ヨシスキー
ユーザーID: 2931590
- 埼玉, 茨城, 群馬で活動
- 1972年生まれ
- 埼玉にお住い
- 男性
- ID: 2403537
海も山も空も楽しむ! https://youtube.com/@moririnlife 山に登る。温泉に入る。美味しいものを食べる。 をルーティンに、週末登山を楽しんでます♪ 2022年からYAMAP始めました! 関東圏の山をメインに登っています! 1人じゃ心細かったのでサークルの皆さんと 登ることが多いです✨ https://yuruioutdoor.com 百名山を踏破することが目標です! 色々な方とお知り合いになれると嬉しいです♪ 他の人がどんな感じで登っているのか興味津々‼︎ いいなと思った方、フォローを一方的にしています!
- ID: 2568842
- ID: 80163
登山8年目に入り、多くの山仲間ができました。最近、仙人と呼ばれるようになり、登山スタイルもだいぶ変わってきたので、あだ名を変更します。ユッキー⇒仙人⇒Active仙人。ついでに気分一新でプロフィール画像も変身。末永くこの趣味が続きますように(^^) ソロ登山がメインなので、YAMAPは貴重な登山仲間と繋がりの場。『DOMO』を送りますので、日記にコメントいただけると嬉しいです。 それでは自己紹介です。 山に長い時間居たいので、厳選した衣食住を担ぎ、長い距離をゆっくり歩くのが好き。自称、登山グッズマニア。ゆっくり歩くことでしか見えない景色がある。写真が趣味なので、感じたままをその瞬間に残し、四季の変化、天候の変化を楽しみたい。1日の変化も楽しく、日の出、夕焼け、夜空と山はいつも違う表情を魅せてくれる。できるだけ自然体で山と深く長く関わっていたい\(^o^)/
- ID: 2921207
去年の11月から登山を始めました YAMAPは一年遅れで始めました これからも沢山登山したいです(. ❛ ᴗ ❛.)
- ID: 83566
2015年、山を求め静岡から福島へ(*^▽^)/★*☆♪ 駄菓子菓子 だがしかし、世間ではそれを単身赴任と言うようですが。。。。 (*´σー`)エヘヘ
- ID: 1211755
高校山岳部以来、30年登山とは離れていました。子育てがひと段落したので、自分時間を持てる様になり、2019年から登山を再開しました。好きな山は、日光の女峰山。
- ID: 2142441
フォローバックは必ずしまーす‼️ 山⛰は最高〜!単身赴任の北海道、 いくつの山🏔に登れるか‼️ いくつの海🌊のポイントでサァーフィンできるか、 いくつの湖をsupできるか‼️ よろしくお願いします‼️
- ID: 2468347
2021.8月 富士登山をキッカケに 山への想いが強くなりました🗻 山と、山でお世話になった方々に感謝し 登らせていただいております。 #壮大な美しい景色 #鳥の囀りと水の音 #山の空気と匂い #頑張った後の山頂飯 #虫は苦手 #mont-bell ✎ܚ 仕事がお休みの日には山へ𖤣𓅜𖥧𖥣𖡡𖥧⍋ 𓃵 ✎ܚ 山へ行かない日はお菓子作り𓎩*⋈。𓌈 *⧉
- ID: 380933
50代おやじ 最近、サイクリング+歩行をトータルに楽しめないか迷走中 今更トレランまで手を出して火傷中 どうもマイナーな領域に進む習性があるようで、自戒中。。。 といいつつ、2022年渓流釣りをはじめました〜
- ID: 2781883
2022 . 9月 YAMAPスタート📱 2023 . 2 . 15 登山スタート 🗻🚶 不健康生活から脱出する為に 登山・ウォーキング始めました。 土いじりが好きで檸檬・ブルーベリー 育ててます🍀
- ID: 2140285
