のん山歩
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 1686421
- 岐阜, 三重, 奈良で活動
- 女性
- ID: 1130299
岐阜市在住 主に金華山、高賀山、近所を歩いています ご一緒してくださる方募集 5月6月 上高地でゆるキャン△ 7月 南駒ヶ岳・小屋1泊 白山・小屋orテント1泊 8月〜 奥劔 4泊 後立山連峰 6泊 白峰山脈 3泊 甲斐駒山脈 3泊 赤石山脈 7泊 金華山、高賀山、冬の御在所 高賀三山周回、鈴鹿縦走 鍬崎山(富山)伯耆大山北壁(鳥取)大源太山(新潟)モッチョム岳(鹿児島)Eiger(スイス)硫黄岳(北) 厳冬期硫黄尾根縦走(誰か連れてって) 各冬季ルート https://www.instagram.com/c8h5no2 87 いまココ いまココとは https://www.yamareco.com/guide/imakoko/about/ 私(9907)の認証コード 678357u3f4ae5b ココヘリ 003538-070
- ID: 1457194
- ID: 2347158
2021年11月にYAMAPを始めました。 鈴鹿の山を中心に登っています。 ほとんどソロです。
- ID: 368401
75才になり後期高齢者になりました。低山がほとんどです。 スマホ持ってませんけどよろしく。レールとバスで日帰りがほとんどです。 50歳になってウォーキングを始めました。 58歳の時に近鉄ハイキングで鈴鹿の山に行く機会があり徐々に山にはまっていきました。 写真は簡単スマホで撮ってます。 登った山。 百名山 富士山。伊吹山。 二百名山 御在所岳。 三百名山 入笠山。藤原岳。 鈴鹿セブン 御池岳。釈迦ヶ岳。入道ヶ岳 その他 ニュウ。白草山。三森山、水晶山、野坂岳、養老山。経ヶ峰、屏風山。田代山。本宮山。霊山。油日岳。
- ID: 1551175
YAMAP2022年4月から始めました。 よろしくお願いいたします。登山歴は14年です。 ストレス解消ではじめたのですが、達成感と絶景に完全にハマってしまいました。百名山は87座登りました。 当初はガツガツ登っていましたが、最近は歳のせいかのんびり登山に変わりつつあります。 登山と絡めて温泉、歴史史跡探訪、古道歩き、素潜り等 主にソロで楽しんでいます。 これからも皆さまの活動報告を参考に、山を歩き自然と触れ合うことで人生を豊かなものにしていきたいと思います。
- ID: 538016
霊峰中心に登山してきました。神社、寺院、祠などがある山が大好きです。 また、毎日たくさんのドーモありがとうございます。 ドーモは日記やモーメントに対し良い評価をいただいていると思っていますので、とてもありがたく思っています。 もらいすぎのドーモに、ありがとうのドーモ返しをしていますが増えるばかりです。 頑張ります。 天狗は好きで会いたいけど、天狗にはなってはいけない。 いつも謙虚を心がけていきます。 みなさんにおもしろそうな、楽しそうな情報をお届けしたいと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。
- ID: 2142441
フォローバックは必ずしまーす‼️ 山⛰は最高〜!単身赴任の北海道、 いくつの山🏔に登れるか‼️ いくつの海🌊のポイントでサァーフィンできるか、 いくつの湖をsupできるか‼️ よろしくお願いします‼️
- ID: 2123229
週末ハイカーです。 お仕事の絡みで遠征したいけどなかなか出来ません😅 皆様の山行記録を覗き見て こんな山あるんだ🎵 めっちゃ綺麗! とか思いながら楽しみながら拝見させていただいてます😆 過剰ドーモする場合がありますが、お気になさらないでください。😊 お山歩き頻度は低いですが楽しんでいます🎵 勝手ではありますが、あなた様をフォローさせていただく事があります😊 あなた様からフォローしていただいても喜びます😆 『家に帰って笑顔でただいまからのビール』までが山歩き。皆さんも素敵で楽しい山歩きを。
- ID: 1687214
専らファミリー登山 ①家族4人で初登山:2012年9月に下渡山。次男3歳。実家の母同行。 ②家族4人で初百名山:2013年8月に至仏山。次男4歳。実家の母同行。 ③家族4人で初富士山:2015年8月。次男6歳。 ④家族4人で百名山:83/85座(本州四国)、実家の母同行14座。 ※1 九州北海道の山々:当面は皆さんの日記を拝見し、行ったつもり✈️ ※2 DOMO:使い道がなく送っているだけなので、スルーしてくださって大丈夫です🎶
- ID: 251934
鈴鹿、アルプスで活動してます❗ パーティーでのテン泊登山が大好きなんですが、最近はソロ登山が多くて、身軽でさっと行けるようLight&Fast志向が強くなってます❗
- ID: 904849
