ヒロポン
ユーザーID: 3733817
- 活動エリア 茨城,栃木,福島
- 性別 男性
ヒロポンさんがフォロー中のユーザー
- ID: 2413867
丹沢、奥多摩方面をメインに日帰り登山しています。下山後の温泉も楽しみです。
- ID: 3271682
「人生の中で、日本百名山を登山するぞ!」という目標の記録として、R5年~ヤマップで活動を始めました。 楽しく無理なくやっていきます。 登山中すれ違いましたら、よろしくお願いします!! 百名山登頂記録 ・R6年で東北地方の百名山終了 今シーズン行く予定の山 ・ビギナーでも行ける冬山デビュー! 来シーズン以降、行けたら行く山 ・北、南アルプスの山々! ・燕岳→燕山荘で宿泊! ・北海道遠征(幌尻岳) また行きたい山 ・秋田駒ケ岳(晴れたムーミン谷を見たい!) ・大朝日岳(以東岳側から登り、狐穴小屋泊) ・飯豊山(山形県側から登り、大日岳へ!) ・火打山〜新潟焼山〜高谷池ヒュッテ泊! ・丹沢山を北から南へ縦走!(蛭ヶ岳山荘伯!) R6夏の遠征一回目(7月24日〜28日) ・男体山、至仏山、赤城山、武尊山、谷川岳、日光白根山 夏の遠征二回目(8月25日〜29日) ・平ヶ岳、越後駒ヶ岳、巻機山 秋の遠征一回目(9月中旬頃) ・ヤマトモさまと飯豊山で一泊二日の山小屋泊! ・苗場山、四阿山 ・皇海山(9月下旬) ・火打山と妙高山へ!高谷池ヒュッテで一泊二日!(10月下旬) ・登り納めで筑波山へ ・R7冬山デビュー安達太良山 ・R7冬の遠征(蔵王山、暫定草津白根山、丹沢山)
- ID: 4027132
61歳3か月で生れて初めて山登りを経験。以来、月に二、三度の日帰り登山を楽しんでいます。YAMAPのDLは2024年8月15日。札幌市在住。画像は藻岩山(ホームマウンテン)。
- ID: 969153
趣味と運動とダイエットを兼ねて、茨城付近の低山を中心に登り始めた初心者🔰です。 2022年9月、かなり久しぶりに筑波山のおたつ石コースを登ったら、キツいしバテるしで体力が無くなっていることを痛感💦 それからちょこちょこと茨城や近県の低山⛰️などを登ったりしています。 まだまだ体力は無く、すぐにバテるし膝も痛くなります。 2024年10月にYAMAP登録しました。 YAMAPを使いこなせていません。 皆様の活動日記を参考にさせてもらっています。
- ID: 47128
紅葉狩りでたまたま登った山頂からの眺望(2013年11月)と清々しさ!老後の楽しみで始めました。今は相棒との登山と孫達が趣味です!
- ID: 3506752
北関東で日帰りハイクをちょろちょろとエンジョイしているアラフィフです YAMAPは2024年1月から活用 (良いアプリですね!) いろいろ勝手にフォローさせてもらっています🙇 皆さまも気軽にフォローいただけたら😊 無料ユーザーで粘っておりまして画像枚数制限が1回10枚に切り替わってしまったのが悲しいところです ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山歩きは高校1年生のときから 高校(ワンゲル部) 大学(登山サークル) 社会人(転勤するたびに各所の山岳会) ヤマ🏔️は自分の人生にとって欠かせないものに およそ20年近く?山から遠ざかっていた時期がありましたが(家族サービス🥰期間!と呼んでいます) ここ最近、少しずつ山歩きを再開中😃 里山の良さを発見、北関東の低山を歩いています 装備ほぼゼロからの再出発になりましたが 少しずつ増やしながら登ります! YAMAPは2024年1月から利用中ですが 携帯電話もスマホも世に無かった頃の山歩きを振り返ると・・・ 地形図とコンパス🧭と、勘を頼りにルート確認 テント内でラジオ気象通報を聴いて天気図を描き翌日の天候を予想 無事に下山したら公衆電話を探して在京連絡人へ報告 これらのこと、スマホひとつで済ませられる今、隔世の感ありですね 便利なYAMAP😃活用させていただきます! 【今の目標】 山と渓谷社『分県登山ガイド07 茨城県の山』 購入は2022年末 こちらに掲載の山々を2025年いよいよ完登⁉︎ (のんびりペースでやっています😌)
- ID: 2061215
✨2022.3.10蔵王の投稿がYAMAP注目の活動日記に選ばれました✨ 素敵な写真を撮って下さったMさんに感謝です⭐️ Instagram: https://www.instagram.com/mame_8.mo 海外旅行が趣味でしたが、コロナの影響で諦めざるを得ず。万年文化部な私でしたが、2021年秋より登山を始めたらすっかりはまってしまいました✨色々な山に挑戦していきたいです♪ 最近やっと海外行けるようになったので旅行用アカウント ▷ https://www.instagram.com/mame_8.mo_travel たくさんのフォローどうもありがとうございます✨ 本当は全てのフォロワーさんをフォローしたいのですが、みなさんの活動日記を読みきれなくなってしまい、ある時期からフォローさせていただくのをストップさせていただきました。申し訳ありません🙇♀️ いつもみなさんのレポに助けられて、楽しくお山に登れています!!本当にありがとうございます✨✨
- ID: 2535089
