よっちゃん

よっちゃんさんをフォローしているユーザー
- ID: 2764341
2025年、皇海山を…ヤル💪💨 ここで出会った方と、梅雨明けに予定してます🗓️ この出会いに、感謝します🙏 登山のモットーは、楽しく⤴️🤣 ソロの時間も大切にしつつ…ストイックに…🤣 何処の山を登るかではなく、誰と登るのかを大事にしたいです💝 男女問わず、山友さん募集中です🤝 楽しく一緒に登りませんか〜♪♪♪
- ID: 1044122
週末は山に居ます。 山を始めて12年ほど。 YAMAPは本格的に使い出したのは2021.1から使い始めました。日本百名山は現在82座。 現在は山を中心の生活をしております。 東北百名山は新旧116座登り終わりました。
- ID: 3174827
🌳Thank you always for your happiness❤️🥾 I'll always be by your side…😌🍀 色々な⛰️✨や🦌や🐻や🚶の出逢いに感謝✨🙏ありがとう😌🌸🍀富士山登頂🗻🌈➡️今年秋🍂OP🏥 どこまでkeep a record ofできるかわからないけど…できるところまでやってみようと思う🍀夢叶う日まで………🗻✨
- ID: 762373
- ID: 2239336
- ID: 2676059
綺麗な景色やかわいい花を求めて😄 楽しくのんびりをモットーに頑張ります💪✨
- ID: 1813711
山歴50年迎えようとしています。途中身体をこわしてしまい数年のブランク有りましたが、山行は200回数えます。現在、腰の持病を抱えながら近郊日帰り専門です 22.10月30日よりYAMAP初投稿しYAMAP2年目になりました。過去には、北アや南アにも登ってましたし、冬山も少しやってました これまでの登頂歴 日本百名山30/100座 日本二百名山13/101座 日本三百名山9/100座 東北百名山43/100座 日本百高山30/100座 これから更に増やしていくことは、年齢的にも体力的にもおそらくできないでしょう。足腰の痛みと相談しながら、季節やルートを変えて、同じ山に登る回数を増やすことを目標にしています
- ID: 1251399
埼玉県西部と、群馬、栃木を中心にゆる~く日帰り登山、ハイクを楽しんでおります。頑張らないのが楽しむ秘訣。木々の緑や、植物たちを愛でながら、のんびり歩き、湧き水や沢水で淹れた珈琲を頂くのが至福の時間です。
- ID: 3395924
2023年から登山始めました。24年9月から転勤で山形に来ました。よろしくお願い致します🙇
- ID: 321383
- ID: 2249700
- ID: 348206
- ID: 1578840
山行!テクテク、サクサクと楽しんでます。
- ID: 2617371
絶景を探し山に登っています 登っても登ってもまた次の山が湧いてくる 永遠に終わらない予感(^-^✿) 体力の続く限り登り続けなければ~ ◕仲間とワイワイもあるけど思いつきでソロもあり ◕ゆるーい里山もあるけどきつーいロングで刺激を あたえます まだまだ初心者ですが (*ˊᗜˋ)ノ゙ヨロシクオネガイシマス DOMO フォローありがとうございます🙇♀️
- ID: 1034396
低山を中心にコツコツと登っています。時々県内と隣県の百名山等にも登ることがあります^_^
- ID: 1072696
はじめまして。新潟在住。趣味の登山を定期的に楽しんでます。 山歩きは、自身と向き合う贅沢な時間と感じてます。 時折、山旅にも。 衣、食、住、遊、学、山、 皆様、宜しくお願い致します。
- ID: 2720924
山は冬の泉ヶ岳だけです
- ID: 2148920
2021年夏、以前から「安達太良山に登ってみたい。」と何となく思っていた思いをひょんなきっかけで成就させ、そこから山登りに魅了されました。 近隣のお山が多いですが楽しんでおります。ただ、体力無く息切れし登りは無言になる万年初心者🔰です。 2022年一番のお山は小屋泊の飯豊山。 2023年一番のお山は決めがたく…、以東岳か、二王子岳。 2024年は後立山の縦走で扇沢から入って八峰キレット五竜岳を越え唐松岳まで行き八方尾根での下山。これが一番かな~✨ このために平ヶ岳登ったり飯豊のダイグラ尾根挑戦したり大変だったけど充実した一年でした。 2025年もまた色んなお山に挑戦していきたいなぁ~✨ トップの写真は飯豊本山小屋から見る朝日です。
- ID: 1196121
- ID: 2251042
ゆるゆると登ってます。 お仕事休みの日は、どこかのお山に出没中。 行きたいお山は増えますが、お休みは増えません。 困った(^_^;) ダイエットは明日から♩ 頑張ります🔥
- ID: 415021
大学時代山岳部の友人が燕岳から表銀座経由で槍ヶ岳、裏銀座を通り烏帽子岳から下山という難コースに連れていかれたのが本格的な登山の始まりです。北は利尻富士、南は開聞岳まで数多くの山に登りました 印象深いのは斜里岳、早池峰山、八ヶ岳、鳳凰三山、穂高連峰、石鎚山かな 最近は宮城県の里山中心に登山をしていますが、年に何回かは他県の山にもトライしています
- ID: 911905
宮城の里山が大好き、季節問わず登っています。 冬山から高所の登山、トレイルランニング、テント泊縦走まで楽しんでます。
- ID: 3445280
山歩、大好き😘楽しい😀
- ID: 2342750
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 8