しゅう

しゅう

ユーザーID: 502712

  • 活動エリア 鳥取,島根,岡山
  • 性別 男性
  • 誕生日 1973年
ずっとしたかったけど、できなかった登山、トレッキングに挑戦です^_^ ゆっくりマイペースにいきます! ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします^ ^

活動日記でふりかえる山歩2024 あなたのこの1年をYAMAPがまとめました 詳しく見る

しゅうさんがフォロー中のユーザー

  • YAMAP参加以来,出雲市の北山をチャリを使って徘徊していましたが,最近JRの乗り方を覚え,市外の山にも挑戦中です.

  • ID: 347649

    登山とは全く無縁の生活をしていましたが、勢いで2016年夏にファミリーで富士山登頂し、それをきっかけに地元の山に登り始めた「超」初心者です。いろいろ教えてください。

  • ID: 486158

    個人的アーカイブの日記ですm(_ _)m 見たもの聞いたもの、感じたものをより詳細に、どのように歩きどのように感じ取ったか、、、 酒呑みなので要所に酒呑み風景が紛れているのはご愛敬で(*´ノ∀`*)

  • ハイキングとマウンテンランの活動記録 ▲出雲北山 ▲伯耆大山

  • ID: 80614

    カメラ片手にゆるゆるハイク OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

  • ID: 560390

    山って面白い。 山に登ると癒される。 里山を通じて地域の文化、歴史を学んでいる最中です。 知識を得て地元ふるさとをもっと好きになりたい! 一期一会、出会いを大切に生きたい。 不器用なりに一生懸命生きてます! よろしくお願いします(╹◡╹)

  • ID: 547590

  • ID: 599487

    山登り初心者ですが、コツコツと小山を登ります。

  • ID: 580893

    近くの低山、虫の少ない秋冬が好きです。 マイペースなので基本的にのソロです。 森の中をゆったり歩きたいなぁ〜(*˘︶˘*).。*♡・:*:・

  • ID: 447110

    —————————————————- 三瓶山、大山等々歩き始めて数十年 近年はのんびり、ゆっくり亀歩き おかげで花を見る余裕もできました 近年腰痛や呼吸器疾患に悩まされ… ガッツリ登るのが難しい。゚(゚´Д`゚)゚。

  • ID: 358126

    ⌘鈴鹿山脈・台高山脈を中心に活動中⌘ カメラと共に山を楽しんでいます 登山道を外れてまったり写真を撮っているので軌跡やコースタイムは参考になりません ヨロシクです

  • ID: 463895

    山ならどこでも好きです。大山が一番。 かつてはほとんどソロで行動。 しばらくお休みしてましたが9年前より本格的に再開❗️ 修行してバリエーション行きたいな。 よろしくお願いします! ココヘリID 0050D8-103

  • 郷土の大山をよくあるいています。よろしくおねがいします。

  • ID: 386207

    2017年1月より 、相方さんと週一登山!を目標に ゆるーく更新します。 一人じゃ何も続かない私でも 二人なら……!(´,,・ω・ たまにある地元島根での登山は、 "近所のあの山を登ってみた"系が多いです 笑

  • 山に散歩に行くのが好きです。 山で食べるごはんはもっと好きです🍴

  • ID: 492293

    最近、トレッキングを始めようと思いつき、近場の山に挑戦をしています。斐川町の高瀬城址、出雲市の高尾山、奥出雲町の鯛ノ巣山に登頂しました! これからの挑戦をYAMAPで記録します🤗

  • 群馬にいます。群馬、長野、山梨、新潟、埼玉、栃木、東京、で活動してます。

  • 孤高風にして低山をこよなく愛し 自然に紛れてさまよいます(笑)

  • ID: 360862

    週末にウォーキングと低山に登りながら、神社仏閣があれば御朱印を頂きながら歩いています。

  • ID: 445472

    山が大好きです! 山より岳のつく山登りを好んで行きます。 基本ボッチで登ります(笑)