2022年5月のGWに初めて大菩薩嶺に登ってから2年が過ぎ3年目に突入。3年目は富士山、八ヶ岳、南アルプスには行きたいと思いますが、他にも行きたい山があり過ぎて困ります。安全第一で楽しみたいと思います。
- ID: 478449
2019年10月栃木百名山完登!2021年4月群馬百名山完登!2023年6月関東百名山完登! 次は日本百名山、うつくしま百名山、信州百名山、茨城百山を目標に歩いています。徒歩による地図を結ぶ旅も趣味にしており、現在 北は日光連山、尾瀬、那須塩原市、南は江ノ島・鎌倉、東はお台場、西は雲取山、相模湖まで繋がっています。
- ID: 3851265
今年R6年4月から山登りを始めました。YAMAPは7月にデビューしました。地元の低山を中心にのんびり登っています。よろしくお願いします。
- ID: 4037254
体力を維持できるよう低山登山を始めました。頑張ります。よろしくお願いします
- ID: 4037084
山歩大好き❗ 2024年から始めた初心者です。皆様、いろいろと教えてください。 よろしくお願いします🙇 笑顔、感謝、徳、謙虚の心で🤗
- ID: 1604556
登山歴13年ほど 山とクラフトビール好きで、日帰りハイク、小屋泊縦走、軽いトレラン中心です。 栃木百名山 100座登頂! 2025/1/4 完登 日本百高山 51/100 日本百名山 42/100 <YAMAP開始前に登った代表的な山々> 「山梨」 富士山(4回3ルート) 「富山」 立山<雄山、大汝山、別山> 「長野」 霧ヶ峰<車山> 「岐阜」 乗鞍岳<剣ヶ峰>(千畳敷カール) 「神奈川」 塔ノ岳、丹沢山、大山、鍋割山、金時山、明星ヶ岳、鎌倉アルプス 「静岡」 天城山 「東京」 陣馬山、御岳山、高尾山、雲取山、高水三山 「新潟」 二王子岳、角田山、米山、八方台 「栃木」 霧降高原(丸山)、高原山(鶏頂山)、御亭山、大平山 山の空気、稜線歩き、渓谷、野湯を求めて山へ。 山麗で造られるクラフトビールや温泉など、山の恩恵と周辺観光も含めて楽しんでいます。 ドーモ、フォロー返し、クラフトビール巡回失礼します。よろしくお願いします。 新潟県柏崎市出身 東京・神奈川20年間居住 4年前より栃木在住 2020年5月YAMAP開始 バドミントン、ボルダリング、サイクリング、スキー、スノボの経験と、 雨の日はジムで体幹トレーニングしています。 <<美味しい水場・湧水>> 1位「延命水」 那須岳(栃木)・・・甘みもあって美味しい 2位「尚仁沢湧水」 高原山(栃木)・・・バランス良い味 水量も凄い 3位 水沢 槍ヶ岳(長野)・・・スッキリ美味しい 高所にありがたい 4位「嬬恋清水」 四阿山(群馬)・・・透通る飲み口 ペットボトルにもなってます 5位「富士見平小屋水場」瑞牆山(山梨)・・・旨みも感じる美味しさ 番外編 中仙人谷の岩清水 剱岳北方稜線(富山)・・・地図に無い水場 谷の中腹から大量に湧き出るワイルドでとても美味しい水
- ID: 1251436
2020年2月 YAMAP知って登山始めました!のんびり楽しく山登りしてます😁 ⛰️楽しければそれでヨシ⛰️😁
- ID: 1492455
2020年6月に登山デビュー🥾 白馬岳に登りたくて登山を始めました✌️とても思い入れがある山なので、白馬連山には毎年登っています⛰️ 日本百名山と信州百名山をぼちぼち登りながら、気に入った山には何度も登ったりします。 もともと旅行大好き人間なので、過去に行った観光地を懐かしみながら、都道府県最高峰巡りもしています☺️ 少ない登山経験ですが、私が登った山の感想をランキング形式でご紹介😊あくまで私の主観です😅あと、晴天が前提です。笑 やはり、山は晴れに限りますよね☀️ 遠征時は、特に天気に拘って登るようにしています🚶♀️ 【山頂が絶景すぎるで賞】 第一位 白馬三山(緑と岩肌のコントラストが心を魅了) https://yamap.com/activities/25254464 (白馬岳・旭岳) https://yamap.com/activities/18358097 (杓子岳・白馬鑓ケ岳) 第二位 針ノ木岳 (360°大パノラマビュー 絶景of絶景) https://yamap.com/activities/17637974 第三位 蝶ヶ岳 (遮るものがない槍穂の展望台) https://yamap.com/activities/12238635 (夏) https://yamap.com/activities/27988559 (初秋) 第四位 薬師岳 (広大なカールを望む圧巻の景色) https://yamap.com/activities/25541903 第五位 仙丈ケ岳 (日本の標高ワン・ツー・スリーを並べて見れる貴重な山頂) https://yamap.com/activities/27643533 【登山道が絶景すぎるで賞】 第一位 立山 (どこを向いても美しい!日本屈指の山岳リゾート) https://yamap.com/activities/34819772 第二位 唐松岳 (最初から絶景。