- + 2枚70
最後は半日山口市内をめぐった。 朝から雨が降っていた。 山口市内は見どころがキロ単位で離れている。バスもあるようだが、路線が複雑でわかりにくい。 最初に中原中也記念館を見た。 展示にはなかなか力が入っていた。 中也はそんなに好きではないし、詩の鑑賞眼もあまりないが、大岡昇平、堀辰雄、太宰治の関係者となると、やはり見ておきたい。 詩人は小説家と違って専業で食えないというが、文学館を建ててもらっている割合は高いかもしれない。 小説はあらすじを紹介するだけだが、詩は全文載せられるからね。 湯田温泉と山口市内の見どころは2キロ以上離れている。 たまたま県庁前行のバスが来たので、終点で下りて瑠璃光寺へ行くが、バス停からも1キロある。雨でこの登り坂は萎える。 五重塔は改修工事が始まっていた。 今度は坂を下りて、一ノ坂川沿いに下りる。 県庁所在地にしてはのどかでいいところかもしれないが、雨であまり考えていられない。 サビエル(ザビエルではない)記念聖堂も面倒な立地にあった。 これで時間切れで、駅までまた1キロ。 山口という町は何だか回りにくい。道標も思い出したようにしかないし。 クルマや団体旅行優先の観光地か。 雨の日で印象が悪いかもしれないが。 本当はいい町なのだろうか。 山口宇部空港はエヴァだらけだった。 なお、売店を見たが、カマボコを買うなら新山口の方が品揃えがいい。 帰りの飛行機は揺れた。
- 41
YAMAP起動してなかったのですが、備忘録&お写真頂いたので。 2023.3.19 今年の挑戦。 来月から参加するクライミングスクールの前に、親切なジェントルマンがご自身の練習に呼んでくださったので、三倉に人生初クライミングへ。 事前にエイトノットだけは覚えたはずだったのに、実地ではそれすらも若干怪しい… 実際に登らせてもらったけど、腕の力がなくなり宙吊りになること数え切れず。(写真2枚目で腕が耐え切れず、3、4枚目が宙吊りになったところ?) きっとビレイも大変だったと思います💦 色々とお世話してくださり、ありがとうございました。 お仲間の皆様にも、練習に混ぜていただいて感謝しています。 下から見てると簡単そうなのに登れない… 悔しい思いをしたし、性格上自分でもハマるのが分かる。 フォロワーのクライマーさんの過去ログを見返させて頂いて勉強🙏
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 21138