ひぐ
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 169788
- 東京, 埼玉, 群馬で活動
- 1968年生まれ
- 東京にお住い
- 男性
- + 2枚74
一時アルコールストーブの自作に嵌っていた時期がありました。 結局市販品を超えるのは無理と思いそれっきりだったのですが、100円ショップのcandoにてアルコールストーブを見つけてしまい衝動買いしたところ、これなら自作と変わらなくね?と思い比較です。 金額は税込み330円です。 1枚目 cando 2枚目 左から cando 自作1,2,3 エバニューチタン 3〜7枚目 上の順番で燃焼写真。 candoは蓋が付いてますが、パッキン付きで消火には使えず。 取説にも燃料を燃やしきって冷えてから蓋をしろと。 それって蓋いらなくない? パッキンつけたり外したりすれば使えるか? ちょっと微妙。 火力もう〜ん、、 やはりエバニューが完成度高いです。 とは言うものの、まさかの100均ショップでアルコールストーブを販売するという心意気に応援したくなります。 (^^)/~~~
- 21
WANDERLUST EQUIPMENTのワイドマウススタッフサック M このスタッフバックかなり良いので紹介いたします。 妻からの誕生日プレゼントです。 登山はしない妻ですが、わたしの山行をたまに覗くために何故かYAMAPのアカウントを持っていて、そこで見つけたらしいです。 YAMAPストア別注の色違いがありますが、これはプロパーものです。 妻がYAMAP見てスタッフバック買ってくれたなんて思ってもないので、最初あけたとき「弁当箱入れ?」と聞いてしまいました。 (^^; 「違うよ、登山用だよ。YAMAPで紹介されてるの知らないの??」 ハイ、知りませんでした。 一言で言えば横型のスタッフバックで開けると中身が一覧できます。 これわたしにとってとても良いです。 整理整頓が苦手なわたし。 昼飯の時などはいつもお店を広げてしまい、「あれはどこに置いたっけ?」「あれは持ってくるの忘れたかな?」など、いつもパタパタしています。 これは開けてそのまま必要な物だけを取り出し、使い終わったら元に戻すという整理整頓の基本を山で実践できる優れものです。 「テントの中で使いやすいんだよ、きっと」と笑いながら話す妻にすべて見抜かれてると"ぐうの音"も出ませんでした。 (^^)/
- 20
山と関係なくてゴメンナサイ。 山ネタ出来るまで静かにしてようと思ってましたが、前の山行から間が開いてしまい、皆様から「コロナに罹りましたか?」とか、「生きてますか?」とか、「どっかで遭難しちゃいましたか?」などと暖かいお言葉を頂いたりしてるのでモーメントなどを書いちゃったりします。 え〜〜至って元気で健康です。成長期は終わってる筈なのに成長してます(横に)。ただ仕事の締切に追われてるだけです(ドラえもんが欲しい(笑))。 😅 昨年からのテレワークで環境が整い家でもほぼ不自由なく仕事出来るのは良いですが、会社と違って誘惑が多いですね。気が付くと山の事ばかり考えてます。(あっ!何故かプリンターから山の写真が!)😁😁😁😁
- 20
登山するときに紙の地図はどうしてますか?YAMAPで事は十二分に足りるのですが、わたしは紙の地図を持っていくようにしてます。 そこで2つほどお気に入りの紹介を。 1つ目は吉備人出版(キビトと読むそうです)の登山詳細地図。発行されている山域は限られますが情報量が凄まじいです。 普通の登山道はもちろん国土地理院の地図には無い道も載っていて、トイレなんかはもちろんルート上の道標や迷いやすいポイントなんかも載っています。 どこを歩こうかなんて妄想に耽るのにもよいかと。 わたしは奥多摩の2枚と奥武蔵を購入しました。 もう1つはパソコン用無料アプリのmap25000PDF。 国土地理院の地図から自由に縮尺25000分の1のPDFが作成でき、プリンターで出力すれば好きなだけ地図を持っていけます。 奥多摩、奥武蔵以外の山域に行くときはこれを使ってます。 よろしければお試しください。 (^^)/
- 1