八方池は最高!) https://yamap.com/activities/7563338 (夏) https://yamap.com/activities/13129455 (初秋) https://yamap.com/activities/22917516 (残雪期) 第三位 大雪山系旭岳 (御鉢巡り中の大パノラマが忘れられない) https://yamap.com/activities/26740173 第四位 笠ヶ岳(杓子平からの景色や稜線上の道が美しい) https://yamap.com/activities/25828313 第五位 苗場山 (ほぼ山頂ですが、池塘の美しさが秀逸) https://yamap.com/activities/19992874 【達成感があったで賞】 第一位 幌尻岳 (羆への恐怖と厳しい登山道を乗り越えて) https://yamap.com/activities/34157909 第二位 剱岳 (まさに試練と憧れ) https://yamap.com/activities/18621627 第三位 槍ヶ岳 (いつも見ていた穂先に立つ感動) https://yamap.com/activities/19565423 (宿泊) https://yamap.com/activities/33523619 (日帰り) 第四位 奥穂高岳 (上高地から見上げるラスボス感) https://yamap.com/activities/13054865 第五位 飯豊山 (長い長い稜線と岩稜帯を歩ききった良き思い出) https://yamap.com/activities/35126748 ※知名度が高い山は目標に据え、長期間に亘り登りたい欲を温めてから登るので、必然的に達成感を感じやすいです…😅 【日帰り累積標高差が多いで賞】 第一位 三ツ岳・野口五郎岳縦走 32.6km ↗️2744m https://yamap.com/activities/34936463 第二位 丹沢山系蛭ヶ岳縦走 28.0km ↗️2593m https://yamap.com/activities/13978070 第三位 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳縦走 22.3km ↗️2568m https://yamap.com/activities/12757959 第四位 甲斐駒ヶ岳 (黒戸尾根) 18.5km 2534m https://yamap.com/activities/32974445 第五位 常念山脈大天井岳縦走 24.1km ↗️2496m https://yamap.com/activities/19941375 【縦走を頑張ったで賞】 第一位 南八ヶ岳縦走 12時間5分 (阿弥陀岳⇒赤岳⇒権現岳⇒編笠山) https://yamap.com/activities/26395204 第二位 鳳凰三山縦走 12時間9分 https://yamap.com/activities/24942317 第三位 六甲全山縦走路 9時間36分+8時間47分 https://yamap.com/activities/21729832 (西コース) https://yamap.com/activities/14978232 (東コース) 【活火山が雄大すぎるで賞】 第一位 雌阿寒岳 (長年 阿蘇ファンを貫いて来たが、それを凌ぐ衝撃) https://yamap.com/activities/34116834 第二位 阿蘇山【中岳・高岳】(まるで地球ではないような場所) https://yamap.com/activities/23943630 第三位 韓国岳 (新燃岳のエネルギーを感じる) https://yamap.com/activities/23917366 【雪山が美しすぎるで賞】 第一位 谷川岳 (積雪期憧れの谷川岳 とんでもない景色が広がる) https://yamap.com/activities/22818791 第二位 荒島岳 (登るなら絶対に厳冬期と決めていた 雪が映える山) https://yamap.com/activities/30024442 第三位 武尊山 (超お手軽に最高の雪山ビュー) https://yamap.com/activities/29891656 【思い出に残ったで賞】 第一位 富士山 (日本の最高峰は伊達じゃない!高い!) https://yamap.com/activities/19382528 第二位 白山 (山容が素晴らしい、全て美しい) https://yamap.com/activities/12882520 第三位 石鎚山 (あの鎖場は天晴れ!