2018年7月〜登山開始 父親の趣味で小学校時代はイヤイヤ登山に付き合ってましたが、時は巡り、癒しを求めて…がきっかけで ここまで好きになるとは思ってませんでした🤣 仲間と行ったり 子どもたちと行ったり ソロで行ったり色々です(^^) 2021年テン泊デビュー✨ いつも仲間任せだったけれど、自分でもしっかり計画立てられなきゃダメだなと思い、2021年の夏の終わり頃からYAMAPを本格的に開始☆ なので、日記にはない山にも実は色々行ってます笑 大無間山×1 八ヶ岳×1 富士山×3 伊吹山×2 立山×1 日向山×2 御在所×1 木曽駒×3 長者ヶ岳×1 愛鷹連峰×1 湖西連峰×1 県内の低山×他いろいろ、、 同日同山の方にはDOMOさせてもらってます☺️ インスタはこちら✨↓ https://instagram.com/eveaco_outdoor?r=nametag
- ID: 1887930
- ID: 695511
神奈川発で百名山を中心にいろんな山をめぐっています😊
- ID: 1650687
フォローして下さる皆様、ありがとうございます🫡 ゴルフ🏌️♂️も好きだけど山⛰はもっと好き(^^) 2019年4月から山にハマり登っています。私に山の楽しさを教えてくれた師匠はもうこの世にいません。その彼と初めて登ったのは光城山、私の原点。 YAMAPエントリーは2022年9月から💦ゴルフは再び70台、山は槍、剱が当面の目標。ボルダリングに釣り、スキーも復活✨2023年テント泊⛺️デビューします。 2022年11月現在、日本百名山14座踏破⛰ 赤城山、美ヶ原、武尊山、四阿山、焼岳、蓼科山、日光白根山、常念岳、八ヶ岳、白馬岳、乗鞍岳、男体山、両神山、浅間山。 フォローさせていただく皆様の活動日記を参考にしながらこれからもガシガシ登ろうと思っています。 長野の自然と山と人が大好き💕そして将来、長野に移住したいと強く思う今日この頃です😉 素晴らしき景色の中に山好きオヤジがちょいちょい入り台無しにしていますが自己満のためご容赦下さいませ🙏
- ID: 2538292
- ID: 1432418
走らんトレラン🏃…最近は、岡崎市の村積山石碑🪨ルートと村積山⛰北側の整備を中心に家から歩いて…2直出勤前や夜勤明け、休日に散歩を兼ねて…月20回くらいに…😅 2020年5月登録…夏の上高地、乗鞍、は、観光気分で😅 御嶽山、木曽駒ヶ岳は、年1回🤔 近場の猿投山は、年数回…
- ID: 1450656
福岡を中心に活動しています。
- ID: 238302
海も山も好き。 家族と子供のころから山に親しむも、お気軽ハイキングばかりで、山はいまだに初級者です。 なので、活動日記はかなりユルめ😉 シュノーケリング・ハイキング・家庭菜園してます🍆🐝🍄🌱🌸コロナ禍でメダ活も🐚🦐
- ID: 1779106
初登山の山は富士山🗻😱
- ID: 2127068
You're welcome to DOMO and follow along! 全国の多くの山登りの方々と繋がりたいので 相互フォロー大歓迎です!! 皆さんの活動を見て登りたい山々を 増やしています( ^ω^ )✌️ 活動日記・モーメントの公開は一部を除いて 期間限定にしています。 YAMAP Instrumentality project. God's in his heaven, all's right with the world. All life is an experiment. The more experiments you make, the better.
- ID: 2196679
山の魅力や登山の感動を多くの人と分かち合うため、山の動画を公開しています。【 https://www.youtube.com/channel/UCMIE12AHq1elXrToA88tqAg 】 登山日以外は皆さんの記録で勉強させてもらっています。相互フォロー大歓迎です。
- ID: 1168095
山登り28年⛰北アルプスの麓の飛騨に住んでいます。なので天気の良い日を見計らって近所の北アルプスを中心に徘徊してます。ソロも好きですが誘われて一緒に登ることも🚶♂️コロナ前は🇳🇿🇳🇵🇺🇸🇮🇹🇹🇭🇮🇸🇦🇹🇩🇪など海外トレッキングに毎年行ってました。そして、今年はいよいよ解禁しそうなので、海外トレックを楽しみたいと思っています😊 飛騨周辺の北アルプスの山情報を知りたい方など、お気軽にフォロー&メッセージください📨
- ID: 695967
山行スタイルにこだわる登り方や、コースタイムに追い立てられる山登りは好きではありません。夫婦で可能な限りゆっくりと。。寄り道しながら。。雨が降ったら濡れればいいさ~って感じで歩いてます(^^♪ 山が好き。ただそれだけですがそれで一杯です(*^_^*)
- ID: 1103592
縦走・地元の酒に興味あり。 山中で自然を感じれると幸せです。 2019年夏から山登り始めました。
- 1
- 2
- 3