  • ID: 190239

    基本ソロで活動しています。

  • 福岡県に1年8か月間(その間投稿数108件)、単身で住んでいましたが2019/2/5をもって長崎県の住民に復帰することになりました。 福岡時代は5~6年分くらいの山登りをさせてもらいました体力が続く限り、特に地元の山にもガンガンのぼります。 2021年4月から多良岳金泉寺山小屋が新体制でオープンしており、私も山小屋の会員と管理人として微力ながら頑張っております。 下記に山小屋のホームページのURLを貼ってますの訪問して下さい。 https://kinsenjihutte.jimdofree.com/ FBのグループに多良岳金泉寺山小屋で一般公開していますので、そちらも訪問して下さい。

  • ID: 84309

    古希宝満山登頂3000回目指す!

  • 重ーいザック背負って長ーい急坂登っていくのは苦悶の連続〜〜ゥ😫😖😣 本格登山再開したけど長いブランクと老いの効果は絶大だった〜〜ぁ😅😂🤣 でも約束果たすまで夢叶えるまで絶対に負ッけないッぞーーッ😤😠😡 雲ノ平・高天原温泉への旅を最後に本格登山から離れてまもなく5年の月日が経とうとしている 無為に歳を重ねてきてしまったせいなのか諸々の事全てに気力・体力のクライムダウン状態が続いたままだ 約束を果たすため夢を叶えるためこの状況を打破したい最近になってようやくそう思えるようになってきた 約束や夢に近づくためにクライムアップ開始です 😇ひろちゃん🧑🏻‍🦰プロフ🫶 山歩きをはじめて10年近くになります。 でも、まったく成長なくて、登っている間は辛くて何度もくじけそうになります。(>_<) それでも、花や鳥たちに元気をもらいながらたどり着いた頂上で見る景色、それは登ってこそ味わうことの出来る感動と喜びです。 それがあるからこそ、また次も・・・。 つれあいと仲良く!? の夫婦登山です。(^-^; 焦らず急がず(急げないというのが正しいかも・・・) ここで皆様の活動記録を拝見して、自分たちの山行きの参考にさせていただくことも多くあります。 2011年に卵巣がんを発症。 ステージ4一歩手前の3Cと診断されました。 そして、産婦人科部員全員と内科部員のうち癒着・転移の疑いが濃厚な部分に、即刻退場してもらいました。 ところが、5年後の2016年に背骨と肺の一部に再発、1年ほど治療に専念しました。 また、前回のリンパ節退場処分の後遺症として、左脚リンパ浮腫という反撃を食らい、最強弾性ストッキングをはき、その上に包帯でさらに締め付けるという苦行?を続けています。 しかし、2018年9月、病魔の進行が認められたため、三度抗がん剤治療がスタートすることとなり、投薬ブルーに沈むことも・・・・・ それでも、少し体が楽になると山行きたい病には打ち勝てず、『大好きな山歩き』特効薬を投与しています!(^O^)/ ただし、背骨の骨折を心配している病院の先生にはナ・イ・ショ(#^.^#) そんな辛い闘病生活を続けているにもかかわらず、 2019年6月、病魔は広範囲に転移していることがわかり、痛みを和らげる緩和ケアに重点を置いた、いわゆる終末医療を選択した方が良いと宣告されてしまいました。 自分はもう助からないのか、死が間近に迫っているのかと恐怖の気持ちで胸が張り裂けそうになり、大変ショックを受けました。 しかし、それと同時に医者のあんたが諦めてどうするんだ、私はまだまだ諦めなんかしないぞっ!!という反骨心とともに、病気なんかに負けてたまるかとますます闘争心が沸き起こりました。 山歩きで道迷いしやすいつれあいさまを、まだまだ一人になんかさせられませんから!!! たくさんの皆様にフォローしていただき、うれしく思うと同時にとても感謝しています。 ほんとうにありがとうございますm(__)m コメント・スタンプ・いいね! をいただきながら、なかなかお返事できなかったり、見過ごしていることも多いと思いますが、どうかお許しください・・・。 これからも、つたない私の活動日記を見てもらえたら幸せです(*^^*) あ、それからひろちゃんさんではなく、ひろちゃんでいいです(╹◡╹)