本当に修行。) https://yamap.com/activities/12554040 【番外編 怖すぎたで賞】 第一位 砂鉢山 (熊に追いかけられた🐻) https://yamap.com/activities/8901327 第二位 北横岳 (天気急変、雷にうたれかけた⚡️) https://yamap.com/activities/12428973 第三位 常念岳 (遭難母子の救出、日没時間との勝負⏰) https://yamap.com/activities/19941375 【主な登頂歴】 日本百名山 78/100 日本百高山 54/100 信州百名山 72/100 信州百名山付属12座 6/12 各都道府県最高峰 35/47 【2020年 38日活動(24週連続) 87座登頂】 2020.6.27 四阿山 2354m 日本百名山 初登山 ⛅ ※ 根子岳 2207m縦走 付属12座 2020.7.5 虫倉山 1378m 信州百名山 2020.7.12 臥竜山 471m 2020.7.18 破風岳 1999m 信州百名山付属12座 2020.7.19 烏帽子岳 2066m 信州百名山 ※ 湯ノ丸山 2101m縦走 付属12座 2020.7.29 小蓮華山 2766m 新潟最高峰 2020.7.29 白馬岳 2932m 日本百名山 ☁☁☁ 2020.8.2 飯縄山 1917m 信州百名山 2020.8.8 御嶽山(剣ヶ峰)3067m 日本百名山 ☁☁☁ 2020.8.10 美ヶ原(王ケ頭)2034m 日本百名山 ☀ 2020.8.10 霧ヶ峰(車山)1925m 日本百名山 ☀ 2020.8.15 常念岳 2857m 日本百名山 ⛅ 2020.8.22 横手山 2307m 信州百名山 2020.8.22 志賀山 2037m 信州百名山 2020.8.29 立山(雄山)3003m 日本百名山 ☁☁☁ 2020.8.29 立山(大汝山 )3015m 富山最高峰 2020.9.5 唐松岳 2696m 信州百名山 2020.9.6 苗場山 2145m 日本百名山 ☁☁☁ 2020.9.13 斑尾山 1382m 信州百名山 2020.9.15 焼岳 2444m 日本百名山 2020.9.19 磐梯山 1816m 日本百名山 ⛅ 2020.9.20 安達太良山 1700m 日本百名山 ⛅ 2020.9.21 蔵王山(熊野岳)1841m 日本百名山 ⛅ 2020.9.22 一切経山 1949m 東北百名山 2020.9.22 西吾妻山 2035m 日本百名山 ⛅ 2020.9.27 乗鞍岳(剣ヶ峰)3026m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2020.10.1 八ヶ岳(赤岳)2899m 日本百名山 ☁☁☁ 2020.10.4 黒姫山 2053m 信州百名山 2020.10.11 蓼科山 2531m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2020.10.18 黒斑山 2404m 浅間外輪山 2020.10.25 雨飾山 1963m 日本百名山 2020.10.31 雲取山 2017m 日本百名山 東京最高峰 ☀ 2020.11.3 高社山 1351m 信州百名山 2020.11.8 太郎山・虚空蔵山 1164m 信州百名山 2020.11.14 黒斑山 2404m 浅間外輪山 2回目 2020.11.22 聖山 1447m 信州百名山 2020.11.22 冠着山(姨捨山) 1252m 信州百名山 2020.11.22 子檀嶺岳 1223m 信州百名山 2020.11.29 砂鉢山 1431m 信州百名山 🐻遭遇 2020.12.6 光城山・長峰山 933m 2020.12.26 皆神山 659m 2020年登り納め 【2021年 72日活動(50/54週) 214座登頂※】 (※ 初登頂192座 複数回目登頂 延べ22座 合計214座) 2021.1.2 小浅間山 1655m 2021年登り初め 2021.1.10 飯縄山 標高1520m地点 途中撤退 2021.1.17 旭山 785m 2021.1.30 若穂太郎山 997m 2021.2.7 富士ノ塔山 1000m 2021.2.14 五里ケ峯 1094m 2021.2.20 有明山 652m 2021.2.21 岩蕈山(白馬岩岳)1289m ㊗️100座目 2021.2.28 浅間山(前掛山)2524m 日本百名山 ☀ 2021.3.14 葛山・大峰山 828m 2021.3.27 明覚山・坂田山 982m 2021.3.31 旭山 785m 2021.4.3 弘法山 652m 2021.4.10 三峰山・二ツ山 1887m 2021.4.11 赤城山(黒檜山) 1827m 日本百名山 ⛅ 2021.4.18 霧ヶ峰(南北の耳) 1838m 2021.4.24 独鈷山 1266m 信州百名山 2021.4.25 守谷山 1651m 信州百名山 2021.4.25 高ボッチ・鉢伏山 1929m 信州百名山 2021.4.30 篭ノ登山 2228m 信州百名山 2021.5.3 両神山 1723m 日本百名山 ☀ 2021.5.4 大菩薩嶺 2057m 日本百名山 ☀ 2021.5.8 瑞牆山 2230m 日本百名山 ☀ 2021.5.8 金峰山 2599m 日本百名山 ⛅ 2021.5.15 奇妙山 1100m 2021.5.15 茶臼山 730m 2021.5.23 御飯岳 2160m 信州百名山 2021.5.29 笠ヶ岳 2075m 信州百名山 2021.5.30 燕岳 2763m 信州百名山 2021.6.6 戸隠山 1904m 信州百名山 2021.6.12 雁田山 759m 2021.6.13 旭山 785m 2021.6.20 高妻山 2353m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2021.6.26 