【山結びレポート】 11/18に第7回山結びを開催しました。この日は、風速10mくらいの強風だったので午前中は座学。普段はすぐに登山し作業に入るので、参加者さんとコミュニケーションが取れて楽しかったですね。 ・ 70代の方から高校生まで幅広い年齢層が参加。中には女性造園家団体の方やシンガポールで造園関係をされていた方などもいらっしゃいました。 ・ 石場建の話、生物の多様性の話、豊かな山は実はうるさいという話など、専門家ならではの話も聞けました。 ・ 午後から少し天気が回復したので宮地山山頂へ。みんなで山頂で使う石を持って上がりました。若者グループはリュックにぎっしり詰めて修行僧のよう笑 ・ 山頂に行ったはいいものの、風が思った以上に強く極寒でした😅寒いので20分くらいで作業をして下山する予定が、専門家の2人が行く先々で何か見つけ作業開始。結局1時間くらい作業してました。。。 ・ さて、12月は山結びは2回ありますので、ぜひ防寒具を着込んでご参加くださいね⛰️ ・ 12月2日(土):山結びスペシャル〜茅葺と縄ない〜 https://event-yamamusubi.hp.peraichi.com/ ・ 12月16日(土):第8回山結び https://yamamusubi.nposoma.org/

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。