しょう
ユーザーID: 1231724
- 広島にお住い
- 男性
- ID: 1033600
高所恐怖症ハイカーです🏔 今年はテントかついでみます⛺️
- ID: 2122532
2021年、一念発起で山歩き始める…
- ID: 9138
ヤマップは2022年3月から開始しました。 登山歴は10年です。 百名山は32座登り 雪山もたのしんでます。 長野、山梨、群馬あたりの山に良く出かけます。 最近は秩父、丹沢、富士山近郊も登りにいきます。 天気が良い日は登山と温泉を楽しんでます。
- ID: 1093728
- ID: 2071813
2021年の6月から本格的に始めました。 体力はないのでいつも気合いで登ってますw DOMO頂いた方は勝手にフォローさせて いただいてますw (サイレントフォローお許しください) よろしくお願いします(。・ω・)ノ
- ID: 186206
広島県三次市在住。 ログ取り
- ID: 1266968
2021年2月YAMAPデビューで、夫婦で山登り始めました。 仕事柄、商品開発のためのドライブと登山を絡めて楽しんでおります。 ついでに、アウトドアフィールド(登山)で手袋のテストなんかもしていますが、売れる気はしません。😅 職人歴40年以上、CACAZANと言うプライベートブランド展開します。 (以前はオリンピック選手やナショナルチームのグローブも手がけました。) 日本一ワガママのきく手袋屋でございます。😊 https://www.caca-zan.net フォロー大歓迎です。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- ID: 1661681
山⛰が好き、酒🍶が好き!
- ID: 530893
大山の地元 天気と気分しだい 春夏秋冬 楽しい山😀
- ID: 657064
登山沼⛰️✨🧗♀️💦🏔❄にはまってます🙂🎵 初心者levelから抜けられてないですが楽しく!?修行中です❤
- ID: 1985895
20代はバリバリ登ってたけど子供の手が離れて来たので体に増えた重りを減らすためにも登山再開!とりあえずリハビリしながら目指せまずは体重80kg(笑) YAMAP&登山再開2年目突入〜
- ID: 839788
コロナが収まったら県外の百名山に登ろうと、近くの山でトレーニングしていましたが、この前大山に登っただけでも、ドクターストップ😭 心臓に持病があるので、今後の登山には制約がありますが、もう少しだけ頑張ります。
- ID: 140681
トレランにはまりUTMFにも出ましたが、調子が上がらず数年前から登山に移行。広島県在住ながら、日本アルプス、九州、四国、大山あたりを中心に年数回の登山を楽しんでます。
- ID: 1657012
- ID: 1877316
登山始めは2020年2月ごろ YAMAP始めたのは2021年1月30日 好きな山は明神山、七種山、高御位山 六甲山全縦を小分けして達成? 2020年12月に登った笠形山でまさかの雪に出会ってからは雪山登山に目覚め、雪山も挑戦! 大山、氷ノ山、伊吹山、木曽駒ヶ岳、後山、段ヶ峰 は登頂。次に向けてスキルアップに励んでます。 2000m級以上の山にも挑戦したいと思いながらも、200m〜700m程度の山を仕事帰りや休みの日に登ってます
- ID: 1324190
若い頃は山岳小説や雑誌で頭の中で登っていました。中高年になって行動に出ました。 YAMAP登録は2020.4 2021.2 テント泊デビューを業者小屋で。 当面の目標は3つのピークを踏破すること。 2021.10 長谷川ピーク 2022.3 ピラミッドピーク 次はアイランドピーク
- ID: 669215
- ID: 1017792
綺麗な稜線が続いてる山々は良いなぁ⛰️😆✨
- ID: 1635811
ほぼ大山山系の投稿になります。 まだ見ぬ大山を求め、登り続けたい と思います。 景色が悪かろうが、しんどかろうが 美味しいコーヒー飲めれば それで良い! 10月からYouTube始めます! 大山登山×スポーツトレーナー 登山初心者が感じた『なぜ?』を 自身で調べて探究するチャンネルに しようと思っています。 気になる方は、 「Go for DAISENチャンネル」で🔎
- ID: 1476844
登山の朝は納豆食べると何故か調子が良いす
- ID: 1148870
山が好き、海が好き、自然が大好き🎶🤗 何時もバテバテで亀歩きですが、ほぼ週一で大分の山⛰中心に九州中の山に登ってる岩登り大好きM親父です、宜しくお願いします。 今年の目標は100座50,000m・・・そしてアルプスデビュー❣️😻
- ID: 1231034
- ID: 1247523
島根でゆる~く山登りしています
- ID: 1073931
大山を登っています⛰ 天気にかかわらず、だいたい週1ペースで登っています。 いつも大山に向かう時に、風向きと雲のかかり具合で登る峰を決めています。 春から秋は大山のいろいろな峰とルートを登り、 冬は夏山登山道をメインに雪山を登っています🏔。 季節や天気で同じ峰でも全く違う景色が見える大山は 魅力的ですね〜。 2020年10月よりYAMAPの投稿をはじめました。
- 1
- 2