髻山 744m 2021.7.3 飯縄山 1917m 信州百名山 2021.7.11 四阿山・根子岳 2354m 日本百名山 ⚡️発生 2021.7.17 火打山 2461m 日本百名山 ☀ 2021.7.22 蝶ヶ岳 2677m 信州百名山 2021.7.25 五竜岳 2814m 日本百名山 ⛅ 2021.8.1 八ヶ岳(北横岳) 2480m 信州百名山 ⚡️発生 2021.8.7 五月山 314m 2021.8.8 小野アルプス全縦走 199m 2021.8.10 石鎚山(天狗岳) 1982m 日本百名山 愛媛最高峰 ☀ 2021.8.10 竜王山 1059m 香川最高峰 2021.8.10 弁天山 6m 日本一の低山 2021.8.11 剣山 1955m 日本百名山 徳島最高峰 ⛅ 2021.8.11 三嶺 1894m 高知最高峰 ㊗️100活動日記 2021.8.21 篠山 908m 途中撤退 2021.8.22 妙高山 2454m 日本百名山 ☁☁☁ 2021.8.27 爺ヶ岳 2670m 信州百名山 ㊗️200座目 2021.8.27 鹿島槍ヶ岳 2889m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2021.8.28 八方山 2005m 2021.9.5 白山 2702m 日本百名山 石川最高峰 ☀ 2021.9.13 前穂高岳 3090m 日本百高山 2021.9.13 奥穂高岳 3190m 日本百名山 長野・岐阜最高峰 ⛅ 2021.9.13 涸沢岳 3110m 日本百高山 2021.9.14 北穂高岳 3106m 日本百高山 2021.9.19 唐松岳・不帰嶮 2696m ㊗️獲得標高10万m 2021.9.23 赤石山 2109m 2021.10.2 八ヶ岳(天狗岳)2645m 信州百名山 2021.10.9 旭山 785m 2021.10.10 岩菅山 2295m 信州百名山 ※ 裏岩菅山 2341m縦走 付属12座 2021.10.24 荒船山 1423m 信州百名山 2021.10.30 丹沢山 1567m 日本百名山 ㊗️活動100日目 ☀ 2021.10.30 蛭ヶ岳 1673m 神奈川最高峰 2021.11.7 榛名山(掃部ケ岳) 1449m 日本二百名山 2021.11.14 甲武信ヶ岳 2475m 日本百名山 ㊗️250座目 ☀️ 2021.11.14 三宝山 2483m 埼玉最高峰 2021.11.20 黒斑山 2404m 浅間外輪山 2021.11.21 一夜山 1562m 2021.11.23 焼額山 2013m 2021.12.4 旭山 785m 2021.12.12 飯縄山 1917m 信州百名山 2021.12.26 妙見山 660m 2021.12.27 大岩岳 384m 2021.12.27 有馬富士 373m 2021.12.30 六甲半縦走東コース 931m 【2022年 66日活動(40/54週) 139座登頂※】 (※ 初登頂110座 複数回目登頂 延べ29座 合計139座) 2022.1.2 羽束山 524m 2022.1.2 千丈寺山 589m 2022.1.8 飯縄山 1917m 信州百名山 2022.2.11 根子岳 2207m 信州百名山付属12座 2022.2.12 木曽駒ヶ岳(西駒ヶ岳) 2956m 日本百名山 2022.2.20 旭山 785m 2022.2.20 地附山 733m 2022.3.12 鷹狩山 1164m 2022.3.20 京ケ倉 990m 2022.3.21 旭山 785m 2022.3.27 茶臼山 730m 2022.4.9 恵那山 2191m 日本百名山 ☀ 2022.4.9 茶臼山 1416m 愛知県最高峰 信州百名山 2022.4.17 臥竜山 471m 2022.4.24 三登山 923m 2022.4.30 茂来山 1717m 信州百名山 2022.4.30 天狗山 1882m ㊗️信州百名山50座目 2022.4.30 男山 1851m 付属12座 ㊗️300座目 2022.5.3 八経ケ岳 途中撤退(弁天ノ森手前) 2022.5.3 大台ヶ原山 1695m 日本百名山 三重最高峰 ☀ 2022.5.4 八経ケ岳 1915m 日本百名山 奈良最高峰 ☀ 2022.5.6 大山(弥山) 1709m 日本百名山 鳥取最高峰 ☀ 2022.5.8 伊吹山 1377m 日本百名山 滋賀最高峰 ☀ 2022.5.15 旭山 785m 2022.5.22 旭山 785m 2022.5.29 蓮華岳 2799m 信州百名山 2022.5.29 針ノ木岳 2821m 信州百名山 2022.5.29 スバリ岳 2752m 日本百高山 2022.6.4 頼朝山 638m 2022.6.5 戸神山 1042m 2022.6.18 有明山 2268m 信州百名山 2022.6.26 浅間隠山 1756m 日本二百名山 2022.6.26.