武甲山メインです。 お会いできたらよろしくお願いします。 山は神代の世界 武甲山のお祀りを目的に登っています 2023 関東大震災から100年 武甲山の神輿渡御再興を目指しています
- ID: 2260091
2022年YAMAP始動!シラトリの部屋へようこそ📣 登山にどハマり⤴︎こんなに素敵な趣味✨満喫しています!YouTubeも始めました!週一アップ⤴︎⤴︎⤴︎ https://www.youtube.com/@shiratori-3
- ID: 1129160
孤独を愛する旅人 スナフキン。 あまり電子機器に頼らず、のんびり活動しています。
- ID: 990874
家族で山登りときどきキャンプを楽しんでます!🍀家族で百名山76座🍀 2019年9月〜YAMAPユーザ 《YAMAPはじめる前の百名山》 #5 月山 2018.8.6 #6 雨飾山 2018.9.16 #7 至仏山 2018.10.7 #8 皇海山 2018.11.3 #12 伯耆大山 2019.4.30 #13 大台ケ原 2019.5.4 #14 乗鞍岳 2019.7.6 #15 木曽駒ヶ岳 2019.7.13
- ID: 1402321
🔴今は埼玉南部からです❗DOMO、フォローなど特にこうすべきというのはなく自由な考えです❗ 🔴私の登山歴 🗻🏔⛰標高ランキング🗻🏔⛰ ①アコンカグア(6961m) ②ワスカラン(6768m) ③イリマニ(6439m) ④チンボラソ・ベインティミラサミット(6230m) ⑤ワイナポトシ(6088m) ⑥キリマンジャロ(5895m) ⑦バユナラフ(5686m) ⑧カラパタール(5643m) ⑨エルブルース(5642m) ⑩コトパクシ・氷河取り付き地点(約5200m) 🗻🏔⛰印象深い行程ランキング🗻🏔⛰ ①ワスカラン登頂 ②エベレストトレッキング(ルクラ〜カラパタール) ③アコンカグア登頂 ④キリマンジャロ登頂 ⑤イリマニ登頂 ⑥アンナプルナ内院トレッキング ⑦エルブルース登頂 ⑧チンボラソ・ベインティミラサミット登頂 ⑨トンガリロ・クロッシング ⑩イグアスの滝 ⑪ルートバーントラック ⑫モンブラン(悪天候のためバロ小屋で撤退) ⑬ワイナポトシ登頂 ⑭キナバル登頂 ⑮マチュピチュ・ワイナピチュ登頂 ⑯バユナラフ登頂 ⑰ビクトリアの滝 ⑱剣岳登頂・長次郎谷ルート ⑲横岳中山尾根 ⑳富士山登頂・須走ルート ㉑北穂高岳登頂・東稜ルート ㉒天狗岳登頂 ㉓旭岳〜トムラウシ山縦走 ㉔ブライトホルン登頂 ㉕タラナキ登頂 ㉖マウントクック・セアリーターンズトラック ㉗レイクルイーズ・プレイン・オブ・シックス・グレーシャーズ ㉘テーブルマウンテン登頂 ㉙コジオスコ登頂 ㉚ギルナール山登頂 ㉛シーギリヤ・ロック登頂 ㉜エアーズロック登頂 ㉝六甲山全山縦走 ㉞屋久島縄文杉 ㉟マテオ峰登頂 ㊱コトパクシ(悪天候で氷河取り付き地点約5200mで撤退) ㊲ルミニャウイ・セントラル登頂 ㊳アブナイエマタ教会 ㊴マヤグスクの滝 ㊵雲竜渓谷 ㊶アイガートレイル ㊷千畳敷カール~空木岳縦走 ㊸ロタ島サバナ山登頂 ㊹サイパン島タッポーチョ山登頂 ㊺利尻富士登頂 ㊻ブロモ山登頂 ㊼喜望峰 ㊽ヌークシオ国立公園 ㊾槍ヶ岳登頂 ㊿グラウスマウンテン登頂 🔴挑戦したい2日以上の遠征(やれそうな順) ①イジェン山登頂(ブルーファイアー復活が待たれる) ②西穂高岳〜ジャンダルム〜奥穂高岳縦走(基本) ③玉山登頂(晴天の山頂でトラ・トラ・トラと叫びたいだけだが当選しない…) ④ロイガヴェーグル(アイスランド行くなら) ⑤アルパマヨ登頂(世界一美しい) ⑥マッターホルン登頂(登山史を味わう) ⑦バルトロ氷河トレッキング(世界の屋根) ⑧マッキンリー登頂(北米最高峰) ⑨エベレスト登頂(ユーラシア最高峰) ⑩ビンソンマシフ登頂(南極最高峰) 🔴私の登山を表す文 ・登山は国内外の有名観光地やディープスポット巡りの関連で行っている(有名観光地以外では、珍スポット、慰霊地である戦跡事件事故災害現場、廃墟、過疎地、古い町並み、商店街、歓楽街、旧遊郭、仏像、日本庭園、銭湯、温泉、行列店、ダイビングなど)。 ・山城が好きだが、登山と言っていいものか悩ましい(登山度が低いものは投稿しないつもり)。 ・筋力維持と減量(BMI25を切って維持したい)が主な目的。 ・情報を食っているので景色には大して感動しない。 ・自然の色を楽しむため雪山でも6,000m超でも無色透明のサングラス(UVカット眼鏡)しかしない。 ・朝食、登山中はツアーの付き合いで食べる以外は食べない(荷物削減、減量、胃にものがあると運動能力落ちる)。 ・1時間程度なら駅やバス停まで/から極力歩く。 ・岩の多いところを登るときは歩きやすいところを歩くのではなく極力直登する。 ・下りはトレッキングポールで地面をしばきながら走り下ることが多い(折れても結構)。 ・花粉、紫外線を毛嫌いする。 ・熊スプレーを真冬以外は常時携行している。 ・熊鈴がうざいが極稀に仕方ない時もある。 ・マイナーな山城やり出してから吸毒器を携帯するようになる。 ・登山靴は山行開始直前まで履かない(足のストレスが嫌い)。 ・登山服はボロボロになるまで着つぶす(機能性は維持できてるはずという貧乏性)。 ・貧乏性で内外価格差の激しいパタゴニア製品ばかりを個人輸入や海外旅行で漁っている。 ・アイゼンよりクランポン、トレッキングポールよりスキーポール、高所順応より高度順化と言いたい(ただしスキーポールと言う場合はバスケットを付けゴムキャップは付けない)。 ・ネタバレが嫌なので山行前にその山の画像はほとんど見ない。 ・2020年夏から左足の内反小趾がたまに痛む。 ・2021年秋からCOVID−19のワクチン筋肉注射後遺症で左肩を動かすと痛んでいたが、9ヶ月後に回復した。 🔴過疎化した4travel投稿(海外登山など) https://i.4travel.jp/travelogue/list/0123456789 🔴やる気なしのチャンネル登録不要のYoutube「山の絶景」 https://www.youtube.com/playlist?list=PLz4dOcIK32kMURmxBGy05gqyYqmz6e51N
- ID: 2057616
☺️ご覧いただきありがとうございます。 🍀アウトドアが大好きな『🐧おとうぺん』です❗ 現在兵庫県で単身赴任中、いつ帰郷するのか先の事はわかりません。 なんで山に登るの❓️ 🌳単純に山が好きだから。 『百の頂きに百の喜び有り』そんな場所に身を置くと煩雑な社会の雑踏を忘れさせてくれるから。 そんな私、以前は北ア・中央ア・南アを中心に楽しんでました😁(昔の話です) 『⛰️全国の里山』~『🏔️名立たる名峰』まで、活動エリアに制限なし、いつかは100名山制覇💪の予定。 40代にYAMAP登録❗基本ソロな私。 ご機会があれば、👫皆様と素敵な景色や非日常を共有できればいいなって思ってます😁✨
- ID: 955484
- ID: 2890068
ドライブが趣味で、山とは車で流れる景色を楽しむものだと思っていましたが、ドライブコースと栃木の絶景を探していた時に、YouTubeで見た日光白根山の眺望に惹かれて2022年8月から登山を始めました。 関東近辺の山を中心に、日帰り登山を中心に楽しんでいます。 YAMAP登録前に登った山 2019,11 妙義山 (石門めぐり) 2022,8 車山 2022,8 鋸山(千葉) 2022,8 伊予ヶ岳(千葉) 2022,9 小鋸山(千葉) 2022,9 筑波山 2022,9 日光白根山 2022,10 男体山(日光) 2022,10 那須岳 2022,10 赤城山(黒檜山、駒ヶ岳) 2022,10 谷川岳 2022,10 大菩薩嶺 2022,10 中倉山(栃木) 2022,10 両神山
