登頂成功
リベンジ登頂成功
御嶽山・継子岳・摩利支天山 日没までに樹林帯突入を目指して下山開始
日没までに樹林帯突入を目指して下山開始
御嶽山・継子岳・摩利支天山 下山も気を抜けない場所が続く
下山も気を抜けない場所が続く
御嶽山・継子岳・摩利支天山 樹林帯に入った頃から降り出した雨に濡れましたが無事に下山完了。
樹林帯に入った頃から降り出した雨に濡れましたが無事に下山完了。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。