鼻曲山 1655m 信州百名山 2022.7.3 旭山 785m 2022.7.9 杓子岳 2812m 日本百高山 2022.7.9 白馬鑓ケ岳 2903m 日本百高山 2022.7.17 霧ヶ峰(車山)1925m 日本百名山 🌤 2022.7.24 剱岳 2999m 日本百名山 2022.7.31 天狗原山・金山 2243m 信州百名山 2022.8.7 小富士 282m 島山百選 2022.8.15 氷ノ山 1510m 兵庫最高峰 2022.8.16 皆子山 971m 京都最高峰 2022.8.16 三上山 432m 花の百名山 ㊗️350座目 2022.8.27 瑪瑙山 1748m 2022.8.28 天丸山 1343m 2022.9.4 富士山 3776m 日本最高峰 日本百名山 ☀ 2022.9.11 槍ヶ岳 3180m 日本百名山 ☀ 2022.9.12 大喰岳 3101m 日本百高山 2022.9.12 中岳 3084m 日本百高山 2022.9.12 南岳 3032m 日本百高山 2022.9.17 小熊山 1302m 2022.9.22 地附山 732m 2022.9.25 筑波山 877m 日本百名山 ☀ 2022.10.1 横通岳 2766m 日本百高山 2022.10.1 東天井岳 2814m 日本百高山 2022.10.1 大天井岳 2922m 日本百高山 2022.10.1 常念岳 2857m 日本百名山 ☁ 2022.10.2 苗場山 2145m 日本百名山 ☀ 2022.10.16 旭山 785m 2022.10.30 茶臼山 730m 2022.11.3 燕岳 2763m 信州百名山 2022.11.6 日向山 1660m 2022.11.19 明徳山 1293m 2022.11.26 旭山 785m 2022.11.27 御座山 2112m 信州百名山 2022.12.3 旭山 785m 2022.12.10 岩蕈山(白馬岩岳)1289m 2022.12.11 愛宕山 24.5m 東京23区最高峰 2022.12.25 旭山 785m 2022.12.29 無名峰 644m 【2023年 62日活動(47/54週) 205座登頂※】 (※ 初登頂138座 複数回目登頂 延べ67座 合計205座) 2023.1.1 六甲半縦走西コース486m ㊗️400座目 2023.1.8 谷川岳 1977m 日本百名山 ㊗️200活動日記 ☁☁☁ 2023.1.15 旭山 785m 2023.1.21 葛山・大峰山 828m ㊗️獲得標高20万m 2023.1.29 飯縄山 1917m 信州百名山 2023.2.12 鍋倉山 1288m 信州百名山 2023.2.23 旭山 785m 2023.3.4 蛇骨岳 2366m 2023.3.5 谷川岳 1977m 日本百名山 ☀ 2023.3.11 唐松岳 2696m 信州百名山 2023.3.19 鷹狩山 1164m 2023.3.25 旭山 785m 2023.4.1 五里ケ峯縦走 1094m 2023.4.2 善光寺裏山縦走 828m 2023.4.9 富士ノ塔山 1000m 2023.4.16 富士ノ塔山 1000m 2023.4.23 旭山 785m 2023.4.28 恐羅漢山 1346m 島根・広島最高峰 2023.4.28 寂地山 1337m 山口最高峰 2023.4.29 桜島(湯乃平展望所) 373m 日本ニ百名山 2023.4.30 宮之浦岳 1936m日本百名山 鹿児島最高峰 ☁☔ ㊗️活動200日目 2023.5.1 知林ヶ島 90m 島山百選 2023.5.1 開聞岳 924m 日本百名山 ☀ 2023.5.2 韓国岳 1700m 日本百名山 ☀ 2023.5.2 阿蘇高岳 1592m 日本百名山 ☀ 2023.5.3 久住山 1786m 日本百名山 ☀ 2023.5.3 中岳 1791m 大分最高峰 2023.5.4 祖母山 1756m 日本百名山 宮崎最高峰 ☁ 2023.5.4 釈迦岳 1230m 福岡最高峰 2023.5.13 旭山 785m 2023.5.20陣場平山 1257m 2023.5.20 稲丘飯縄山 1202m 2023.5.21 妙義山(相馬岳) 1104m 日本二百名山 2023.5.27 千駄ヶ谷富士 6m 2023.6.4 富士ノ塔山 1000m 2023.6.17 鳳凰三山 2841m 日本百名山 ㊗️450座目 ☀ 2023.7.2 白馬岳 2932m 日本百名山 ☀ 2023.7.2 旭岳 2857m 日本百高山 2023.7.9 旭山 785m 2023.7.17 薬師岳 2926m 日本百名山 ☀ 2023.7.24 市章山 275m 2023.7.30 笠ヶ岳 2898m 日本百名山 ☀ 2023.8.6 唐松〜五竜縦走 2814m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2023.8.11 巻機山 1967m 日本百名山 ☀ 2023.8.13 米子大瀑布 日本の滝百選 2023.8.14 妙高山 2454m 日本百名山 ㊗️250活動日記 ☁ ➡ ☀ 2023.8.16 旭山 785m 2023.8.18 斑尾山1381m 信州百名山 2023.8.27 阿弥陀岳 2805m 日本百高山 2023.8.27 赤岳 2899m 日本百名山 ☀ 2023.8.27 権現岳 