金峰山(大弛峠ピストン)

2017.07.15(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:58

距離

8.3km

のぼり

557m

くだり

558m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 58
休憩時間
1 時間 49
距離
8.3 km
のぼり / くだり
557 / 558 m
37
32
22
29
29
19
24

活動詳細

すべて見る

三連休初日。都内6時出発予定から遅れること1時間半。7:30頃にいざ出発、2度目の金峰山。 渋滞にどハマりする事3時間半で11時に駐車場へ(笑)当たり前のように満車、手前の僅かな路肩に車車車。。。ダメ元で様子を見てたら、幸運にも早朝登山のおじさまが譲ってくれる事に。 ということで人生で1番遅いアプローチ開始。 風は無くて湿度は高いけども暑すぎる事は無く、高低差もさしてない為、運動強度もそこそこ。昼スタートだったせいか、雲が湧いて陽射しもあったりなかったり。とても丁度良い環境でした。 行き交う朝組の方から「ガスって何も見えねーよ!」と、何故か怒りをぶつけられるなどありましたが(笑) 山嶺に出る頃には視界はクリアになり、ほぼ全方位綺麗な山並みが見れました。前方には山頂の天狗岩、左手には黒々と富士山。 ただ、行程中ずーーーっと異常な数の小虫が纏わり付いて、意識を削がれたせいで足を踏み外すなどするメンバーもちらほら。虫除けというか、殺虫剤が必要と思う程の量感でしたね。。。 ちなみにのんびり登っても目安のレコード通り。トレーニングにと思って無駄な荷物もたんまり背負って来たけども、ザックでスレた肩が痛むくらい。 森も稜線も山頂の異質感も、初心者から楽しめる山ですね。次は瑞牆山荘側からゆっくり渡りたいなぁ。

活動の装備

  • オスプレイ(OSPREY)
    イーサー70
  • モンベル(mont-bell)
    ツオロミー ブーツ ワイド Men's
  • プリムス(PRIMUS)
    カートリッジホルダー
  • プリムス(PRIMUS)
    115フェムトストーブ
  • プラティパス(Platypus)
    ビッグジップLP2.0L25129
  • ピークデザイン(Peak Design)
    キャプチャープロカメラクリップ with PRO
  • ピークデザイン(Peak Design)
    キャプチャープロパッド
  • リコー(RICOH)
    GR Ⅱ
  • その他(Other)
    Mamiya645DFプラスボディ

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。