- ID: 1476587
より高く、より長く、そしてより速く。 全ては、最高の絶景の為に。 ネルギガンテをはじめとした古龍と一緒に見たことのない絶景を探して.......。 ※主に日帰り(前夜泊含)縦走を主軸にしています。 ※お供にいるぬいぐるみは 「モンスターハンターシリーズ」のモンスターを中心に、 ぐんまちゃん、ゆるキャンのちくわ、チーバくんとなっています。 ※活動日記名がほぼ中二病全開になっていますが、モンスターハンターシリーズのクエスト名から引用したり、連れて行くお供に合わせて決めているのでご承知おき下さい。 ※2022年より、コラボ企画開始致しました。 ☆現在コラボして頂いた方々:21名 ☆コラボ企画数:22 ☆今までに攻略した主な(前夜泊)日帰り縦走 ・表妙義縦走 ・ウルトラトレイル筑波山 ・表銀座完全縦走 ・奥武蔵最強ルート ・筑波連山ピストン ・甲相国境 ・道志山塊完全縦走 ・雲取山石尾根 ・南八ヶ岳主脈完全縦走 ・丹沢主稜完全縦走 ・皇海山クラシックルート ・筑波連山縦走 ・名栗ラウンド ・大子アルプス ・仙人ヶ岳縦走 ・日立アルプス ・会津磐梯山 ・鎌倉アルプス ・北高尾山稜 ・越生アルプス ・武蔵嵐山完全縦走 ・三浦アルプス ・那須三山 ・宝篋山系縦走 ・大小山系往復縦走 ・小川官ノ倉連峰 ・三つ峠 ・雪入山系縦走 ・小鹿野アルプス ・太田八王子丘陵 ・笠間連峰 ・鳩の峰完全縦走 ・太平アルプス ・両崖山東部馬蹄縦走 ・唐沢連峰 ・三床山系縦走 ・伊豆山稜線歩道 ・湘南アルプス ・東京都特別区南深部完全縦走 ・海老名アルプス ・狭山丘陵
- ID: 2760072
埼玉県秩父市在住、ほぼ地元低山歩きの人 人生2度目の登山ブーム中 インスタメイン、YAMAPはほぼウオッチ専門 https://instagram.com/teizan_walker?igshid=ZDdkNTZiNTM= 主な登頂 富士山、甲武信ヶ岳、雲取山、金峰山、瑞牆山、大菩薩嶺、霧ヶ峰、両神山、武甲山、二子山・・・・・・・・・・・
- ID: 749431
高い山が好き。 でも、高度感のあるところは苦手です。
- ID: 832174
YAMAPは2021年6月からデビューしました⛰✨ 岩場、鎖場、ナイフリッジ、岩稜帯、ロープ、梯子のある山を好みます😁 ⚠️西上州は大好物🪨⛓🪢⚠️ 程よい距離のトレッキング、ハイキングの縦走も弾丸日帰りでやります👍 オールシーズン登り、群馬、栃木、埼玉を中心に長野、山梨、福島にも時々行きます😊 ヘッダーは西上州の妙義山、鷹戻し🦅の頂上から登って来た⛓を撮った所です👍 高度感は伝わりにくいかな🤔
- ID: 285706
もともとアウトドア好きでしたが、同窓会を機に旧友に登山を教わり、すっかりハマって今では毎週末+仕事を休んででも登らないと耐えられない“好山病”になってしまいました。 夫婦で登山を楽しんでます。
- ID: 2433182
山自体も好きですが、山で出逢う人も好き、自然も好き。 自然の恵みを観察しながら、変な場所で立ち止まって、何かを観察している事が多々ある為、 【何見てるんですか?】 と声をかけて頂けます(笑) これからも、お気軽に声をかけて頂けると、喜びます(◍•ᴗ•◍) そして、よく笑い、よく泣き、よくモンクを言いながら登ります(笑) 登山スタートは、2022年1月〜なので、まだまだ初心者です 百名山も良いですが、低山の鎖場、岩場も大好きです。 なのに、人工的な橋がもの凄く怖いです(笑)
- 1
- 2
- 3
- 4