2715m 日本百高山 2023.9.2 西穂高岳 2909m 日本百高山 2023.9.10 十勝岳 2077m 日本百名山 ☁☁☁ 2023.9.11 トムラウシ山 2141m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2023.9.13 利尻山 1721m 日本百名山㊗️獲得標高25万m ☀ 2023.9.15 大雪山旭岳 2291m 日本百名山 北海道最高峰 ☀ 2023.9.16 羊蹄山 1898m 日本百名山 ㊗️500座目 ☀ 2023.9.24 餓鬼岳 2647m 信州百名山 2023.10.1 旭山 785m 2023.10.8 湯俣温泉 噴湯丘トレッキング 2023.10.14 烏帽子岳 2066m 信州百名山 ※ 湯ノ丸山 2101m縦走 付属12座 2023.10.22 仙丈ヶ岳 3033m 日本百名山 ☀ 2023.10.29 旭山 785m 2023.11.4 蝶ヶ岳 2677m 信州百名山 2023.11.4 大滝山 2616m 信州百名山 2023.11.12 旭山 785m 2023.11.19 湯築山 71m 2023.11.20 宝ケ峯 284m 2023.12.2 飯盛山 1640m 2023.12.2 入笠山 1955m 信州百名山 2023.12.17 旭山 785m 2023.12.24 飯縄山 1917m 信州百名山 2023.12.29 中山 477m 【2024年 58日活動(46/54週) 214座登頂※】 (※ 初登頂173座 複数回目登頂 延べ41座 合計214座) 2024.1.1 星田連山 279m ㊗️550座目 2024.1.26 飯縄山 1917m 信州百名山 2024.2.4 茶臼山 730m 2024.2.11 旭山 785m 2024.2.17 武尊山 2157m 日本百名山 ㊗️活動250日目 ☀ 2024.2.24 荒島岳 1523m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2024.3.3 旭山 785m 2024.3.9 米子大瀑布 氷瀑 2024.3.23 旭山 785m 2024.3.26 勝山 131m 2024.3.30 黒斑山 2404m 浅間外輪山 2024.4.14 善光寺裏山縦走 828m 2024.4.20 富士ノ塔山 1000m 2024.4.28 堂津岳 1926m 信州百名山 ㊗️600座目 2024.5.2 那須岳(茶臼岳) 1915m 日本百名山 ☁ ➡ ☀ 2024.5.2 八溝山 1022m 茨城最高峰 2024.5.3 男体山 2484m 日本百名山 ☀ 2024.5.3 半月山 1753m ㊗️300活動日記 2024.5.4 至仏山 2228m 日本百名山 ☀ 2024.5.5 日光白根山2577m日本百名山 群馬•栃木最高峰 ☀ 2024.5.18 白砂山 2139m 信州百名山 2024.5.25 小川山 2418m 信州百名山 2024.5.25 金峰山 2599m 日本百名山 ☀ 2024.6.8 皇海山 2144m 日本百名山 ☀ 2024.6.16 茅ヶ岳 1704m 深田久弥終焉の地 2024.6.16 国師ヶ岳 2591m 信州百名山 2024.6.22 旭山 785m 2024.6.29 飯縄山 1917m 信州百名山 2024.7.7 甲斐駒ヶ岳 2967m 日本百名山 ☀ ㊗️ 獲得標高30万m 2024.7.14 旭山 785m 2024.7.21 東館山 1993m 2024.7.21 横手山 2304m 2024.7.28 美ヶ原(王ケ頭)2034m 日本百名山 ⛅ 2024.8.3 槍ヶ岳 3180m 日本百名山 2024.8.11 後山 1344m 岡山最高峰 2024.8.13 龍神岳 1382m 和歌山最高峰 2024.8.13 大和葛城山 958m 大阪最高峰 2024.8.13 金剛山 1125m 日本二百名山 ㊗️650座目 2024.8.18 旭山 785m 2024.8.24 旭山 785m 2024.9.1 雌阿寒岳 1499m 日本百名山 ☀ 2024.9.2 羅臼岳 1661m 日本百名山 ☀ 2024.9.3 斜里岳 1547m 日本百名山 ☀ 2024.9.4 幌尻岳 2052m 日本百名山 ☀ 2024.9.5 船見山 274m 2024.9.6 三段山 1774m 2024.9.7 十勝岳 2077m 日本百名山 ⛅ 2024.9.15 旭山 785m 2024.9.21 雨飾山 1963m 日本百名山 2024.9.28 小熊山 1302m 2024.10.1 剱御前山 2792m 日本百高山 2024.10.1 別山(北峰) 2880m 日本百高山 2024.10.1 真砂岳 2861m 日本百高山 2024.10.1 立山(大汝山) 3015m 日本百名山 2024.10.1 龍王岳 2872m 日本百高山 2024.10.6 三ツ岳 2844m 日本百高山 2024.10.6 野口五郎岳 2924m 信州百名山 2024.10.12 月山 1984m 日本百名山 ☀️ 2024.10.12 宝珠山 