- + 3枚81
九州遠征5日目最終日✨ 台風🌀の影響で、雨☔️となり予定していた、霧島山は中止に… せっかくなので、登山口だけは確認へと、ドライブがてら車を走らせ、えびの高原へ〜。 霧島山は、九州南部の宮崎県と鹿児島県県境付近に広がる火山群の総称で、霧島山という固有の山はなく、霧島連山最高峰の韓国岳(1700m)と霊峰高千穂峰の間や周辺に山々が連なって山塊を成しているそうです。 山塊の中心部は霧島屋久国立公園に指定されています。 登れなくて残念でしたが、また計画しましょう♫ 帰りの飛行機✈️は、鹿児島空港から出発〜 遅めランチは、黒豚で有名なので、空港内でのレストラン🍽️で、とんかつ🐖を食しました❣️ 四泊5日の、九州遠征の旅でした‼️
- 410
無事トラブルなく20日に渡り、利尻山登山旅が完了しました! 天気にも恵まれ、最高の登山旅でした😁 苫小牧からフェリーで出発しました、さらば北海道 <個人的ランキング> ⛰️ 1位 利尻山 360°のパノラマ 2位 旭岳 大雪山の山々の眺め 3位 羊蹄山 山の存在感と頂上からの展望 ♨️ 1位 藤七温泉 最高の開放感とお湯質 2位 丸駒温泉 眺め最高 3位 酸ヶ湯温泉 伝統の建屋、強烈な酸味の湯 ↓登った山々↓ ❶月山(山形) 9.5km 850m↑ ❷鳥海山(秋田山形) 9.5km 1209m↑ ❸八幡平(岩手) 4.3km 133m↑ ❹八甲田山(青森) 8.1km 697m↑ ❺岩木山(青森) 2.5km 386m↑ ❻樽前山(北海道) 12.8km 829m↑ ❼羊蹄山(北海道) 9.3km 1499m↑ ❽十勝岳(北海道) 10km 1116m↑ ❾旭岳(北海道) 5.9km 726m↑ ➓雌阿寒岳(北海道) 6.2km 805m↑ 11 利尻山(北海道) 12.2km 1560m↑ 合計90.3km 9810m↑ ↓走行距離↓ 1日目…480km 滋賀→長野 2日目…402km 長野→山形 3日目…171km 山形→山形 ⛰️月山 4日目…203km 山形→秋田 ⛰️鳥海山 5日目…292km 秋田→岩手→青森 ⛰️八幡平 6日目…245km 青森→青森 ⛰️八甲田山 7日目…237km 青森→青森 ⛰️岩木山 8日目…513km 青森→支笏湖 9日目…263km 支笏湖→ニセコ ⛰️樽前山 10日目…196km ニセコ→石見沢 ⛰️羊蹄山 11、12日目…252km 石見沢→旭川 ⛰️十勝岳&旭岳 13日目…468km 旭川→釧路 14、15日目…428km 釧路→斜里 ⛰️雌阿寒岳 16日目…424km 斜里→稚内 17日目…船 稚内→利尻 18日目…船 利尻→稚内 ⛰️利尻山 19日目…348km 稚内→芦別 20日目…219km 芦別→苫小牧 総走行距離5149km ↓入った温泉↓ ♨️野沢温泉♨️卯の花温泉♨️船形若あゆ温泉♨️湯楽里温泉♨️藤七温泉♨️酸ヶ湯温泉♨️浅虫温泉♨️和の湯♨️丸駒温泉♨️京極温泉♨️十勝岳温泉♨️白金温泉♨️糠平温泉♨️パパスランド♨️ヤムワッカナイ温泉♨️利尻富士温泉♨️エルム温泉♨️安平温泉
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 23038