417m 2024.10.13 飯豊山 2105m 日本百名山 ☀️ 2024.10.20 焼岳 2444m 日本百名山 ☀️ 2024.10.26 越後駒ヶ岳 2002m 日本百名山 ⛅️ 2024.11.3 塩見岳 3052m 日本百名山 ㊗️活動300日目 ☀️ 2024.11.9 岩蕈山(白馬岩岳)1289m 2024.11.16 火打山 2461m 日本百名山 🌤️ 2024.11.24 旭山 785m 2024.11.30 甲武信ヶ岳 2475m 日本百名山 ☀️ 2024.12.15 物見山・東山 694m 2024.12.29 眉山 290m 2024.12.30 知明山・雨森山 383m ㊗️700座 2024.12.31 甲山・荒地山 546m 【2025年 4日活動(3/54週) 31座登頂※】 (※ 初登頂29座 複数回目登頂 延べ2座 合計31座) 2025.1.1 箕面山・鉢伏山 603m 2025.1.2 的形アルプス 135m 2025.1.11 旭山 785m 2025.1.13 飯縄山 1917m 信州百名山
- ID: 27646
北海道生まれの雪国育ち、屯田兵の正統な子孫です 琵琶湖周辺の低い山を中心に週一のペースでゆるりと山歩しています バージンスノーを踏み荒らすのが大好きで雪が降るのを楽しみにしています プロフィール画像は裏山にいたリスです😊めんこいしょ! 背景画像の富士山には社会人になって直ぐ、スニーカーとジーパンで這い上がり、1泊してご来光❤ 下りの雪渓にてスニーカーでミニスキーのように楽しみました😍 これグリセードっていうのですね 当時はグリセードはおろか、シリセードという言葉すら知らず、ストックもピッケルも持っていませんでした😓 今でも、一滑り当たり1~3m程のグリセードを楽しんでいます💕
- ID: 1157117
事務屋なので運動不足になり、体が登山を欲しています
- ID: 1656803
古希直前のシニアです。 少年期はスポーツもアウトドアも全然してこなかったのですが、大学のオーケストラ・サークルの仲間達と安達太良や磐梯山に登ったのが山の始まりでした。 ⛰️🎻🎶 自分が自然界の一部であることを全身で感じながら、また、弱者として存在していることを謙虚に受け止め、燻る冒険心を胸に秘めつつも、現在の体力・技量に少しだけ挑戦心を加味して山歩きを楽しんでいます。
- ID: 1971017
↑いずれの画像も本人とは無関係です。 イメージ🤔です。
- ID: 4128042
- ID: 579516
ヤマ沼にハマって10年🏊 素敵な自然、人との出会いに感謝感謝🙏
- ID: 2763090
高尾山を登ります 【2025目標】 高尾山150回登頂→6/150 ゼロ富士ゼロ 高尾山のジオラマ作る 山の知識を深める ---------------------------------- 【2024年目標】 💮高尾山200回登頂→207/200 ゼロ富士ゼロ→断念 高尾山のジオラマ作る→進まなかった、、 【2023年目標】 💮高尾山150回登頂 →163回登頂
- ID: 3373116
YAMAP(登山)は2023/9月から始めました 山の魅力に取り憑かれ、妻や仲間との登山が楽しくて仕方ない✨ 年を重ねていっても妻と一緒にいろんな山に登りに行きたい! 歳をとっても山に登っていられる体を維持していきたい! との思いで、毎週ひたすら山に登ってます♪ 栃百88/100 やっと残り12になりました。 まったり進めます 知識と技術向上と少しずつ体力と脚力を強くして、いろいろな山に挑戦したい! まだまだ未熟…もっともっと頑張るます😤 ソロ最長高記録 ・中禅寺湖一周?社山〜締めの男体山 https://yamap.com/activities/31503830 アタッカーズでの記録(栃百四天王➕皇海山) 大佐飛山 https://yamap.com/activities/30768712 男鹿岳 https://yamap.com/activities/30932449 錫ヶ岳 https://yamap.com/activities/32554660 皇海山 https://yamap.com/activities/31857153 遠征 丹沢山 https://yamap.com/activities/33214620 アタッカーズは会社の登山部の中の変態3人で結成されたチームです🤣笑 (いしおろっしL https://yamap.com/users/613803 ) (takajim https://yamap.com/users/3275406) フォローありがとうございます ですが、相互フォローは身近な友人と気に入った方のみとさせてもらってます。フォロバ目的の方はごめんなさい🙇♂️
- ID: 861782
趣味でアラスカにオーロラや動物の写真を撮りに行くこと19回。そのためのトレーニングにと、近くの山を歩き回っています❗ プロフィールの写真は、アラスカで撮ったものです。また、モーメントにもアラスカの写真をアップしていきますので、こちらも楽しんでいただけたら幸いです‼️
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5